goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマ&ハーブで元気UP

教室の案内や、オススメのアロマ・ペットアロマ&ハーブティー等を紹介して行きます。
よろしくお願いします。

にきび用化粧水

2011-03-17 16:00:00 | アロマ
ユーカリ 2滴
グリセリン 5ml
ローズハイドロゾル 45ml

ユーカリは殺菌作用があり、炎症も好反応を示します。
ホメオパシーのレメデイと併用しないで下さい。

ローズハイドロゾルは保湿・収斂作用があり、色素沈着してしまった皮膚に効果があります。


よく振ってから使用して下さい。

花粉症用芳香浴

2011-03-17 15:00:00 | アロマ
サイプレス 2滴
ユーカリ 1滴
ペパーミント 1滴

アロマライト・デイフユーザーで焚きます。

サイプレスは喘息・気管支炎・咳・痰が出る時に効果的です。
妊婦には使えません。

ユーカリは抗ウイルス作用があることから、気道に効果を発揮し、炎症を緩和し粘膜の症状を和らげます。
風邪と花粉のアレルギー症による鼻つ゛まりを解消しますので、頭脳を明晰にします。
ホメオパシーのレメデイと併用しないで下さい。

ペパーミントは呼吸器の不調全般・空咳・鼻つ゛まりに役立ちます。
妊婦・ホメオパシーのレメデイを摂取している人は使えません。
てんかん患者・心臓病の既往症がある人にも使えません。

前向きな気持ちになるためのブレンドオイル

2011-03-17 14:23:42 | アロマ
ヘリクリサム 1滴
デイル 1滴
マンダリン 1滴
プチグレン 2滴
キャリアオイル 20ml

ヘリクリサムはショック・恐れ・病的恐怖の影響を減少させるように思います。
抗うつ症を好転させるともいいます。
妊婦・授乳中の人は使えません。

デイルは何かに感情が圧倒されてしまった時に役立ち、ショックをうけたり危機に陥ったりした場合に有益です。
いる場所を与えてくれるとともに、感情に明るさをもたらし、ずるずると落ち込んでしまわないように気を付けさせる働きをします。
妊婦には使えません。

マンダリンは神経系に働きかける穏やかな鎮静効果があり、ストレス時に元気を出す作用があります。
使用した後は、強い日光や紫外線ライトに当たらないよう注意して下さい。

プチグレンは元気回復やバランス効果・サポート作用があります。
神経を鎮静させる効果があり、不眠症や神経衰弱による消化器系の不調に役立ちます。

気持ちが沈んだ時の芳香浴

2011-03-17 13:00:00 | アロマ
リツエアクベバ 1滴
ベルガモット 2滴
イランイラン 1滴

アロマライト・デイフユーザーで焚きます。

リツエアクベバは精神高揚・刺激作用があり、元気回復やストレス・緊張の緩和に効果があります。
特に抗うつの病歴や心配事がある場合は有用です。

ベルガモットは元気を回復させ、落ち着かせ・バランスを取る効果があります。

イランイランは元気を取り戻す効果のある精油で、自信を高めストレスに関連する不調を緩和します。
怒りや不安感にも有効です。

気持ちが高ぶっている時のバスソルト

2011-03-17 11:00:00 | アロマ
アミリス 1滴
クラリセージ 1滴
アニス 1滴
タンジェリン 1滴
死海の塩 大さじ4

アミリスは鎮静作用があり、神経の緊張を和らげるのに有効です。

クラリセージは神経調整・鎮静作用があり、神経・ストレスに関連する問題に伴う様々な症状に使われます。
妊婦・飲酒した人には使えません。

アニスは疲れた心を元気つ゛けます。
乳幼児・妊婦・授乳中の人には使えません。

タンジェリンは鎮静作用があり、神経性を緩和させる効果があることから、ストレス・緊張にとても役立ちます。
使用した後は、強い日光や紫外線ライトに当たらないよう注意して下さい。