
友人のダンナさんは生き物を飼うのが趣味。
今までに、イグアナ、噛みつきカメ、カエル系など爬虫類・両生類など多種多様を飼育した経験あり。
現在は、嫁さんからの強い拒否権発動により、熱帯魚のみになったらしい。
昨日、そんな彼等が所属する市民オケで久々に会った
これから暑気払いにいきましょうよ~と金管男性らのお誘いに「今日これからイソギンチャクが来るから~」と言うセリフ。
え?!イソギンチャク?
現在自宅の水槽にはつがいのクマノミ類のお魚がいるらしいが、やはり彼らには共生のイソギンチャクがいいようである。
下田の海から直送らしい。
自宅の水槽に設置されたイソギンチャクを、クマノミたちは気に入るかな?
魚よりも、イソギンチャクや珊瑚の方が育てるのは難しいんだそうです
イソギンチャクは弱ったりすると、自分たちの毒がもとで溶けてしまうんだそうです…再生不可能…。
海のサイズからすれば、水槽はとても小さな世界ですが、そんな中に生命の尊さや壊れやすさ、また力強さを感じたりするものだなあ…と。
水槽から、地球規模、宇宙規模に生命の連鎖…な妄想?が広がるみゃお助でありました
*photo*
設置されたばかりのイソギンチャク
ユラユラしてます(嫁:撮影協力&写真提供)
今までに、イグアナ、噛みつきカメ、カエル系など爬虫類・両生類など多種多様を飼育した経験あり。
現在は、嫁さんからの強い拒否権発動により、熱帯魚のみになったらしい。
昨日、そんな彼等が所属する市民オケで久々に会った
これから暑気払いにいきましょうよ~と金管男性らのお誘いに「今日これからイソギンチャクが来るから~」と言うセリフ。
え?!イソギンチャク?
現在自宅の水槽にはつがいのクマノミ類のお魚がいるらしいが、やはり彼らには共生のイソギンチャクがいいようである。
下田の海から直送らしい。
自宅の水槽に設置されたイソギンチャクを、クマノミたちは気に入るかな?
魚よりも、イソギンチャクや珊瑚の方が育てるのは難しいんだそうです
イソギンチャクは弱ったりすると、自分たちの毒がもとで溶けてしまうんだそうです…再生不可能…。
海のサイズからすれば、水槽はとても小さな世界ですが、そんな中に生命の尊さや壊れやすさ、また力強さを感じたりするものだなあ…と。
水槽から、地球規模、宇宙規模に生命の連鎖…な妄想?が広がるみゃお助でありました
*photo*
設置されたばかりのイソギンチャク
ユラユラしてます(嫁:撮影協力&写真提供)