goo blog サービス終了のお知らせ 

なにもないばしょ

OCNブログが閉鎖のため移転してきました

胆石の話5 診察1と費用確認

2013-06-24 11:59:07 | 胆石

胆石の話1 はじまり~胆石発覚
胆石の話2 胆石について
胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ
胆石の話4 胆石患者の生活
胆石の話5 診察1と費用確認
胆石の話6 診察2 術前検査
胆石の話7 手術
胆石の話8 手術後 入院1日目
胆石の話9 手術翌日 入院2日目
胆石の話10 退院後

・2013年5月末
四谷メディカルキューブにて診察の日

普段電車に乗らないうえに四谷なんて行ったこと無い
そこでgooglemapで経路を調べておいた、1時間弱かかるようだ
あくまで最速の場合なので余裕を持って2時間前に出発することに
朝10時の診察のため朝8時に出発
スマホのおかげで移動中も経路を確認できる、便利な世の中だ…
四谷についてからは少し歩く、ここでもスマホが役に立つ
改札を出て右の出口から信号をわたって直進
左手に公園があるので左折(コンビニのポプラがある)、200m程度歩いたら右側にある
左側にジョナサンがあってその向かい側なのでわかりやすいかな

・診察の30分前に到着、
とはいえ最短時間よりも20分は遅いので
時間に余裕を持って出発してよかった。

受付にもってきた書類等を渡して、病院から渡された書類に記入をする
診察は2階なので2階で待つことに

しばらくして診察室に呼ばれる

まずは胆石の治療に関してどうするかを聞かれる
自分はもう手術するしか無いと思っていたので手術をしたいと伝える

胆嚢を取る手術をするとか手術の大体の方法とか
胆嚢をとっても生活に支障はあまりないだろうとか
おおむね調べておいた内容を説明される
というかこの病院のサイトに書いてあったし…

今日は手術出来るかどうかなどの検査
次回は手術前の食事制限が必要な検査
その次で手術という流れらしい

手術の日程を決めることに
次回は6月2週の土曜日の診察で手術はその翌週の平日に設定
すんなり決まる、手術入院は基本は2泊3日らしいが
病室1日3万円というのがずっと気になっていて
3日入院しても暇になるだろうというのもあって1泊2日にした、
最悪でも+6万ならなんとか…

そこで先生に費用はいくら位かかるか聞いてみたが
受付に聞いてみてくださいと言われてしまったので
帰るときにでも聞くことにした

そして本日の検査
2Fと3Fを行ったり来たり
採血(5本)、肺活量検査、心電図検査
検尿、身長、体重、レントゲン検査
大体こんなところだったかな

検査が終わると次回検査とかの説明
食事制限が必要なため前日の指定時間以降は飲食禁止だが
エコー検査後の胆嚢造影検査では脱水症状を防ぐため水分はとる必要があるらしい
あと造影剤を使うのでアレルギーとかの説明とそれの同意書
手術当日の付き添いの有無の確認
付き添いなしで書類書いたら、いないとダメって言われたので母にたのむことにした
いろいろ説明をうけて書類をもらいその日は終わり、
会計をしに受付へ、カード払いができるので便利 と思いつつ
費用はどのくらいか掛かるかを聞いてみる

13万くらいに部屋の料金(差額ベッド代)が1日5000円x2日でプラス1万
あれ、1日3万かからない?
(そもそも、必ず差額ベッド代がかかるようなサイトの記載もどうかと思うが)

どうやら短期入院だと部屋の使用料として5000円らしい
まあ、たぶんちゃんと交渉すれば差額ベッドなしの部屋もあるかもしれないが
個室にテレビ・シャワートイレ付きでこれならかなり良い

どっかのブログの人は2泊3日でも5000円だったっぽい
手術入院するって人は自分で確認してください

13万というのも高額医療費制度適応前なので事前に申請すれば8万程度になるはず
後からでも申請できるけど自分の場合は後から自動的に戻ってくるので
あえて申請はしなかった

胆石の話6 診察2 術前検査


胆石の話4 胆石患者の生活

2013-06-23 12:00:00 | 胆石

胆石の話1 はじまり~胆石発覚
胆石の話2 胆石について
胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ
胆石の話4 胆石患者の生活
胆石の話5 診察1と費用確認
胆石の話6 診察2 術前検査
胆石の話7 手術
胆石の話8 手術後 入院1日目
胆石の話9 手術翌日 入院2日目
胆石の話10 退院後

・2013年4月下旬
四谷メディカルキューブで診察を受けるにあたって
紹介状をもらってきてくださいとのことなので以前に行った病院へ

あと処方された薬(ウルソ)は2週間分だったので
GWを考えると早めにもらっておかないと足りなくなる
完治は見込めない薬でも効果がないわけでもないので追加で1ヶ月分をもらう

とりあえずこれで5月末の診察までの準備は整った
あとは胆石による発作を起こさないように生活することを考える

高カロリーや油の多いものは胆嚢を収縮させ
胆石が動いて発作の原因になるので避ける必要がある
となると魚や野菜中心の食事となる、あとたくさん食べられない、
胆石の人が痩せるのは当然の結果と言える
たくさん食べると死にそうになるわけで…

こうなってくると食事なんて面倒になってくるが
胆石は胆嚢の中で胆汁が濃縮することで出来るため
定期的に胆汁が排出されるように食事を抜いたりせず
ちゃんと3食取らないといけないのである

発作というのは食後~数時間後にみぞおちの右側あたりが痛くなる症状で
場合によっては右肩や背中まで痛くなるようだ
ひどい人によっては疝痛発作という転げまわったりする痛みが発生するらしい

らしい というのは自分はみぞおちの右から背中にかけて痛いが
激痛という痛みではなく、やや痛くて寝られないというぐらいの痛みだったからで
緊急でどうにかしなければいけないとは考えていなかった

・5月中旬
薬を飲みつつ特に発作の起きることも無く過ごしていたかに見えたが
ふと出されていたエビフライを1本食べたところ
みぞおち右の眠れない程度の痛みが何時間も消えず夜中に救急車で運ばれることになった
原因がわかっていたので点滴をしてなんとか痛みが引いたため明け方に帰宅
とはいえ寝られる程度に痛みは引いたがなんとなく背中が痛い感じがする
もうこれは胆嚢摘出をしないと解決できないと思い手術を決意することとなる

胆石の話5 診察1と費用確認


胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ

2013-06-22 19:49:00 | 胆石

胆石の話1 はじまり~胆石発覚
胆石の話2 胆石について
胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ
胆石の話4 胆石患者の生活
胆石の話5 診察1と費用確認
胆石の話6 診察2 術前検査
胆石の話7 手術
胆石の話8 手術後 入院1日目
胆石の話9 手術翌日 入院2日目
胆石の話10 退院後

・2013年4月下旬

胆石とわかり胆嚢摘出手術を受けようか迷っていた

手術は日帰りでやれなくもないらしいが
1週間以上入院していた人も居るようで病院によって差があるのかなという印象

とりあえず腹腔鏡下胆嚢摘出で実績があり
行ける範囲の病院を探すことに

エコーやら診察を受けた近場の病院は
腹腔鏡下の手術はやっているが入院日数等不明瞭で却下

手術を日帰りでというのも不安なので入院日数が短めのところをネットで探す

四谷メディカルキューブという病院を見つける
サイトには細かく胆嚢摘出時の入院日数から大体の費用が書いてあった
2泊3日が標準で費用は(高額医療費制度適応無しで)13万~程度らしい 実績も多いっぽい
入院時は全て個室でテレビ・トイレ・シャワー付きタブレット端末でネット可能
良さそう

… 病室 1日3万円~

うわ これはキツイ 

調べると入院1日5000円で手術を受けた人もいるらしい、
どういうシステムだろうか、ちょっとなやむ
胆石の話5 に書いていますが結果的には1日5000円でした
そもそも19床全個室とはいえ50%を超えて全て差額ベッド代の部屋というのはおかしいので
10床は差額ベッド代がかからないはず
交渉すればそれも無料に出来るかもしれないです
入院を考えている方は自分で確認してみてください

適当な病院で誰かと相部屋なうえ長期入院てのは避けたいので
個室で短期入院は魅力的

ウデは悪くなさそうだし話を聞くだけでも…
とりあえず行った時に費用は聞いてみることにした

ってことで電話して予約をとる
4月下旬に電話したがGW中はやっていないらしく
土曜日でとれる予約は5月下旬になってしまった
約一ヶ月、手術はどうするか考えようと思った。

胆石の話4 胆石患者の生活


胆石の話2 胆石について

2013-06-21 00:13:34 | 胆石

胆石の話1 はじまり~胆石発覚
胆石の話2 胆石について
胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ
胆石の話4 胆石患者の生活
胆石の話5 診察1と費用確認
胆石の話6 診察2 術前検査
胆石の話7 手術
胆石の話8 手術後 入院1日目
胆石の話9 手術翌日 入院2日目
胆石の話10 退院後

エコー検査により胆石が見つかり薬(ウルソ)をもらったものの
これでは根本的な治療にはならないことは事前に調べていたためわかっていた

胆石というのは症状が出なければ概ね気にする程でもないようだが
そもそも痛いという症状が出ている以上は治療しないことにはどうしようも無いのである
胆石で痛みが出る人は疝痛発作という死にたくなる痛さを体感するらしいが
幸いにも自分はそういった激痛はおこらなかった

とりあえず主流の腹腔鏡下胆嚢摘出術が出来る病院で実績のあるところを探すことに
近場の病院で出来なくはないがあまり実績がないようだ

胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ

以下の内容は自分が調べたことを書いてるだけなので間違いがあるかも
胆石について詳しい人は別に読まなくていいかも

・胆石について 

胆石とは肝臓のすぐ横にある胆のうの中もしくは胆管に出来た石で
胆汁の成分が固まって石になったもの、
胆石があるというだけでは特に問題はないのだが
油物やカロリーが多いものを食べたあとに胆嚢が収縮して
胆石が胆管につまったりすると激痛がおきたり胆嚢炎になったりする

日本人の1割程度が胆石保有という話もあるらしい

胆石の種類

・コレステロール胆石
現在の胆石はほぼこれらしい
カロリーの多い食事とかでできるとか何とか
石灰化している事が多い

・ビリルビン胆石
ビリルビンが主成分で感染症により出来るらしい
昔はこれが多かったらしいが高カロリー食の現代では割合は低くなった

・黒色石
ビリルビンが主成分だが感染症ではない場合
出来る原因はよくわからないとかなんとか

治療法

・投薬治療 = ウルソ
ウルソは胆汁と置き換わり胆汁の流れを良くすることで
胆石を溶かす効果があるが、最低でも半年~数年かかる気の長い話である
コレステロール胆石で石灰化していないもの
そして小さい胆石なら完全に溶けるかもしれない
胆石が溶けても再発の可能性がある

・体外衝撃波胆石破砕術
体外から高周波の衝撃波を与えることで胆石を細かく砕いて排出させる
純コレステロール胆石にしか効果がないうえに
砕いた破片が胆管に詰まる可能性もあるし、破片が完全に排出しきれない場合もあり
効果としては高くないので今ではあまり行われないようだ

・胆嚢摘出
胆石ができている胆嚢自体を摘出してしまう方法
胆汁は肝臓で作られていて胆嚢自体は胆汁をためておく場所なので
なくなってもとりあえずは問題ないらしい
油物とかを大量摂取すると下痢になりやすいとか

-腹腔鏡下胆嚢摘出術
現在はこれが主流
へその部分とお腹に何箇所か数mm~10mm程度の穴を開け
そこから内視鏡等を差し込んで胆嚢を切り取り摘出する方法
手術1時間程度、入院数日
へその部分に1箇所だけ穴を開ける単孔式も最近ではあるらしい

-開腹手術
はるか昔はこれだった
上記の腹腔鏡下胆嚢摘出術が困難な場合は開腹手術に切り替えとなるらしい
お腹に大きく切込みを入れるため回復に時間がかかる

・民間療法
レバーフラッシュとか肝臓デトックスとかいうものがあるらしい
りんごジュースを大量に何日も飲むことで胆石を柔らかくし
最後にエプソム塩とオリーブオイルを飲んで睡眠薬を飲んで寝るという荒療治
寝てる間に胆嚢から胆石が排出され便と一緒に出てくるとされているが
エプソム塩=硫酸マグネシウムは下剤らしいし
結局う○こが出てきてるだけっぽい気がする
オリーブオイルで胆嚢が収縮して胆石がでることもあるかもしれないが
りんごジュースで胆石が柔らかくなるとか胡散臭い上に
胆石が胆管につまったらかなりやばいのではないだろうか
危険なので試そうとは思わなかった

胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ


胆石の話1 はじまり~胆石発覚

2013-06-19 23:14:35 | 胆石

胆石の話1 はじまり~胆石発覚
胆石の話2 胆石について
胆石の話3 ここに決めた 四谷メディカルキューブ
胆石の話4 胆石患者の生活
胆石の話5 診察1と費用確認
胆石の話6 診察2 術前検査
胆石の話7 手術
胆石の話8 手術後 入院1日目
胆石の話9 手術翌日 入院2日目
胆石の話10 退院後

胆石により2013年6月手術を受け無事帰還したので
胆石/胆嚢摘出の手術体験について書いて行きたいと思います

腹腔鏡下胆嚢摘出術にて胆嚢摘出、入院期間1泊2日
四ツ谷メディカルキューブというところで手術を受けました

・はじまりは2013年3月
なんだか土曜日の明け方なんだか胃が痛いと起きる
家にまともな胃薬も無かった為 なんとかドラッグストア開店まで耐え
ガスター10を購入し服用して何とか収まった
ただ、実際は胃薬が効いたかどうかは不明

・そして続く胃痛(?
2013年4月
結局、胃薬は効果はなく近場の病院へ
とは言え症状としてはみぞおち周辺がもやっとするし
下腹部がなんか痛いという場所が限定出来ない感じで
症状を伝えるのも曖昧ならすぐには原因がはっきりしない状況
そうなるととりあえず胃薬と抗ウィルス的な薬をもらって様子見という事に
その薬を飲んでも全く効果がない訳だったが…

とりあえずの検査として血液検査、尿検査、レントゲンをするのだが
問題は特に見つからなかった

医者も触診やらで見ても原因は特定できるわけでも無いので
ちゃんと検査をするしか無いってことになり
胃カメラとエコー検査の予約をとる
結構予約が多いらしくすぐには受けられないらしい
あとどちらも食事制限が必要な検査だし

・エコー検査と胃カメラ
どちらも前日21時以降食事禁止
水やお茶とかの水分なら寝る前までOKな感じ

まずはエコー検査
上半身裸になりベッドの上に四つん這いや仰向けになって
体にローションを塗られて機械を押し当てられること30分
いろんな場所をいろんな体位で押し当てられる
これだけで検査が終わるのでかなり楽 朝早かったので眠かった

・胃カメラ、エコーとは別の日
喉に麻酔をする
椅子に座って天井を向いたままジェル状の麻酔を含んで数分まつ
感覚がなくなってくるし気分が悪ってくる
当然飲み込んではいけないので終わったら渡されたコップに吐き出す

ベッドに横になり胃カメラを入れられる
「こんなに太いの入らないよぉ」と言いたかったがもうそれどころではなく
お腹が空いているのに胃カメラでお腹がいっぱい
かなり辛い、たぶん数分だったけどすごく長く感じた。

胃カメラの結果は特に異常なし、ちょっと胃が荒れてる程度だった
エコーの結果を聞いていなかったためここで聞く
覚悟はしていたが10mmクラスの胆石が何個もあるらしい
とりあえず薬は処方するけど胆嚢摘出手術を考えてみてくださいと言われる

さてどうするか…

胆石の話2 胆石について