メリディアンアメリカンクラブとメリディアン・クラブ管理人の部屋

メリディアンアメリカンクラブとメリディアンカタログ会の会員の交流の場のカタログとサイトを管理する管理人のブログなのだ。

日本は、ブランド品が高すぎる・・・By りこ

2005年06月22日 00時40分36秒 | Weblog
去年の夏、コロラドに行き、デンバーのお友達にいろいろなブランド品の
ショップに連れて行ってもらいました。
ショーウインドウのディスプレイは、明るくてちょっと日本と
違うかな

いろんな商品を手にとって眺め、その中に掘り出し物を見つけたときの
喜び

「わお!これって、こんな値段で買えるのお!日本で定価で買っているのが
嫌になるう・・・」

一緒に行った息子と、服や靴、バッグ、お財布、等
いっぱい買ってきて、満足、満足

自分たちだけで行っても、どんなお店がどこにあって、どんなものが
お買い得、なんて絶対わからないから、地元の友人に感謝、感謝!
もちろん、ちっとも安くない免税店なんか行きませんでしたよ。
 
ということで、日本のお友達にも幸せのおすそわけをできればいいなあ

なんて考えています。かんくん、奥様、よろしくお願いしますね!


高地トレーニング!?

2005年06月18日 14時45分44秒 | Weblog

デンバーは、高地って話は前にしましたね。

 

この高地がもたらす体の変化を期待して、マラソン選手などが高地トレーニングをするのです。デンバー市から西に30分くらい車で行ったところにあるボウルダー市の更に高地には多くのマラソン選手が日本から来て高地トレーニングをしている話は有名ですね。

ちなみに、日本に住む人は、高地にいなくても、空気を薄い状況を作っている人たちが多くおられますよ。

 

それは、ヘビーチェーンスモーカーです。

煙草をいつも加えて呼吸をしてるので、一酸化炭素などが体に多く取り込まれますが、この一酸化炭素は酸素の240倍ものスピードで血液中のヘモグロビンとくっついてしまうので、一気に体内を酸欠状態にするのです。

その状態が続くことで赤血球が増えてきてしまいます。あまり酷いと赤血球が多すぎる病気になっちゃうんですが、そこまで行かない人は、このため煙草を置いてじっくり、飲んだら強いはずですよね。

もともと持っているアルコールを代謝する酵素の素質っていうのもあるでしょうが、飲み屋の煙草の煙の中で吸いながら飲みつづけることで、体の中の酸素量は、エベレスト(酸素量は66%)に向かっているみたいなもので、それを恒常的に行っていれば、アセトアルデヒドや煙草に含まれる多くの有害物にまみれながらではありますが、酸素の量だけで言えば、海抜0mで高地トレーニングみたいな感じなわけです。

 

まあ、このトレーニングは健康には良くないので、気をつけてくださいね。

<o:p>

</o:p>

高地のお話。高地で得する、損する!?

2005年06月18日 14時39分37秒 | Weblog

空気が薄いと人の体ってどうなるのか、知っていますか?

 

空気が薄いと、当然その中の酸素も少なくなるわけですね。

海抜0mのところと比較すると、私らが住むデンバーでは約20%酸素量が減少します。

 

これだけ酸素が減ると、どんなことが起るでしょうか?

 

簡単に言うとそれだけ酸素を取り込もうと体が自然にしますので、心拍数、呼吸数が増えること、また時間を掛けてですが、赤血球や毛細血管を増やすことなどが起ってきます。

 

ただ、1600mくらいでは大抵の人がその変化には気が付きません。デンバーの高度で高山病の症状が出る人はかなり稀ですから、ご旅行を考えている方はご安心ください。

 

ただ、ちょっとした運動で、息が切れたりする感じで、ああ、高地なのだなぁと実感することが多くなるくらいです。それから、お酒はいつもの半分くらいの量で酔ってしまったりということが起ってきます。

そうです!普段の半分のお酒で酔えるので、安あがりぃー!

 

お酒を飲むと、体はアルコールをアセトアルデヒドという有害物質に分解し、さらに酢酸、脂肪酸にしていくのですが、最初のところで大量に酸素が必要になるらしいのです。
それで、酸素が少ないところでは、アルコールに対する処理のために酸素を必要とするため、体の中では酸素の取り合いが起ります。

酩酊状態というのは、こんな感じで脳内の酸素が欠乏することが原因ですが、高地ではその段階が直にやってくるんですよ。

 

逆に、長い間高地に住んでいると、赤血球が増え、毛細血管も増え、酸素が少なくとも自然に対応できるようになるんです。

そう、そして日本に戻ったときは、酒豪になれる!?のです。ただ、もともとアルコールを代謝していく酵素が無い人は、どちらにしても飲めませんから、全ての人が酒豪になるわけではないので、注意してくださいね。

 


はーるばる来たぜ、前橋ぃへー♪ From コロラド BY かんくん

2005年06月18日 14時23分16秒 | Weblog

メリディアンカタログのサイトの本部は、前橋から遠く離れた米国コロラド州デンバーにあるんです。普通はデンバーなんて、聞いたことはなんとなくあっても、実際に行ったことがある人はおろか、知っている人も少ないと思いますね。


 

http://www.coloradojijo.com/gaiyou/gaiyou.htm

 

ここを見てみてください。大体の情報が載っていますね。

 

ここで注目すべきは、年間晴天日数でしょうね。290日ってありますね。

 

そうなんです、290日も晴れるんですよ。湿気も殆どないわけです。

 

そして、州の大きさですが、横に376マイルってありますね。

これは、601.6キロメートルですよ。東京大阪間が余裕で入っちゃいますね。縦には276マイルですから、1.6を掛けて、441.6キロ。これも、東京名古屋間は簡単に入っちゃいます。そういう規模の長方形をしているのですから、すごく広いんです。

この大体ど真ん中を縦に連なっているのがロッキー山系で、山の尾根から西側は山々が続き、東側は平らな平原なんです。

 

デンバーは山のふもとにある標高1600mもある空気が薄い街で、それ程大きな街ではないですが、デンバーメトロ地域の人口は200万人もあるんです。平成6年に群馬県は人口200万人に達していますから、大体それくらいの人口がデンバーメトロ地域に住んでいるということで、かなり大きい街であることがわかります。