なお、旧暦の五月は新暦では6月から7月に当たり、梅雨の季節である。五月雨(さみだれ)とは梅雨の別名であるし、五月晴れ(さつきばれ)とは本来は梅雨の晴れ間のことである(ウッキペディア参照)。
さてこの連休は皆様方は如何お過ごしですか?先月新年度がスタートしたと思ったら瞬く間に五月のGWですね~新入生や新社会人の方達は此れでは何時までたっても社会や学校には慣れないんじゃないかな?~あっはははは~そんな事はないかぁ~?まぁ~新生活で緊張感の日々を送られて居る事でしょうから、ここらで少し息抜きの休日を楽しみましょう~♪
5月の季語
立夏、初夏、卯月、卯浪、牡丹、更衣(ころもがえ)、袷、鴨川踊、余花、葉桜、菖蒲葺く、端午、菖蒲、草合、武者人形、幟、吹流し、鯉幟(こいのぼり)、矢車、粽(ちまき)、柏餅、菖蒲湯、薬の日、薬玉、新茶、古茶、風呂、上族、繭、糸取、蚕蛾、袋角、松蝉、夏めく、薄暑、セル(毛織物の一種)、母の日、夏場所、夏炉、芭蕉巻葉、苗売、苗物、苗植う、茄子植う、根切虫、練供養、葵祭、祭、筑摩祭、安居、夏花、夏書き、西祭、若楓、新樹、新緑、若葉、柿若葉、椎若葉、樟若葉、常磐木落葉、松落葉、杉落葉、夏蕨、筍、篠の子、筍飯、蕗(ふき)、藜(あかざ)、蚕豆(そらまめ)、豌豆(えんどう)、豆飯、浜豌豆、芍薬、都草、踊子草、駒繋、かくれ蓑、文字摺草、羊蹄の花(ぎしぎしのはな)、擬宝珠、ゲンノショウコ、車前草の花(おおばこのはな)、罌粟の花(けしのはな)、雛罌粟(ひなげし)、罌粟坊主、罌粟掻、鉄線花、忍冬の花(すいかずらのはな)、韮の花、野蒜の花(のびるのはな)、棕櫚のはな(しゅろのはな)、桐の花、朴の花、泰山木の花、大山蓮華、手毬花、アカシアの花、金雀枝(えにしだ)、薔薇、茨の花、卯の花、卯の花腐し、袋掛、海酸漿、蝦蛄、穴子、鱚、鯖、飛魚、烏賊、山女、綿蒔、菜種刈、麦、黒穂、麦笛、麦の秋、麦刈、麦扱、麦打、麦藁、麦藁籠、麦飯、穀象(ウッキペディア参照)
※長く記事Upを休んでいますがどうぞご勘弁下さい~記載する記事が無いわけでは無いのですが・・どうもサボり癖がついてしまった様です・・うへへ~(-_-;)~また気分一新して記事を掲載させて頂きますね~(^_^;)
それでわ~今月も明るく元気にそして笑顔ですごしましょうね~♪
最新の画像もっと見る
最近の「四季折々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事