園日記

明和保育園の園日記です

3月の様子(3月31日)

2025年03月31日 | 園日記

あたたかな陽の光とともに、かわいらしい虫や草花を見かける季節となりました。

入園、進級したての4月から早1年…心も体も大きく、たくましく成長した3月の子どもたちの様子をご覧ください♪

 

<桃組0歳児>

気分はお店屋さん♪「どうぞ」とおもてなしもしてくれて、「おいしかった~ありがとう(*^▽^*)」と声を掛けると、とても嬉しそうです。

 

少しずつ進級を意識して、1歳児で使うテーブルを使っておやつや給食を食べています。

 

 

<桃組1歳児>

3月最初の行事はひな祭り会!お雛様の前でハイポーズ!

 

お別れ会では、青組さんと握手をしてにっこり笑顔になりました!

 

大型レゴブロック遊びは、組み立てが上手になり、夢中で遊んでいます♪

 

 

<桜組2歳児>

青組さんへのプレゼントを作るため、紐通しをしました。上手にできたよ(*^^)v青組さん喜んでくれるかな~!!

 

お絵描きがだーいすき♡思いのままダイナミックに描いて楽しんでいます!!

 

お別れ会では、先生のマジックショーを見て大盛り上がり!!

桜組さんが元気いっぱいダンスを披露したり、一生懸命作ったプレゼントを渡したりしてくれたので青組さんは嬉しそうでした(*^-^*)

 

 

<赤組3歳児>

ひな祭り会では、みんなでダンスを楽しみ成長をお祝いしました!

 

自然に子どもたちが集まり話し合ってオリジナルの新しい遊びが始まっていました!

 

大型レゴブロック遊び!背の高さよりも高く積み上げられたよ☆

 

違う保育園へ行くお友達とお別れ会をしました。最後にみんなでダンスを踊り楽しい時間を過ごしました!

新しい保育園でも元気に過ごしてね!!

 

にっこり笑顔の赤組さん!!

 

 

<黄色組4歳児>

ひな祭り会では、発表会で踊ったダンスをピシッと踊りました!

 

お外遊びが心地よい季節になってきました!!お外遊びでは、新しい発見、挑戦がいっぱいです(*^-^*)

 

みんな仲良し黄色組さん!!

 

 

<青組5歳児>

青組さんは、事前にひな祭りの由来についてみんなで話し合い、考えていたのでひな祭り会で発表しました!!

鳴子を使ったダンスも披露しました!

 

お別れ会では、いろんな出し物に大興奮!

これまでの過ごしてきた保育園でみんなと盛り上がり楽しいひと時でした!!

「あおぐみさんあそんでくれてありがとう」と言ってもらえるととてもうれしそうな顔だったり、ちょっと照れていたりいろんな表情の青組さんでした!

 

お別れ会の後もお友達が作ってきてくれた折り紙をもらったり、くじ引き大会をしたり楽しいことがいっぱいの一日になりました!

 

卒園式の日。全員が参加し、みんなで卒園をお祝いすることができました。

元気いっぱい、色とりどりに輝くことのできる青組さんなら大丈夫!!ずっと応援しているよ!

たまには顔を見せに明和保育園へ遊びに来てね☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の様子(2月28日)

2025年02月28日 | 園日記

春の兆しを感じるものの、気温の低い日が続いていますが、子どもたちの元気な声が園内を暖かくしてくれます♪

それでは2月の様子をご覧ください(^O^)/

 

<桃組0歳児>

みんなで仲良く、好きなおもちゃで遊んでいます♪たくさんあって迷っちゃうな~(#^^#)時間たっぷり好きな遊びを満喫しました☆

 

鬼さん登場にびっくり(^▽^;)な豆まき会でした!

 

 

<桃組1歳児>

みんなで豆まきの練習をしました!思い切り振りかぶって、えい!っと投げ込んでいます( *´艸`)

 

豆まき会当日!少し緊張している様子ですが、無事鬼さんを退治することができました☆「ばいばーい!」と、最後はニコニコ笑顔です(^▽^)/

 

エバールック遊び!重ねて座るとイスみたい~!!座り心地が良くて、なかなか動けませんでした(^m^)

 

 

<桜組2歳児>

豆まき練習では、とっても張り切って豆を投げていた桜組さん!本番に向けて作戦を考えてみたり?!(笑)

はたして鬼さんは退治できたのでしょうか...

 

豆まき会当日、ちょっぴり怖かったけど一生懸命豆を投げて退治することができました☆また来年~~(^^)/~~

 

工具型ブロック遊びでは、自分たちで考えて組み立てて、さまざまな作品が毎回出来上がります!

トンカチやねじを使って本物の大工さんみたいに作るのが面白いんだよな~!(^^)!

 

折り紙制作をした後、仕上げのシールを貼ってもらうため、一列に並んでいます!

しっかりと順番を待って並んでいてすご~い☆けど、早く自分の番にならないかな~と前が気になる様子(*^^*)

 

 

<赤組3歳児>

節分に向けて鬼のお面や福の神の豆入れを作りました!豆まきがんばるぞ!!エイエイオー!!!

 

おに~のパンツはいいパンツ♪とノリノリで踊りました。

数分後緑鬼さんが登場!怖すぎる~!!でもイワシのバリケードがあればだいじょうぶ!!

 

保育室内では、大型レゴブロック遊びに夢中です!背の高さよりも高いタワーがたくさんできました☆

 

お友達と触れ合い遊びをしたり、ダンスを踊ったり心も体もぽっかぽかの赤組さんです(*^-^*)

 

 

<黄色組4歳児>

黄色組さんも節分の鬼退治がんばるぞーと気合を入れて臨みました!!

 

縄跳びがとっても上手な黄色組さん!!

できるようになった!次は違う飛び方できるようになる!と休憩をはさみながら何回も練習をしています!!

 

転がしドッジボールも人気の遊びの一つです!!今日は最後まで残れるように頑張るぞ!!

 

お部屋の中では、かるた遊びでとっても集中して遊んでいます!

 

3月のひな祭りに向けて可愛いお雛様お内裏様を作りました(*^^)v

 

 

<青組5歳児>

青組さんは怖い鬼に負けないように怖いお面を作りました!怖さを増すために髪の毛になる毛糸をいっぱい通しました!

 

強いお面をかぶっても鬼は怖かったなぁ~!!でも、おなかの中の悪い鬼は退治できたようです!!

 

お雛様を眺めながらおいしいお茶とお菓子をいただきました!作法に少し苦戦しながらもおもてなしの心を感じ、楽しいひと時を過ごしました!

 

市立図書館に行って「おしいれのぼうけん」の複製画を見たり、読み聞かせを聞いたり、絵本を借りたりしてきました!!

たくさん並んだ絵本や複製画に目を輝かせながら、図書館という場所や絵本についてとても興味を深めることができた良い機会となりました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の様子(1月29日)

2025年01月29日 | 園日記

子どもたちの元気な声と共に2025年がスタートしました♪

園庭が雪景色に変身すると、白い息を吐きながら、寒さに負けずに元気いっぱい走り回る子どもたち。

お正月ならではの遊びで大盛り上がりの1月の様子をどうぞご覧ください。

 

 

<桃組0歳児>

新しいお友だちが仲間入りして、ますます賑やかになりました!好奇心旺盛で、体を動かすことが大好きな子どもたちです(*´ω`*)

 

かわいい赤鬼さんと青鬼さんに向かって…「鬼は外~!」 2月3日を前に豆まきごっこをしました(*^-^*)

 

 

<桃組1歳児>

風の強い日はお部屋の中で、時には園庭で!…と雪に触れて楽しみました。

笑って、泣いて、びっくりして…と冷たくて解けて消える雪に反応が様々な子どもたちでした(*^-^*)

 

「まわったぁ~まわったぁ~」大好きなアンパンマンキャラクター・バイキンマンの手作りコマ!上手に回せたね♪

びりびり破いて、くるくる丸めて…自由自在に形を変えて遊べる新聞紙遊びも好きな遊びの一つです☆

 

 

<桜組2歳児>

風船を羽に見立てた羽根つき、カルタに手作りコマ回し…お正月ならではの遊びを存分に楽しみました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが作ったみずき団子…きれいだなぁ♪

 

園庭に積もる白い雪に子どもたちは大興奮!つかんだ雪が「つめたい!」「消えちゃった!?」と不思議そうです(*^-^*)

 

 

<赤組3歳児>

お正月休み明け、赤組さんのお部屋から大きな笑い声が!!カルタに熱狂する赤組さんでした!

お正月遊びを全力で楽しみました(^^♪

 

みずき団子作りでは前日にお団子を丸める練習を粘土でしたのでばっちり!!

きれいに丸めて、みずきを4色のお団子できれいに彩りました!!

 

「ゆきだぁ~~!!!」朝白くなった園庭を見て大はしゃぎ!!

雪が解けてしまう前にたくさん遊んで冬を全身で感じました(*^-^*)

 

 

<黄色組4歳児>

黄色組さんもお正月遊びで手作りコマを作りました!!

オリジナルの模様を描いたので、回すと違う柄が浮かび上がり色鮮やかなコマになりました!!

 

「お団子のにおいがする~!、少しあたたかいね」とお団子の感触を楽しみながら、みずき団子を作りました!

 

積もった雪をかき集め、雪合戦や小さい雪だるまを作って楽しみました!

 

 

<青組5歳児>

お団子が緑になる様子に「おぉ~~~!!!」と大歓声があがった青組さん!!

しわにならないようにと休むことなく手を動かし真剣に丸めていました!

 

雪が積もった日、「待ってました!!」と言わんばかりに寒さも気にせず、大はしゃぎで雪遊びを楽しみました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の様子(12月26日)

2024年12月26日 | 園日記

すっきりと晴れた青空の下、冬の寒さを感じながら元気いっぱいに過ごす子どもたち!

園庭では、北風にも負けず鬼ごっこやかけっこを楽しんでいます(^O^)

今月も楽しい活動がたくさんで、冬の季節を感じられたかと思います!それでは12月の様子をご覧ください♪

 

 

<桃組0歳児>

大好きなおもちゃに囲まれて、どれで遊ぼうか迷っちゃう~♡先生やお友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいます♪

 

丸い窓からこんにちは~☆エバールックのお家やトンネルをくぐって楽しい~(*^^*)

 

<桃組1歳児>

積み木を使って何して遊ぼうかな~?みんなで仲良く遊んでいます☆

 

積み木の上に絵本は届くかな~?(^m^)慎重に~!! お部屋の中で風船遊びもして、いろんな遊びを楽しみました♪

 

シール貼りが大好きな1歳児さんです!画用紙いっぱいにシールを貼っています!集中していてお部屋が静か~!!

 

大きなクリスマスツリーと飾りに興味津々!!

 

<桜組2歳児>

12月からお箸を使って給食を食べている桜組さんです!上手に箸が持てるようになってきました!

少しずつ練習をしていきたいと思います(^O^)/

 

お部屋の中では、アイクリップ遊びやパズル遊び!指先を使って集中して取り組んでいます!とっても真剣です!!

 

クリスマス会当日は、クリスマスソングに合わせて踊ったり、イス取りゲームをしたり、サンタさんに会えたり?!

とってもドキドキわくわくな一日でした☆

 

 

 

<赤組3歳児>

発表会で黄色組さんが踊っていたお遊戯を「踊ってみたーい」ということで黄色組さんにお手本になってもらい一緒に踊りました!

ずーっと見ていたので決めポーズもカンペキです!!

 

クリスマスに向けてサンタさん、リース、三角帽子などたくさんの制作をしました!上手にできたよ~(*^-^*)

 

ホールでは、鉄棒でたくさん体を動かしています!

 

寒さもだんだん厳しくなってきましたが、天気の良い日はお外で元気いっぱい遊んでいます!

いちについて~よ~いドン!!はしるぞ~!!

 

クリスマス会が近づいてきたので、「サンタさん!!保育園にきてくださ~い!」とお外でサンタさんまで聞こえるように呼びかけました!!

サンタさんへお礼のお菓子も用意した赤組さんです♪

 

 

<黄色組4歳児>

ワークを使って知恵遊びをしている黄色組さん!!しっかりとお話を聞いて考えながら取り組んでいます!

 

クリスマス会では、踊って、ゲームをしてサンタさんからプレゼントをもらって楽しい楽しい一日となりました♪

 

 

<青組5歳児>

12月から小学校入学に向け、もじ、かずのお勉強が始まりました!

真剣な表情で取り組んでいます!

 

ホールの大きな大きなツリーの飾り付けをした青組さん!!

飾りつけをしていくたびにカラフル☆キラキラ☆に輝いていくツリーを見上げ、クリスマスへの期待が大きく膨らみました!

 

花壇にチューリップの球根を植えました!暖かくなったころ綺麗なお花が咲きますように…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の様子(11月28日)

2024年11月28日 | 園日記

色とりどりの落ち葉が舞う中、子どもたちは寒さを吹き飛ばす位元気いっぱいに遊んでいます。

今月は食欲の秋、遊びの秋、勉強の秋…など様々な秋に出会った子どもたちの様子をご覧ください。

 

<桃組0歳児>

風が冷たい日は暖かいお部屋で積木にプレイマットにままごとに…と好きな遊びを存分に楽しんでいます。

 

「おじゃましま~す♪」と広い1歳児のお部屋に気分も急上昇!室内をあっちへこっちへ駆け回る子どもたちでした(*^-^*)

 

 

<桃組1歳児>

カラー帽子をかぶり、準備を終えると「いってきま~す!」と毎日元気に園庭に向かいます!。

砂場遊びも大好きで「いらっしゃいませ~」とごっこ遊びを楽しんでいます♪

 

ままごと遊びの一コマです。お友だちと並んで座り、まるでピクニックをしているようでした(*^-^*) 

 

 

<桜組2歳児>

座ってみせるぞ!と意気込み、真剣な表情で椅子取りゲームスタート! ドキドキワクワク最後まで残るのは誰かな!?

 

寒さなんてへっちゃらな子どもたち!

滑り台の下に水たまりを発見し、すくって運んで…と雨上がりも楽しい戸外遊びとなりました(*´▽`*)

皆が元気にすくすくと育ちますように…と願いを込めて七五三を祝いました。

 

 

<赤組3歳児>

七五三のお祝いをしました。みんなとってもいいお顔♡

 

発表会の練習が進んでいます!音楽に合わせて元気いっぱい踊って歌う赤組さんです♪

発表会で使うマラカスも完成!

 

 

<黄色組4歳児>

今月の交通安全教室では、ホールで道路の渡り方について確認をしました。

真剣な表情で取り組むことができました。

 

おおふなとの灯で飾られるカードに絵を描きました!キラキラなイルミネーションの中に飾られる日が楽しみですね☆

 

 

<青組5歳児>

特別養護老人ホームへ慰問に行きました。日本太鼓の演奏にたくさんの拍手と誉め言葉をいただき、素敵な時間を送ることができました!

 

七五三のお祝いをしました!!

 

青果市場へ職場訪問に行きました!フォークリフトで荷物を運んでいるところを間近で見ることができたり、大きな冷蔵庫に入ることができたり、とても貴重な体験をすることができました。

野菜や物流についても分かりやすく教えていただき、お仕事についての理解を深めることができました。

 

今月のクッキングでは、初めて包丁を使ってチンゲン菜を切りました。しっかりと調理器具の使い方を教えてもらってから、一人ひとりが丁寧に切っていました!

 

発表会練習もどんどんと進んでいます!憧れの鳴子をもって元気いっぱい遊戯を踊っています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする