園日記

明和保育園の園日記です

12月の様子(12月26日)

2024年12月26日 | 園日記

すっきりと晴れた青空の下、冬の寒さを感じながら元気いっぱいに過ごす子どもたち!

園庭では、北風にも負けず鬼ごっこやかけっこを楽しんでいます(^O^)

今月も楽しい活動がたくさんで、冬の季節を感じられたかと思います!それでは12月の様子をご覧ください♪

 

 

<桃組0歳児>

大好きなおもちゃに囲まれて、どれで遊ぼうか迷っちゃう~♡先生やお友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいます♪

 

丸い窓からこんにちは~☆エバールックのお家やトンネルをくぐって楽しい~(*^^*)

 

<桃組1歳児>

積み木を使って何して遊ぼうかな~?みんなで仲良く遊んでいます☆

 

積み木の上に絵本は届くかな~?(^m^)慎重に~!! お部屋の中で風船遊びもして、いろんな遊びを楽しみました♪

 

シール貼りが大好きな1歳児さんです!画用紙いっぱいにシールを貼っています!集中していてお部屋が静か~!!

 

大きなクリスマスツリーと飾りに興味津々!!

 

<桜組2歳児>

12月からお箸を使って給食を食べている桜組さんです!上手に箸が持てるようになってきました!

少しずつ練習をしていきたいと思います(^O^)/

 

お部屋の中では、アイクリップ遊びやパズル遊び!指先を使って集中して取り組んでいます!とっても真剣です!!

 

クリスマス会当日は、クリスマスソングに合わせて踊ったり、イス取りゲームをしたり、サンタさんに会えたり?!

とってもドキドキわくわくな一日でした☆

 

 

 

<赤組3歳児>

発表会で黄色組さんが踊っていたお遊戯を「踊ってみたーい」ということで黄色組さんにお手本になってもらい一緒に踊りました!

ずーっと見ていたので決めポーズもカンペキです!!

 

クリスマスに向けてサンタさん、リース、三角帽子などたくさんの制作をしました!上手にできたよ~(*^-^*)

 

ホールでは、鉄棒でたくさん体を動かしています!

 

寒さもだんだん厳しくなってきましたが、天気の良い日はお外で元気いっぱい遊んでいます!

いちについて~よ~いドン!!はしるぞ~!!

 

クリスマス会が近づいてきたので、「サンタさん!!保育園にきてくださ~い!」とお外でサンタさんまで聞こえるように呼びかけました!!

サンタさんへお礼のお菓子も用意した赤組さんです♪

 

 

<黄色組4歳児>

ワークを使って知恵遊びをしている黄色組さん!!しっかりとお話を聞いて考えながら取り組んでいます!

 

クリスマス会では、踊って、ゲームをしてサンタさんからプレゼントをもらって楽しい楽しい一日となりました♪

 

 

<青組5歳児>

12月から小学校入学に向け、もじ、かずのお勉強が始まりました!

真剣な表情で取り組んでいます!

 

ホールの大きな大きなツリーの飾り付けをした青組さん!!

飾りつけをしていくたびにカラフル☆キラキラ☆に輝いていくツリーを見上げ、クリスマスへの期待が大きく膨らみました!

 

花壇にチューリップの球根を植えました!暖かくなったころ綺麗なお花が咲きますように…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の様子(11月28日)

2024年11月28日 | 園日記

色とりどりの落ち葉が舞う中、子どもたちは寒さを吹き飛ばす位元気いっぱいに遊んでいます。

今月は食欲の秋、遊びの秋、勉強の秋…など様々な秋に出会った子どもたちの様子をご覧ください。

 

<桃組0歳児>

風が冷たい日は暖かいお部屋で積木にプレイマットにままごとに…と好きな遊びを存分に楽しんでいます。

 

「おじゃましま~す♪」と広い1歳児のお部屋に気分も急上昇!室内をあっちへこっちへ駆け回る子どもたちでした(*^-^*)

 

 

<桃組1歳児>

カラー帽子をかぶり、準備を終えると「いってきま~す!」と毎日元気に園庭に向かいます!。

砂場遊びも大好きで「いらっしゃいませ~」とごっこ遊びを楽しんでいます♪

 

ままごと遊びの一コマです。お友だちと並んで座り、まるでピクニックをしているようでした(*^-^*) 

 

 

<桜組2歳児>

座ってみせるぞ!と意気込み、真剣な表情で椅子取りゲームスタート! ドキドキワクワク最後まで残るのは誰かな!?

 

寒さなんてへっちゃらな子どもたち!

滑り台の下に水たまりを発見し、すくって運んで…と雨上がりも楽しい戸外遊びとなりました(*´▽`*)

皆が元気にすくすくと育ちますように…と願いを込めて七五三を祝いました。

 

 

<赤組3歳児>

七五三のお祝いをしました。みんなとってもいいお顔♡

 

発表会の練習が進んでいます!音楽に合わせて元気いっぱい踊って歌う赤組さんです♪

発表会で使うマラカスも完成!

 

 

<黄色組4歳児>

今月の交通安全教室では、ホールで道路の渡り方について確認をしました。

真剣な表情で取り組むことができました。

 

おおふなとの灯で飾られるカードに絵を描きました!キラキラなイルミネーションの中に飾られる日が楽しみですね☆

 

 

<青組5歳児>

特別養護老人ホームへ慰問に行きました。日本太鼓の演奏にたくさんの拍手と誉め言葉をいただき、素敵な時間を送ることができました!

 

七五三のお祝いをしました!!

 

青果市場へ職場訪問に行きました!フォークリフトで荷物を運んでいるところを間近で見ることができたり、大きな冷蔵庫に入ることができたり、とても貴重な体験をすることができました。

野菜や物流についても分かりやすく教えていただき、お仕事についての理解を深めることができました。

 

今月のクッキングでは、初めて包丁を使ってチンゲン菜を切りました。しっかりと調理器具の使い方を教えてもらってから、一人ひとりが丁寧に切っていました!

 

発表会練習もどんどんと進んでいます!憧れの鳴子をもって元気いっぱい遊戯を踊っています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の様子(10月31日)

2024年10月31日 | 園日記

さわやかな秋晴れの中、元気に過ごす子どもたち!

運動会に遠足など、盛りだくさんで楽しい10月の様子をご覧ください♪

 

<桃組0歳児>

運動会に向けて、かわいいトトロたちのお口にあ~ん♡上手にできました(*^^*)他のクラスの競技も興味津々で見ていました!!

 

最後は先生たちと一緒に触れ合いダンスでにっこにこな0歳児さんでした(^O^)/

 

ホールに行ってマット遊びをしたり、お外で砂場遊びをしたりたくさん体を動かして遊びました♪

 

 

<桃組1歳児>

楽しみにしていた遠足☆おやつを食べて園内をお散歩して遊んで、とっても楽しい遠足となりました(*^▽^*)手作りお弁当おいしかったよ~♡

 

外遊びでは、砂場遊びはもちろん!泥んこを見つけて泥の感触を楽しんでいます!

 

青組さん何してるのかな~??とお部屋をのぞいています(^m^)

 

ハロウィンに向けてカボチャバッグを作っています!いろんな表情のカボチャがかわいい~♡

 

かっこいい消防車の前でハイ、チーズ☆

 

 

<桜組2歳児>

エバールック遊びを楽しむ2歳児さん!トンネルや橋を渡って探検だ~☆寝る場所も作らないと~!と一生懸命マットを繋げています!

 

ホールではサーキット遊び!みんなで走ったり鉄棒をしたり滑り台をしたり体を動かして全力で遊びを楽しんでいます(^^♪

 

ハロウィンに向けてみんなでカボチャ作り!完成~☆ハッピーハロウィン♪

 

消防車を見学したり遠足があったり楽しいこといっぱいな10月でした☆

 

 

<赤組3歳児>

遠足の前日に遠足ごっこで園内を歩きました♪明日は待ちに待った遠足だぁ~!!

晴れますようにとお空に向かってお願いしました!

 

お願いが叶って夢見公園に遠足へ!!たくさん走ったり、観察したり、遊んだり楽しく過ごしました!

お外でみんなと食べるおやつうれしいな♡

 

 

<黄色組4歳児>

赤い羽根共同募金に参加しました!募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました!

 

キッズスポーツ教室がありました!

ボールを使ったり全身を使った運動したり、たくさん体を動かすことができました!

 

 

<青組5歳児>

遠足では青空の下たくさん遊んで、おいしいおやつと愛情のこもったお弁当食べて素敵な一日となりました!

 

雨上がり後のお外遊びでは、水たまりを見つけ泥んこ遊びに!!

服が汚れるのも気にせず泥の感触を存分に味わっていました!お洗濯よろしくお願いしますm(__)m

 

ハッピーハロウィン!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の様子(9月30日)

2024年09月30日 | 園日記

暑さも少しずつやわらぎ、秋の訪れを感じるようになってきました。

涼しい風を感じながらお外遊びができる日も増え、園庭を元気に駆け巡っています♪

それでは、9月の様子をご覧ください!

 

 

<桃組0歳児>

何してるの?私もこれ使いたい!と必死にアピール。やりとりもますます楽しくなってきました♪

ひろ~いお部屋を駆け回れるようになりました。

 

 

<桃組1歳児>

お誕生会の一コマ♪

大きなかぶがなかなか抜けません…うんとこしょ!どっこいしょ!…皆で力を合わせて大きなかぶが抜けました(*´▽`*)

 

ビリビリちぎるの、たのしぃ~!ダイナミックにちぎる子や指先に集中してちっちゃくちぎる子とちぎり方も様々です(*^-^*)。

中にはチラシや新聞を熟読している子も…どれどれ、何が書いてあるのかな?

みんな~こっちをむいて~♪ 記念の一枚です!

 

 

<桜組2歳児>

パズル、最後までできるかな!?

これはここに置いて、このピースはどこに置こうかな…

かごに届くかな!狙いを定めて…エイっ!! かごに入れたり、窓に!?並べてみたり…ボール遊びが大好きな子どもたちです。

 

 

<赤組3歳児>

運動会に向けて制作を行いました!!みんな興味津々です(#^^#)

 

遊戯や競技の練習にもはりきって取り組む赤組さんです(#^^#)

 

秋空の下みんなではい!チーズ!

 

 

<黄色組4歳児>

お月見に合わせて制作を行いました!夜には真ん丸なお月様見えるかなぁ~?

 

黄色組さんも運動会に向け一生懸命練習に取り組んでいます!

 

 

<青組5歳児>

運動会に向け昨年の青組さんがやっていたパラバルーンに挑戦!!

やってみたい!とずっと憧れていましたが実際にやってみると合わせるのがなかなか難しい…

諦めずに何度も練習して運動会までに上手に披露できるようになろうね☆

 

今月のクッキングは盛りだくさん!!

最初にピーラーを使って慎重にニンジンの皮をむきました。細長ーく上手にできました!!

 

次に非常食とは何か、どんな時に食べるのか説明を聞いたり、実際にアルファ米を食べてみたりしました。

火や電気を使わずに温かいご飯が食べられることに驚きながら、より理解を深めることができました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の様子(8月30日)

2024年08月30日 | 園日記

8月は水遊びのほかに、各クラス夏らしい遊びが満載です☆

暑さなんて関係ないくらい夢中で遊ぶ子どもたちの様子をご覧ください!

 

<桃組0歳児>

広々とした遊戯室でマット遊びを満喫~♪自由自在に体を動かすことを楽しんでいます(^^)

 

お部屋の中では、ボールプール、風船遊び!カラフルなボールの中で動いたり投げたり自由に体を動かして遊びました(*^^*)

 

<桃組1歳児>

いろんな魚がいて迷っちゃう~(*^▽^*)1歳児さんは魚釣りを楽しんでいます♪見ているだけで涼しい気分~☆

上手に釣り糸を垂らして狙った魚をゲット!!大喜びな1歳児さんでした(*^^)v

 

本物のトンボを近くで観察中!とっても興味津々!!少し怖いけど見るだけなら~(^^;)と、遠くから様子を見ている子もいました( ´艸`)

 

<桜組2歳児>

遊戯室を走り回ったり、ボール遊びをしたり、ブロックでお家を作ったり、自分で好きな遊びを選んで楽しみました♪

たくさん体を動かして遊んで、夏の暑さにも負けないぞー!!こまめな水分補給も忘れずに!(^^)!

 

トンネルトンネル~☆ハイハイしながらみんなで繋がって行くよー(^^)/

 

桜組さん、はいチーズ☆にっこり(^O^)

 

 

<赤組3歳児>

カラーボールをたくさん集めて運ぶ、ボール集めゲームをしました!!

よいしょ!!両手に抱えきれないほどたくさん持って運ぶ赤組さんです!

 

手作りスイカを使ってスイカ割りをしました♪みんなで声を掛け合って…

やったー!スイカに命中!!

スイカ渡しゲームもしました!お部屋の中でも夏らしい雰囲気を味わいながらたくさん遊びました!

 

8月も終わりに近づいてくると涼しい日も増え、待ちに待ったお外遊びができる季節になってきました!

滑り台やお砂遊びなど元気いっぱいに遊んでいます!!

 

 

<黄色組4歳児>

ひまわりの絵を描きました!画用紙いっぱいに描いてから絵の具できれいに色を塗りました!

黄色組さんのお部屋が大輪のひまわり畑に大変身(*^-^*)

 

鉄棒が大好きな黄色組さん!テレビで見たオリンピック選手に憧れたくさん練習をしています!

練習をしていくうちにできることが増えいろいろな技に挑戦しています!

 

 

<青組5歳児>

8月3日の大船渡夏祭りで日本太鼓を披露しました!

船での特設ステージを目の前に「きんちょうする~」と言っていた子どもたちも、ステージに立つと引き締まった表情になりこれまで練習してきた姿を披露することができました(^^)/

あたたかい拍手、ご声援、ご協力ありがとうございました!

 

今月のクッキングはトウモロコシの皮むきをしました!

皮の中からいつも見ているトウモロコシが出てくると嬉しそうにどんどんむいていました!

午後のおやつで桃組さんのお友達も食べるということを聞き、細かなひげも一本残らず丁寧に取っていました(#^^#)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする