寒い日もあれば、春の気配を感じられる日もあり、まさに三寒四温の日々です。
子どもたちは冷たい空気の感触を楽しむかのように園庭を走り回ったり、なわとびをしたりして外遊びを楽しんでいます♪
それでは2月の様子をご覧ください!
<桃組0歳児>
大型レゴブロックやプレイマットを使い、思い切り体を動かせる遊び場が出来上がりました!
階段をよじ登ったり、トンネルをくぐったり、動きがしっかりとダイナミックになっていてびっくりです!!
紙いっぱいにお絵描き中!カラフルなサインペンに興味を示し、好きな色を使って描くことの楽しさを味わっています!
<桃組1歳児>
カラーボール入れ遊びです!ワゴンの中をめがけてえいっ!!どんどん下から出てくる~♪
楽しすぎて何回も何回もボールを投げて、集中して遊んでいます(*^▽^*)
みんな大好きプレイマット!とっても目を輝かせて遊んでいます☆
グネグネの道を登ったり降りたり手や足を使ってのびのびと体を動かして遊ぶことを楽しんでいます♪
カラフルでかわいい鬼さんたちが一生懸命豆まきの練習をしています♡
え?!本物の鬼?!いきなりの登場に驚いて言葉が出ない(;^ω^)後ずさり…
怖かったけど頑張って豆をまきました!また来年も来てね~~
<桜組2歳児>
アイクリップを使ってままごと遊びや、ブロックを使ってお風呂かな~?列車かな~?いろんなおもちゃを使って毎日楽しく遊んでいます♪
かわいいかわいい風船の鬼さんに豆まきです!豆を投げては拾って、投げては拾って一生懸命さが伝わってきます( ´艸`)
バレンタインに愛のこもったチョコレート制作です♡桜組のみんなの気持ち届け~!!
<赤組3歳児>
雪遊びに夢中な赤組さん!あったかい上着と手袋を付けてたくさん遊ぶぞー!!
雪を大事に集めて丸めたり、氷をそーっと取ってキラキラ宝石みた~い☆
寒くても関係なし!たくさん遊んで大満足な赤組さんでした(^^♪
豆まきの練習をしています!勢いよく豆を投げる赤組さん!本番もその調子で頑張ろうね!!
わ”~!!やっぱり本物の鬼は怖かったようです(T_T)怖かったけど一生懸命豆を投げて、心の鬼を無事退治できました!「鬼は外~福は内~」これで今年も無病息災で過ごせます♪
新聞紙遊びは豪快にちぎったり、丸めたり、剣やステッキにしてみたり!遊び方は無限に広がります♪
<黄色組4歳児>
入念に豆まきの練習をする黄色組さんです!噂では手作り最強豆があるとかないとか…?秘密兵器の豆の効果はどうだったのでしょうか?!
その他にも、わたなべさんの家には鬼が来ない(諸説あり)と言うことで、渡辺パワーを込めて自分たちで「わたなべ」と書いた紙を保育園に貼ってくれました!
よし、鬼のお面もオッケー!福の神のマスもオッケー!準備万端!みんなで頑張るぞ!エイエイオー!!
ちょっぴり怖い子たちは陰に隠れて鬼の隙を狙っています!
みんなで頑張った姿を讃えあいました!(笑)「頑張ったね~( ;∀;)」
ひな祭りに向けてお雛様お内裏様を製作中です!
新聞紙をぎゅっぎゅっと丸めて折り紙を張るのが少し難しかったけど色とりどりのお雛様お内裏様が出来上がりました♪
<青組5歳児>
明和保育園で1番のお兄さんお姉さん!去年よりも頑張って豆を投げるぞー!!と意気込んでいます!(^^)!
作戦会議を何度も重ね、鬼に向けて罠を仕掛けたり、配置を考えたり、鬼が少し怖い子たちはイワシガードに隠れてこっそり豆をまく作戦を考えました。さて、作戦通りいったのでしょうか…
鬼が見えたら怖くなりイワシガードを捨て、逃げ回る子どもたち(^^;)果敢に鬼の後ろを狙ってえいっと豆をまいている子も!
最後はみんなで心の鬼を退治するため頑張って豆を投げました!優しい鬼さんで帰りに手を振ってくれました☆
ひな祭りに向けてお雛様制作です!!
「お雛様の目キラキラにしていい~??」「ほっぺも描いちゃお☆」「笏を切るのは簡単だよ!」など、自分たちで顔を描いたり、扇子、笏を切ったりかわいらしいお雛様、お内裏様が出来上がりました♡
お兄さんお姉さんがやっていたお茶会にあこがれを持っていた青組さん!ついに自分たちの番です!!
思っていたより作法の手順が多く、「緊張する~~」「間違えちゃうかも」と言っていた子どもたちでしたが、和やかな雰囲気の中、本番は楽しくお茶会に参加することができました(*^^*)
初めての作法に戸惑いや緊張も見られましたが、お茶の作法を学ぶとてもいい機会になりました。
「おうちでもお茶会するー!!」「またやりた~い!」と、とても楽しかったようです♪