goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ああ願掛けダイエット

2014年08月06日 | こども

7/13、トレーニングキャンプから帰ったはは。

 

キャンプ場でハイキングについていくのは
なかなかキツイなあと実感。

また今年は調理などを
名東区子ども会の理事達でお手伝いするのですが、

本部とよばれるボランティア本部と
調理するキャビンが ものすごく離れていて、

往復するのが 相当大変そうな気がしています。

 

やはり あれしかありません

 

ダイエット。

まあ、キャンプが始まるまでに
少し減ったらいいなと。

 

基本的に、食事療法。 

炭水化物を減らして、夜6時以降は食べないようにしようと
思います。

 

以前から、夜遅くなったら 夕食は食べなきゃいいのに
と思いつつ、
家族と夕食を囲むと ついつい、
という状況だったので、

6時以降というのは なかなか実施しがたい。

 

はて?

 

そうだ!

 

ちょうど こどもの吹奏楽コンクールが7/27。

こんなことに こどもを利用するのはいかがかと思いますが
その願掛けを兼ねちゃうことにしました。

 

過去1,2年生の時のコンクールは いずれも”銀賞”。

 

3年生のこどもは 最後のコンクールに気合が入っているので、
できれば金賞をとらせてあげたいというのが心情。

 

そこで願掛けに 「夕食6時以降は何も食べない」
としてみました。

 

ははのダイエットに こどもを利用するのはいかがかと思いますが
「まあ、いいか」と食べてしまわない抑止力が
あるような気がします。

 

ちょうど タイミングがよく、
こどもはコンクール練習のため部活動が遅く
別々の食事になったとしても違和感がないので
「ははは もう食べたので」と言えるし、

ちちは単身赴任なので 家にいるのは週末のみ。

 

それに夏合宿などもありましたので、ラッキーでした。

 

ダイエットは8/7までに 体重を落とそうという試みで
コンクールは7/27。

 

結果といたしましては、
2.5kg減量しました。

 

全然多くないけど、 まあいいかな。

 

もっとも、減量に一番貢献したのは
高校野球の応援だったような 気もいたします。

 

やっぱり、目的と抑止力 大事なようです。

 


夏祭りのお手伝い

2014年08月02日 | 高針学区&子ども会

8/2、今年も 恒例の「夏祭り」がやってきました。
「夏祭り」もしくは「盆踊り大会」あるいは「高針村ふるさとまつり」。

 

西友高針店の駐車場をお借りして おこなわれる
お祭りは、5月と8月の2回。

5月は名東区主催の名東の日の「高針村ふるさとまつり」。
高針学区と前山、梅森坂、牧の原学区は協力だか共催だか。

そして8月は、
前山学区と高針学区の共催による「高針村ふるさとまつり」です。

 

ははは、高針学区のお手伝いで西友高針店にまいります。

その前に、高針コミュニティセンターから荷物の搬出。

いつも同じですが、”みたらしだんご”フルセット。
荷物を学区の方々の軽トラに積み込むのをお手伝いしたら、

学区副会長のお車に乗せていただいて、
学区子ども会副会長とご一緒して、
西友に向かいます。

 

さて、高針学区の出店はいつもの”みたらしだんご”。

今年も学区各団体からお手伝いをいたします。

夏祭りは二日間ありますので、お手伝いは
5~6団体×2名×2日になります。

ははと学区子ども会副会長は学区役員なので含まれません。

ということで、
高針学区子ども会からは4名のお手伝いをお願いすればよいわけですが、 

もう一仕事、
”盆踊りお手伝い”という任務があります。

 

最初にお伝えしましたように、夏祭りには盆踊りがございます。

会場には、やぐらがありまして、
基本的には盆踊りサークルの方々が踊っておられますが、
子ども向けの曲目の時に、希望者の子ども達が やぐらに上ることができます。

また、
たくさんの方々に盆踊りを踊ってもらおうと
ここ数年、踊ってくれた子ども達にお菓子を配っています。

 

高針学区子ども会では、このやぐらの整列とお菓子配りをお手伝いしております。
やぐらの上げ下げは、前山の役員さんさんの指示にて。 

このために、子ども会のお手伝いをお願いしています。
全部で10人以上になりました。

 

 

お手伝いの方々のがんばりと、
たくさんの来場者の方々がみたらしだんごを買ってくださったおかげで、

みたらしだんごは完売。
盆踊りのお菓子も予定数をオーバーして、少し買い足すぐらい。

 

暑い中、みなさま、お疲れ様でした♪

ありがとうございました。