goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

初コンクール

2012年07月22日 | こども

7/22、こどもの部活、

つまり 栄徳高校 吹奏楽部がコンクール当日

 

愛知県吹奏楽コンクール

東尾張地区大会

というもので、

会場は瀬戸市文化センター。

 

こどもは この春から楽器を始めたばかりですので、

ちちとははは 雁首そろえて聞きにまいります

何せ ちちは この日に合わせて帰ってきたのでした。

しかしながら、

ちちは全出場校を聞くつもりはないようなので、

栄徳高校の時間帯の少し前にうかがったところ、

 

少し予定よりも遅れているようですが、

1つ前の学校から聞くことができました。

003

 

いざ、栄徳高校

 

こどもが 思ったよりも 普通に演奏していて

安心しました。

ちちも 「また聞きに来てもいい

とご機嫌な感想(ちちなりに)を持ったようです。

 

出番を終えて、ホール外で記念撮影をするメンバーの中から

こどもを探しておりますと、

号泣しております、こどもが

 

ちちとははは ・・・どうしたのだろう??

 

ちちは十年ぶりくらいの号泣風景に

声をかけるタイミングを失ったようです。 

 

しかしながら、

すぐに東京に帰る時間ですので、

さささっと こどもの所に行き、

頭をポンポンとして

戻ってまいりました ちち

 

ちちとははは いったん家に戻り、

スーツに着替えた ちちを

最寄駅まで送ります。

 

ははは 瀬戸市文化センターまでとってかえしますと、

会場はちょうど 審査中でした。

 

審査結果を聞くことができましたが、

栄徳高校は銀賞

 

初心者こどもの保護者といたしましては

すばらしいと思うのですが、

 

ここ数年 銀賞をとっている

顧問の先生や部員の目標は

もう少し上だったようです。

 

来年も楽しみです

さて、吹奏楽コンクールに先立ちまして

ちちとははは 

ちょっと寄り道をしておりました。

 

名東区役所に

 

何を血迷ったか、

こどもとははは、

区役所主催の 

咲き誇れ!!めいとうナデシコ杯(カップ)

にエントリーしておりまして、

この日、寄せ植え鉢を搬入するのです。

 

2人分の鉢を車に積み込む前に

鉢の点検をしておりますと、

向かいの奥様から

枯れたナデシコの花を摘めば

次の花が生えてくると教えていただきました。

 

急きょ教えていただいたとおりに、

おでかけ前の鉢に カッティング

 

おまけに 向かいの奥様から

立派なキュウリをお裾分けしていただきました
 

013

ナデシコはコンテストだそう。

 

3日間展示されるそうですが、
あいにく ははは 見に行けそうにありません。

 

コンクールとコンテスト、

いずれも初心者のすることで、

こどもにしてもははにしても

吹奏楽にしても寄せ植えにしても

結果がともなうものではないでしょうが、

得るものはあったようです


ドンキホーテとMOZO

2012年07月21日 | インポート

7/21、金曜日から単身赴任先から戻ってきているちち、

お買い物がしたいそうです

 

こどもは翌日にコンクールを控えておりますので、

もちろん部活

 

ちちとははは2人でお買い物にでかけます

 

まずは先立つものを求めて、

名東郵便局へでかけますと、

 

あれにみえるは・・・、

中学校3年生役員さんらしきお顔。

 

近くの道端で どなたかとお話し中のご様子です。

お隣の学区連絡協議会かしらん

 

 

あまりにガン見していたようでして、

ちちが「・・・大丈夫?寄る?」

いえいえ、お変わりないご様子ですし

 

 

 

さて、最初に出かけたのは

一宮方面のドンキホーテさん。

 

靴下やら革靴やらコロンやら(ちちのお買い物です

 

イカゲソやらアーモンドフィッシュやら(こっちが、こどもとははのお買い物

 

成果は 目標の5割だと申すちちが向かったのは

MOZO。

 

出張かばんがほしいようです。

 

ワイシャツやらは購入したものの、

肝心のバッグはお気に召さなかったもようです。

 

それから普段使いの靴を探しているちち。

 

MOZOを2周した結果、

決め手に欠けるということで一時断念。

 

こどもからお迎えコールが入りましたので、

MOZOから長久手まで急いで戻りましょう

 


三貴フラワーセンターとナデシコカップ

2012年07月19日 | こども

7/19、

お花が必要なので。

 

ははは こどもを連れだって

三貴フラワーセンターへ 初めて うかがおうかと思います

 

 

以前、ご紹介した

名東区役所主催の ”なでしこカップ”にエントリーしている

こどもとははは

プランターと寄せ植え用の苗がほしかったのです。

 

まずプランターを決めた2人。 

 

そして各々選んだプランターにあわせて

お花を選びます。

 

もちろん、区役所からいただいた

ナデシコの苗が主役なので、

脇役達をいくつか。

 

 

大きなお店だったので、台車であっちをゴロゴロ、

こっちのお花を覗きながら

と相当な時間悩みました。

 

2人とも、苗は2,3鉢を追加。

 

自宅にて寄せ植えに挑戦中

 

なでしこ寄せ植えの提出日は

こどもの部活のコンクールと同じ日です

 


高校の通知表

2012年07月18日 | 高針学区&子ども会

7/18、こぼしたアラビアータを一生懸命拭きとり、

ははは 栄徳高校へまいります

 

保護者面談がございます。

いわゆる三者面談。

 

高校初めての三者面談、

担任の先生とサシでお話するのも初めてです

 

校舎脇から、水が噴霧されているのを見てびっくり。

駅やお寺でお見かけしたことはありましたが。

 

予定よりも30分以上早く 到着してしまったははは、

部活動にいそしんでいるらしいこどもを

こっそり見に行こうと うろうろいたします。

 

プチ迷子です

 

偶然、こどもにバッタリ出会いました

 

しかし、30分、時間をつぶしてくるように追い返される始末

 

駐車場で本を読んでいることにいたします

 

暑くて暑くて、そこいらにウロウロしていると

お化粧が 流れ落ちてしまいそうなので

 

 

30分後、やっとこどものお許しを得て、

教室に向かいます。

 

保護者面談で通知表をいただきました。

高校って終業式前に

通知表をいただけるんですね、びっくり

 

 

担任の先生とのお話は、

文化祭のクラスTシャツのお話と、

面接官の気持ちについて。

 

・・・。

 

ま、中学の時の面談でも 

学業以外のお話をしていましたので、

我が家の場合は、

こんな感じかもしれません

 

 

もうすぐ夏休みなんですが、

こどもは部活三昧の予定


椎の木とイノシシ

2012年07月18日 | まち歩き

7/18、仕事を始める前からのお約束で、

中学校PTA前役員(=同期)と前々役員(=一年先輩)

のみなさん、計6名でランチにまいります

 

久々のランチに血が騒ぎます

 

お店は、同期役員さんが見つけてくださったのでしょうか、

初めてうかがうお店です。

”森のキッチン 椎の木とイノシシ”さんです。

 

森林公園のゴルフ場の施設なのかもしれません

 

 

初めてうかがうお店ですが、

森林公園は こどもの高校経由で勤め先に向かう時の

1ルートとして通過するところです。

 

ですから、またうかがうチャンスがあるかもしれないと

意気揚々

 

ははと貴船担当同期は日替わりランチをチョイス。

他の4名はえっと、パスタのついたランチをご注文。

 

003

ははの前菜

アンチョビソースがしょっぱいけど おいしかったです。

 

005

揚げピザ

 

アツアツです。

002

他の方々のくるみパンと001

前菜

 009

ものすごく珍しいことに

胃の具合がかんばしくないので

珈琲ではないものを選んでみました。007
デザートはみんな一緒です。

レアチーズケーキとマンゴーのアイス

 

極楽担当同期の前役員さんが予約してくださったようですが、

2時間制。

たっぷりお話することもできました。

 

でも久しぶりにお会いしたので

積もる話は いつまでたっても 終わることなく。

 

とてもおいしかったです。

パスタも少しお裾分けいただいて、堪能。

 

アラビアータを白いブラウスにこぼしてしまう

粗相をしてしまったのが、残念。

 

 

ちなみに、胃の調子は

このお店に来る前に

ボーボーになった草刈りを励み過ぎて、

脱水気味なせいだと思われます

 

おいしいお料理をいただいて、

夜には回復

 

お店の入口についているイノシシの足跡が気になって

つい6人で、「右、左、」とイノシシ気分

 

ごちそうさまでした

 

森のキッチン 椎の木とイノシシ
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23036337&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ハヤシライス | 水野駅