goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

平和公園は墓地公園?!

2009年03月23日 | まち歩き

3/23、こどもはお友達と千種スポーツセンターに行きたいそうです

ははは、杉山女学園大学に付き添っていただいたお礼に、

こどもたちをお送りすることにしました

       

千種スポーツセンターは、千種図書館の向い側なのですから、

問題はありません。

    

・・・のはずでしたが、

ははは曲がる所を間違ってしまったのです

あれよあれよという間に、

平和公園内に

   

グルグル回っている間に、

東山タワーを探している我々の目の前に、

墓地が

ただの墓地ではありません

右も左も前も後ろも、一面のお墓

  

帰宅して調べたところ、平和公園は墓地公園として整備された所だとか

   

突然現れた景色に驚いたのか、

迷子になったははを快く許してくれたこども達でした。

022_2


ボウリングは雨でも大丈夫

2009年03月23日 | まち歩き

3/22、ボウリング大会です。

今年度、子ども会最終行事です

星が丘ボウルにて。

     

ボウリング後、パーティルームで立食

景品などあったりして。

     

そして、6年生の送別会も兼ねているので、

プレゼント贈呈などもございます。

        

今回は、次期役員さんがたくさん来てくださったので、

はは達はラクラクでした

今年度役員のみなさん、

いろいろとご迷惑をおかけしましたが

ありがとうございました

来年度役員のみなさん、

ご協力いただきありがとうございました。

そして、来年度もよろしくお願いいたします

     

あ、もちろんでした。

去年はでしたけれど

  004_2

←お祝いにいただいたお花

 切り口を焼くこども

  ・・・よく知ってるね


はちまるくん可愛い♪

2009年03月23日 | まち歩き

3/23、ははは椙山女学院大学にうかがいました

子連れで

今日は、はちまるによるチーム名東とまちづくりスタッフの取材があったのです

          

椙山女学院大学はとってもきれいな学び舎でした

取材は、ざっくばらんに、みんなでお話しただけですが、

あれで記事になるのかな?と少し心配です

         

記事用の写真撮影より、

はちまるくんと一緒の撮影が長かったかな?

楽しい一時間でした。

     

チーム名東の指導をされている先生に、不埒なははは、

「大学の食堂に今度はうかがいたい」と申しましても、

いやな顔をなさらない素敵な先生でした

     023_2


眠い、名古屋医療センターに行きました

2009年03月22日 | まち歩き

3/21、夜9時頃、こどもが言いました。

「耳にビーズが入った

「はあ?」

耳かきでも取れません

ピンセットはこどもが持ち出して、行方不明のようです

掃除機で吸い取ってみようとしましたが、取れません

きれいなビーズが耳の中で輝いています。

      

ははは、救急外来に電話します。

耳鼻科の当直さんがいる名古屋医療センターに行くことになりました。

 22:03出発

 22:30医療センター到着

処置時間は ははの体感で約10秒

ははは・・・

  

「先生いわく、今晩耳に異物が入った患者さんは二人目だよ。

普通、耳に異物入れるのは、学校入る前に止まるんだけどね。

さっきの子は8歳で、それでもびっくりしたけど、

今はその10倍びっくりしたよ。

先生の経験では最年長記録だね。」  

    

ですよね

      

外耳道異物は,耳鼻咽喉科領域の異物の中で耳の異物が占める割合は10~45%で,

異物の種類としては,幼児や小児ではBB弾やビーズなどの小玩具類が多いそうです。

成人では綿棒の綿や耳掻きの一部,ティッシュペーパー片など,

耳掃除をしようとした際に異物となるものが大半である。

また少数ではあるが,蛾やゴキブリなど昆虫の異物が年齢を問わずみられる。

性別による差は外耳道異物全体ではみられないが,

小児例では約2:1で男児が多いとされる(上記抜粋)。
   

こどもは、新たな天然伝説を更新中


ねこがおがみゃがる

2009年03月22日 | うんちく・小ネタ

3/21、子ども会育成者研修がおこなわれました。

三宅おじさんこと三宅邦夫先生が講演をなさいました。

尾張地方に長く暮らしていると、

「ねこがおがみゃがる」と発音しにくいのだと

利用してゲームをなさったりしました。

新聞紙を利用したり。

お母様についてきたお子さんが喜んで参加していました。

   

帰って調べてみたら、↓の早口言葉が見つかりました。

猫が拝みゃがる、犬が拝みゃがる、馬が拝まぎゃる

(ねこがおがみゃがる、いぬがおがみゃがる、うまがおがまぎゃる)

   

   楽しかったです