今度は豚丼にしてみようかな
続いて忙しいステージにやってきた
忙しいのは候補馬がたくさんいるからで
昨年は申込馬が決まっていたので楽だったですが
今年はこれから絞るため広く浅く方式で行こうかと


むふふ
ここは顔UPで載せちゃおう
おとこうまいろいろ


15
入口に近いところにG1と社台
その奥にサンデーという配置
男子女子の入れ替え制でした

33
懐に優しい牝馬は結構見せていただいていたので
懐に良くわからない牡馬たちを探し求めて
あちらの男前、こちらのハンサムとふらふら

59
動画をみて思っていたことですが
小さい馬には背の低い担当者をつけて
バランスよく見せようとされていました

G31 人だかり
15.43.55.66.G36.125.G27
おすすめ馬も見れなかった仔多数
でも大丈夫
ちらちらっと横目で見た仔もいますから(笑)

G7
「某馬はいかがでしょうか」
「その馬はおすすめしません」
「えっ」
「同じ父ならこちらです」
そんなお話がはっきり聞けるのもツアーならでは
担当者の好みもあるでしょうし全賛成とは行かなくても
そんな見方もあるんだなととても参考になります

163 人だかり
カタログで気に入った彼のもとには
結構ひとが集まっていました
これからの馬体なのでしょうけれど
成長すればどんな馬も変わってきますよね

161
ここのステージは魅力ある牡馬が多かった
昨年はナディだけしか見ていなかったけれど
今年は本当に迷っているし良い意味で決められないです