今年最後の会山行は、「天気よし」「富士山よし」「眺望よし」で締めくくれました。
朝から下山まで、裾野まで広がる雄大な富士山を見られ、歩きやすい縦走路を大涌谷、芦ノ湖、他の外輪山を眺めながら気持ちよく歩きました。
ただ、往復の東名高速道の事故渋滞と下山後にビールが購入出来なかったことが、ちょっと残念だったかな!
参加者:13名 (男性8名・女性5名) CL:TI
コース:乙女峠登山口~乙女峠~丸岳~長尾峠~富士見台~富士見公園~台~芦ノ湖展望公園~湖尻水門~桃源台

(歩き始めは針葉樹の森の道)

(ほどなくして到着した乙女峠)

(乙女峠からの富士山の眺望)

(広く快適な道を行く。)

(こういうアップダウンもあって楽しい。)

(丸岳北側からの富士山の眺望)

(丸岳山頂:昼食休憩後)

(丸岳山頂からの噴煙上がる大涌谷、冠ヶ岳、神山、箱根山、駒ヶ岳、遊覧船浮かぶ芦ノ湖)

(ハコネザサの生い茂る明るい道)

(無線中継所のある丸岳を振り返る。)

(富士見台)

(櫓からの富士山)

(芦ノ湖などを見下ろしながら行く。)

(シノダケ密生の道を進む。)

(尾根筋のブナの道)



(富士見公園に到着)


(富士山と箱根スカイライン) ※右下に車を撮りこんだらコマーシャル画像のようになった。

(歩いて来た縦走路:中央が丸岳) ※右は金時山


(芦ノ湖展望公園からの富士山)

(湖尻水門を目指してツゲの林の道を下る。)

(湖尻水門)
朝から下山まで、裾野まで広がる雄大な富士山を見られ、歩きやすい縦走路を大涌谷、芦ノ湖、他の外輪山を眺めながら気持ちよく歩きました。
ただ、往復の東名高速道の事故渋滞と下山後にビールが購入出来なかったことが、ちょっと残念だったかな!
参加者:13名 (男性8名・女性5名) CL:TI
コース:乙女峠登山口~乙女峠~丸岳~長尾峠~富士見台~富士見公園~台~芦ノ湖展望公園~湖尻水門~桃源台

(歩き始めは針葉樹の森の道)

(ほどなくして到着した乙女峠)

(乙女峠からの富士山の眺望)

(広く快適な道を行く。)

(こういうアップダウンもあって楽しい。)

(丸岳北側からの富士山の眺望)

(丸岳山頂:昼食休憩後)

(丸岳山頂からの噴煙上がる大涌谷、冠ヶ岳、神山、箱根山、駒ヶ岳、遊覧船浮かぶ芦ノ湖)

(ハコネザサの生い茂る明るい道)

(無線中継所のある丸岳を振り返る。)

(富士見台)

(櫓からの富士山)

(芦ノ湖などを見下ろしながら行く。)

(シノダケ密生の道を進む。)

(尾根筋のブナの道)



(富士見公園に到着)


(富士山と箱根スカイライン) ※右下に車を撮りこんだらコマーシャル画像のようになった。

(歩いて来た縦走路:中央が丸岳) ※右は金時山


(芦ノ湖展望公園からの富士山)

(湖尻水門を目指してツゲの林の道を下る。)

(湖尻水門)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます