列島に近づく台風8号、ISSより

2014-08-30 21:21:11 | 日記




(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)



 欧州宇宙機関(ESA)のアレクサンダー?ゲルスト(Alexander Gerst)宇宙飛行士が、7月7日に国際宇宙ステーション(ISS)から撮影した台風8号(アジア名:Neoguri)。ISSに滞在中の6名の宇宙飛行士はこの1週間の間に、米東海岸を襲ったハリケーン「アーサー」、美しいオーロラ、そして日本に近づく大型台風を目撃することとなった。

 日本の気象庁の発表によれば、大型で強い台風8号は日本時間9日11時、鹿児島の西南西約500キロ沖の東シナ海を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいる。報道によると、沖縄は50年に一度の大雨に見舞われ、各地にあらためて特別警報が出されている。9日21時には九州の西に達する見込みで、その後、東寄りに進路を変え、10日には強い勢力を保ったまま九州に近づき、上陸の恐れもある。


Jane J. Lee, National Geographic News




訪問先を勝手に記録―スマートフォンアプリ「Placeme」

2014-08-29 08:44:06 | 日記





元 Google 社員によるスタートアップ企業 ALOHAR Mobile は2012年4月12日、スマートフォンアプリ「Placeme」をリリースした。iOS 5.01 以降および Android OS 2.2 以降に対応。iTunes App Store および Google Play アプリストアで無償ダウンロード提供中。

Placeme は、GPS と Wi-Fi から位置情報を取得し、利用者が訪れた場所を地図上に記録するアプリ。同様のアプリは他にもあるが、通常そのようなアプリでナイキ バスケットシューズ、訪問した場所を記録するときに手動で「チェックイン」する必要がある。だが、Placeme では、アプリが自動的に記録するので、手動によるチェックインの必要がない。

ALOHAR Mobile によれば、同社はスマートフォンに搭載された GPS、加速度センサー、傾きセンサー、方位センサー、温度計、ジャイロセンサー、Wi-Fi など、あらゆる機能を活用して利用者の情報を収集するという。収集した情報から、利用者が車に乗っているのか、歩いているのか、どこかの店に立ち寄っているのかなどを総合的に判断する。その場所にどれくらいいたのか、その場所がレストランなのか、企業なのか、といったことも自動で判断して記録する。

訪問先を勝手に記録―スマートフォンアプリ「Placeme」


プライバシーに対する懸念が高まる中、このようなアプリは敬遠されそうに思える。だが、同アプリは米国の IT 技術書籍を出版する米国 O'Reilly Media の創立者で、オープンソース運動の支援者でもある Tim O'Reilly 氏が使用を公言したことで、米国で話題となり、利用者が急増している。




最後に生き残るのは誰? 過酷なサヴァイヴァルゲーム「サバイバル?チャレンジ」放送中!

2014-08-27 08:14:29 | 日記





50万ドルの賞金をかけたサヴァイヴァルゲームがあったら、あなたは挑戦してみたいだろうか? もし参加してみたいと思ったなら、ディスカバリーチャンネルで放送中の「サバイバル?チャレンジ」を一度観てほしい。厳しい自然環境のなかで与えられる過酷なノルマをあなたは達成できるだろうか。


(C)2014 Discovery Communications, Inc.


現在ディスカバリーチャンネルで放送中の「サバイバル?チャレンジ」は、アメリカで人気を博すテレビシリーズだ。


ホストを務めるのは、イギリス軍特殊部隊の元隊員ベア?グリルス。グリルスは、自身がホストを務める番組「サバイバルゲーム」で、視聴者が遭遇しうる最悪で過酷な状況下におけるサヴァイヴァルテクニックを披露し、人気ホスbeats ヘッドホンのひとりになった。例えば、ロッキー山脈。人気の観光地である一方、実は毎年2,000人が命を落とす場所でもある。もし、あなたがロッキー山脈で不測な事態に陥ったら? そんな状況から生還する方法を伝授するのがグリルスの務めだ。凍えるような寒さと危険な野生動物、流れの早い川…。そんな生きるか死ぬか追いつめられた状況において発揮される彼の生命力と機転のよさは感心するばかり。


そのグリルスが、冒険者ではなく、一般の人々が参加するサヴァイヴァルゲームにナヴィゲーターとして登場するのが「サバイバルチャレンジ」だ。2人1組になってニュージーランドの厳しい自然のなかで行われるサヴァイヴァルゲーム。最後まで残ったチームには賞金50万ドルが贈られるというから、全員やる気満々だ。しかし、甘くはいかないのが、この番組の面白いところ。険しい山道の移動や暖をとるための火起こしだけでも大変なのに、ありえないと思うようなノルマを課してくる。飲料水が無いのを想定して、尿と泥水を沸騰させ飲ませたりするのだ。普通の人ならば躊躇するに違いない。しかし、迷っている時間がないのが、このサヴァイヴァルゲーム。足手まといになると判断されたチームは、グリルスから脱落を宣言されてしまう。


さらに、カップルや親子など参加者同士の喧嘩などの人間ドラマまで加わり、番組を通して「生きる」こと本来の大変さや、わたしたちがいかに多くのことを省略して生活しているかに気づかされたりもする。そんな学びもありながら、冒険の楽しさも堪能できる「サバイバル?チャレンジ」。お見逃しなく!


「サバイバル?チャレンジ」
ディスカバリーチャンネルにて毎週木曜22時~放送中





「人間力」で学力を向上させて志望大学に合格! ある学校の興味深い取り組みとは?

2014-08-26 06:45:47 | 日記





多くの業界で使われる「人間力」という言葉。その定義は業界ごとに異なり、さらには時代の流れとともに内容も大きく変化する。文部科学省の定義では、学力を含む人間性や社会で活躍するための能力も含むが、経済産業省では、行動力?思考力?協調性の社会人基礎力を「人間力」と定義している。中学受験の専門家である森上教育研究所の森上展安氏が、「人間力」と「学力」との関係について考察する。

***

ここでは「社会人基礎力と人間性」を人間力と定義し、学力との関係を述べてみます。まず、中学受験をする小学生と大学受験をする高校生、学力を付けるために必要な人間力は同じではないかと思います。小学生でも高校生でも「勉強が大好き」という生徒は少なく、大多数は嫌いな勉強でも、志望校に合格するためにと、努力しているはずです。向上心?探究心?行動力?思考力などの人間力がなければ努力は続きません。そもそも、学力は持って生まれた才能だけではなく、大部分は努力によって身に付くもの。人間力を向上させることで、努力できるように教育すれば、学力は無理なく向上できるはずです。

神奈川県のある私立女子中高一貫校では、人間力で学力を向上させることに取り組んでいます。学校行事を使って人間力の指導を行い、年に2回、「生活面」「人間性」「能力面」の観点から自己評価をさせて、自覚を促します。大学受験を生徒にとっての最後の締めくくりとなる行事と考え、人間力で学力を向上させて志望大学に合格させようとする狙いがあります。

この学校では、「実行力がある人が最終的には目標を達成できる」ことを、行事の中で認識させることから始めます。「実行力を身に付けたい」と自発的に考え、成功体験を積み、最終的には実行力を身に付けるのです。人間力の成功体験がある生徒は、努力を惜しまなくなるようで、注目したい指導法です。






デヴィッド?フィンチャー監督の新作がニューヨーク映画祭のオープニング作品に!

2014-08-24 09:52:20 | 日記




(シネマトゥデイ)



 映画『セブン』、『ドラゴン?タトゥーの女』のデヴィッド?フィンチャー監督が手掛けた話題の新作『ゴーン?ガール(原題) / Gone Girl』が、第52回ニューヨーク映画祭のオープニング作品を飾ることになった。Varietyほか複数メディアが報じている。


 本作は、20世紀フォックスが配給する予定の作品で、作家ギリアン?ナイキ バスケットシューズリンのベストセラー小説「ゴーン?ガール」を基にデヴィッド?フィンチャー監督が映画化している。そのストーリーは、元雑誌ライターのニックの妻エイミーが結婚5周年の記念日に突如姿を消してしまい、アリバイのなかったニックが疑われていくというもの。


 キャストではニック役にベン?アフレック、エイミー役に映画『アウトロー』のロザムンド?パイクが演じている。


 ニューヨーク映画祭は9月26日~10月12日まで開催される。本作は9月26日に上映され、全米公開は10月3日の予定だ。デヴィッド?フィンチャー監督の映画『ソーシャル?ネットワーク』は2010年の同映画祭のオープニング作品として参加し、その後アカデミー賞8部門にノミネートされ、脚色賞、作曲賞、編集賞を受賞している。はたして本作は、同映画祭でアワード?シーズンに向けて良いはずみをつけることができるのだろうか? (細木信宏/Nobuhiro Hosoki)