matsuyoの鳥さん日記

小鳥から猛禽まで楽しく撮影三昧!画像の無断使用は固く禁じます

奈良井宿に立寄り

2018-08-28 | 旅行
早朝からの霧ヶ峰でのノビタキ撮影後、伊吹山に移動。
伊吹山のイヌワシさんは翌日の予定なので時間も余裕があるので
久し振りに奈良井宿に立寄り・・・
平日の朝は人影も少なくのんびりと散策出来ました!
 
 
 
 
 
奈良井宿の歴史
旧中山道の奈良井宿は、鳥居峠上り口にある鎮神社を京都側の端に、奈良井川沿いを緩やかに下りつつ約1kmにわたって町並みを形成する、日本最長の宿場です。 中山道木曽路十一宿のうち、北から2番目の難所:鳥居峠を控えた宿場町。 かつては街道を行き交う旅人で栄えました。その様は「奈良井千軒」と謳われ木曽路一番の賑わいでした。奈良井宿は鳥居峠の上り口の鎮神社を京都側の入口とし、奈良井川に沿って約1kmの中山道沿いに町並みが形成されています。旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残しています。時代を超えた風格が感じられます。
今回で5度目ですがタイムスリップした気分になれますね・・