goo blog サービス終了のお知らせ 

ケケ草子

---ブログde枕草子---
    
        にはなってないか・・・。

たぶん序章  そのに  がこうせーかつぅ(学校生活)(2)

2011年07月12日 20時19分17秒 | 学校
えー前日の続きですね・・・あれ、なんだっk・・・あ、野外料理の話でした、ね。


えー、作ったのはですね、えーと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう何しろもう記憶がレスってるので、よく覚えないんでね、まあそこは、あ、そうだ、そうそう、じゃがいもで、 じゃがばたー と じゃがいも料理 ・・・n、ななっなな、なんですが、えー、まあそいだけです。


よく内容が分からない・・・
「あんたほんとすっとこどっこい。」
ごしていありがとうございます・・・・。


「だめだこりゃ」


ごもっともでござりますりゅ・・る。




ちなみに知り合いのホームページ各種取り揃え

http://www.biz-office.jp/   レンタルオフィス.jp
http://www.biz-cube.jp/   営業代行比較ガイド
http://www.seo-site.jp/   会社設立エージェント
http://www.nicenaming.com/    みつけて命名くん
http://www.kinengoods.com/    禁煙グッツドットコム
http://www.kinenshiyou.net/    禁煙しようネット

まあ、お堅いおっさんがやってるんで、そんなにおもしろくないかも・・・。

がこうせーかつぅ(学校生活)  そのいち  

2011年07月11日 18時58分58秒 | 学校


   じゃあさ、けけは、砥石持ってきてね。包丁研ぐから。よろしく。




えー、はい。初めてエッセイもどき(になっていないが)方式(だからなってないって)の書き方で書いてみました。え?そういうことは、よんでから・・・、ああ聞こえない?じゃきくn・・・じゃあ聞かないでくらさい・・・ください。




明日は学級で、―――まあ仲良しクラスといっしょだが―――、野外授業&野外料理で、班各自で作る、まあ、いわゆる恒例のイベント(?)です。

もちろん僕も何かやらなくてはなりません。そこで涼しい「西友」で買い物ができる買い物係を希望。が、みんながみんなやりたがるもんなんで、困ってなんとじゃんけん!
まあ、決めるのめんどーってこともありますが…。
はい。そうですね・・・もうヤケクソです。え・・・あ、はい、そうすね。すぃせん。





まあ、あんt・・・皆様にお教えするまでもありませんが、本来は芋ほりなので、その芋をつかいます。
え・・・〈あんt・・・〉ってのは何かって?それお教えするには至りません・・・・・・。
え!どうしても?いやー、禁句ワールドの入り口入っちゃってるワードなので・・・。





えーとですね、結局、僕とつぅわぁん君(仮名:小5/身長でかい/♂)で、その他2名とともに買い物するわけですが・・・ちょっと心配なことが三つありましてですね、それが
・全員が友達(ぼくとつぅわぁん君は大親友)
・全員男子
・全員向こう見ず
まあまったくはた迷惑なわけです・・・。
さてどうなるか・・・。


もうなっちゃんは(仲良しクラスの担任)・・・16人もの班にわけるか・・・。二クラスでちょうど80人だからって・・・。
向こう見ず!にもほどが・・・ほどが・・・ある?いやこの人ほどないじゃん。うわー。ありませんね、うん、ない。ない。








ちなみに、さいしょの砥石は、野外料理場の包丁がめったにつかわなくてですね、切れ味が悪いが包丁持ってくるのはヤダよね・・・ってことでです。
まあごもっともなんですがね・・・。




























追伸:よくわかんない記事でしたね。僕も自分のことながら、よくわかりませんでした・・・。
「あんた、バカァ?」
はい・・ばかです・・・ご指摘ありがとうごじゃりましゅる。ひゃい。最後すげーやけくそ。



こうやって書くの、意外と時間がかかる・・・「はやくおわらせろぉ! 食事だ食事! バイオリンと公文もどうした? はよ終わらせい!」(お母さんの声 赤の字は)

六本の木

2011年07月10日 21時27分00秒 | 学校

あ、答えだしちゃった。ヒントと偽って。
あ~。
まいっか。
答えが分かったら、コメントとして教えて。
ん~~~~~。








え~、もう一度言いますが、コメントの数によっては、教えます。答え。はい。
え~~、はい。













































































六本木

2011年07月10日 21時18分20秒 | 学校



































































え~とですね、問題はですね、これですが・・・。出すのちょっと遅いか・・・ぶつぶつ

木が一本で木、二本で林(木がちょっと多くなる)、三本で・・・。

さっきの

2011年07月10日 21時17分23秒 | 学校
画像、


は、「ペン」で書いたものだけど、

は「鉛筆」で書きました。
大事なことだで二度いいます。字、でかくして。
「ペン」で書いて統一したつもりが、「えんぴつ」が混じりました。
すーませー!もうやけくそ(すいません    
ごめんなさいね。はぁ。)

また・・・。

2011年07月10日 12時46分05秒 | 学校
また余震。9:57頃。はい。
結構おっきかったよ。岩手、宮城、福島に津波警報(もう解除された)。
最初は、お母さんがさ、洗濯物を干すときの地響きだと思ってほっといたけども、気づいたら、地震で面白くなっちゃった(家は作りが弱いから、誰でも地響きが起こる)。


ってえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ありえねえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

小火でヨカッタ。

2011年07月05日 20時25分47秒 | 学校
うう~「火事です。火事です。道路逆行します。道路逆行します。」うう~
「消火活動開始します。注意してください。あまり近づきすぎないようにしてください。お願いします!危険ですよ!」「20:15頃消火  近隣の安全確認終了  え~・・・ザ―――(雑音)」   「発車します。注意してください。 道路逆行します・・・ちゅういしてください・・・道路逆こぅ・・・うう~・・・


・・・ってええええ~~~~~!!なん・です・とおぉ!
みんな始終がやがやしてた。消防の人たちに邪魔になってたりして。
そうです。火事です。逆行ってのはうちの前の道路が一方通行だから。車いなくてよかった。はい。
幸いなことに、小火で済みましたが
すごいすごい。ぱっと来て、ホースつないで、はい終わり。早いもんです。プロですなあ


まあ、そこそこの距離。隣んちの屋上(まあ、絵の上隣りにあたる家)から見たよ。隣んちはアパートでさ、父方のおじいちゃん・おばあちゃん。一緒におじいちゃんとお父さんと見た。

大変だよね。 うん。 ほんっと。

追伸:最近いたずらか消防への誤報が多い。今回は小火。あんまし被害なしで、あっても十数万くらいじゃない?
きな臭かったから燃えてかのはたしかだね。ったく、困ったもんだよ。

がこ(学校)

2011年07月01日 21時30分00秒 | 学校
先生がさ、なんか、入院しちゃって、こまるよ。




一・二時限目:理科室 理科

これまた先生がいない(うちの学校は、教科ごとの専科の先生の授業)。
どんだけ~~~~~~~。
それに、7/15~7/24までの天気予想やんなきゃ!大変


中休み:教室
算数の宿題続きやった。
なんでも、1000㍉立方㍑の図形作りで、証明もしなきゃ

三時限目:教室 算数
中休みの続き



四時限目:教室 国語
課題やって、終わり。







      
































         






































つかれた