goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに

その日その時 気になったものや出来事を
記録してゆきます

ノスリとシマエナガ

2017-01-05 19:23:15 | 日記


今日も三箇所でノスリを見ました♪

最初は、ここ。かなり遠くにチラリと見えました。

その辺りを気にしながら、近付くように歩いて行きました。

でも、見当たらず…












この鉄塔に飛んで来たのを見ました。

少しずつ近付いたのですが、最後は気付かれたのだと思います。飛び去って…



今日も、この、以前ハヤブサがいた鉄塔にとまっているのを見ました。

去年のノスリは、ほとんど鉄塔にとまらず、枝の中に隠れるようにとまることが

多かったような気がします。今年のノスリは、目立つところにとまってくれるので、

見つけやすいような気がします。



























今日もシマエナガの群れを見ました。



ヒヨドリも群れで飛び回っていました。8羽でした。



シジュウカラです。



ベニヒワだと思います。



群れで飛び回っているので、もっと良い場所へ…と願ったのですが…





最後まで、逆光のままでした(> <)。

















































アオサギとアカゲラとノスリ

2017-01-04 15:47:28 | 日記
昨日は人が来て歩けませんでした。

今日は雪がちらつき、木々の枝が真っ白でとてもきれいな雪景色でした♪



いつもの川にアオサギが立っていました。顔を埋めて眠ってるのでしょうか?

近くには、マガモの群れもいました。







以前、ハヤブサを見た鉄塔。もう確認するのが習慣になってるのですが、

今日は、そこにこのノスリがとまっていました。

遠いのと雪で、ボケています。近付こうとした時、飛び立ち見失いました。



少し進むと、キツネがいました。






木の下で、雪を避けているようでした。

キツネはたいてい人間と出会うと逃げるのですが、このキツネは、

じぃ~っとこちらを見て、しばらく動きませんでした。








キッキッキと、アカゲラの声がするので、辺りを探すと、

頭の上の木の枝の先っぽにとまってるのが見えました。



先っぽ専門に餌を探していました。



黄色いものを咥えています。虫でしょうか?



こちらを見ましたが、特に逃げることもなく、飛び回っていました。



一時間後、川の近くを通ると、まだ、同じアオサギ(だと思います)がいました。












シメとベニヒワとシマエナガ

2017-01-02 16:32:03 | 日記


今日はお正月で人が少ないせいか、鳥の群れが3~4組、入れ替わり立ち代り、

飛び回っていました。

↑これは、ツグミの群れ。





曇り空のせいかどれも皆、黒っぽく見えるのですが、シメです。



これは、シメの群れ?と期待したのですが、

上の2羽がシメで、下の2羽はスズメのようです。


















シマエナガも3~4箇所で見ました。

帰り際、鳥の声が一段と賑やかでした。











これは、ベニヒワの群れ。

なんとか、もっとハッキリみられないかと思っていると…

さきほどのシマエナガの群れも来るし…





アカゲラも飛ぶし…













ツグミやシメ…。

どちらを見てよいのか、迷いました♪


でも、やっぱりそうなると、シマエナガなんですね~(^^;

一番狙い難いものを見てしまうようです。




今日は、いつもよりも時間があったので、オジロワシの来る水門へ行ってみました♪

少し溶けてる部分があったので、確認してみると、アオサギが立ってました。




ヒヨドリも見ました。






























ノスリとツグミ

2017-01-01 18:01:00 | 日記









2017年 元旦。今年も毎日歩きたいと思います。

よろしくお願いいたします。


今日もノスリを見ました。雪野原の中の木にとまっていました。

とても目立つ場所。ラッキーでした。


今日は歩き始めから、ヒヨドリやツグミが群れで賑やかに飛び回っているのに、

出会いました。



ヒヨドリです。




ツグミも群れでとまっていました。













アカゲラも居ました。