
ログインすると、お、珍しく人がいぱーい。
わたしも雑談する元気があったし、色々思うところもあって
そのまままったり。
やがてさらに人が増えて、狩り行きましょーということになりました。
行き先はブーム真っ盛りの氷D、開始時のメンバーはハイプリ、プリ、
チェイサー、ローグ、アサシン×2。シフ系祭!?これでアサクロも
いたら完璧だったのに。
1~2Fはテレポでスルーして3Fへ。
最新狩場だし入り口前でポタメモ可能でアクセス良いし、入るために
クエストも不要ってなことで、現地は大変な混雑。
が、集めてどーんが大好きな溜まり場の面々、大人しい狩りで済む
はずがなく。Map半周くらい先へ走る人が出るのはいつものこと、
追いつくとMobまみれなのもいつものこと。
アサシンでそのままタゲを受け取ったら一瞬で圧死したりもしましたよ(’’*)
ダメージ表示が滝のようだ。
途中からハイウィズさんが加わってLoVでどーん。
PT外でアルケミさんも物見遊山にきてまして、お祭りっぽく遊びました。
1回死んだにも関わらず、経験値は4~5%増えてたかな。覚醒1本
(死んでるから実質2本だけども)で。
こんな風に溜まり場みんなでわーっと遊ぶのは久しぶりでした。
人と話す元気がなくて、溜まり場から離れていたせいなんですけども。
けれども溜まり場自体も、こういうのが減っている、らしい。
ログインしても誰もいないことが多い、溜まり場消滅の危機か?
なんてことを、いつぞやの記事で嘆きましたが、最近は当時より
人影も増え(抜け殻率高いけれども)、わたしとしてはあの頃よりは
いい感じかな、と思っていたのですけれど。
課金やめようと思う、という話を二人の人から聞いたのが昨日。
ROに飽きた人と、溜まり場の人のいなさにうんざりした人と。
この場所が活気付いていれば、狩りはともかく雑談だけでもと
続けていたのかもしれません。
休止と引退。
何が違うかと言えば、休止がまたいつか顔を出す可能性があるのに
対して、引退はもう二度とROはやらないよ、という覚悟が決まって
いるところ。
引退したはずのひとが普通に溜まり場に紛れている、なんて話も
よく聞きますけれど、一応意味合いとしてはそんな形。
休止するも引退するも、個人の自由です。
ROを楽しめるも楽しめないも人それぞれ、だから仕方のないこと。
まだこの世界に残るつもりの側からしたら、誰かがいなくなるのは
とても寂しい。だから引き止めたりするし思い直してくれることを
祈りもします。
でもその人が最終的に決めたことは尊重したいから、言いたいことを
伝えても尚気持ちが変わらないなら、もう止めはしません。
それでもね。
残される人の気持ちを、わかってほしい。
好きでROを続けているし、何か楽しめるからこそ辞めていないのだけれど。
引退するんだ。
そんな宣言がどれだけショックかということ。
もうやる気をなくして、ただ接続して自棄になったような行動を取ったり、
マイナスな発言しかしない姿が、悲しく腹立たしいということ。
折角今まで楽しく遊んできたんだもの。
いい形で最後を迎えてほしい。
長く付き合ってきた自分のキャラたちや持ち物を、思い出として
大事にしてほしいな。たかがゲームであっても。
個人的には、何も言わずに課金が切れたらそのまま消えてしまう、
という引退の形が好きです。もしも気が向いたら何もなかったように
ログインできるし、残される方も「最近見ないな?やめちゃったのかな?」
くらいで済みます。
今さっきまで話していたのにもう魂抜けてるわ、なんてことが頻繁な
うちの溜まり場には合ってるかな、なんて。
もちろんそれだと「戻ってくるかも」といつまでも期待して、
いつまでも待ちつづける切なさもあるのですが、そういう淡い希望を
持てるということも含めて、わたしはそういう形が好き。
きっぱり引退宣言をするような、けじめはつきませんけどね。
そんな感じで。
溜まり場はまた、過疎警報発動中のようです。
テスト?就活?KIAI>w<
1ヶ月チケ買うわけにもいかないから我慢してるんだ
わたしなんかテスト期間中でもふつーにバイトするわゲームするわでした。
勉強する時間を決めて、それ過ぎたら遊んじゃえ!だったの。見習わないと(__;)