goo blog サービス終了のお知らせ 

『説着曹操、曹操就到』

曹操の事を言うと、すぐ曹操が現れる

「青丘学術論集」

2009年06月23日 | Weblog
それは、「青丘学術論集」という
論文集の2004年の第24集に掲載されたもので、
「第二次日韓協約調印と大韓帝国皇帝高宗」という題の論文である。

この論文によれば、
第二次協約の調印のときに高宗という王と、
その周りに5人の大臣たちがいたが、その5人の大臣たちが、すべて終わった後に王に上奏文を提出した。

その史料はこれまで埋もれていて、研究されたことがあまりなかったのだが、
原田教授はそれを初めて評価され、同協約の締結に関して韓国の高宗皇帝が、
日本側の協約案を修正し調印する方向に、すなわち交渉妥結ということで一貫した行動をとったということを実証された。

したがって、
第二次日韓協約は韓国の高宗皇帝の意図に沿って
行なわれたものだったということが分かってしまったのである。

これは朝鮮史研究上の非常に大きな成果であって、
これからこの線に沿って研究も行なわれていくと思われる。

英の学者ら「日韓併合不法論」支持せず 韓国主張崩れる

2009年06月23日 | Weblog
【ソウル26日=黒田勝弘】
日韓の歴史認識問題で大きな争点になっている
日韓併合条約 (一九一〇年)について合法だったか不法だったかの問題をめぐり、
このほど米ハーバード 大で開かれた国際学術会議で第三者の英国の学者などから
合法論が強く出され、国際 舞台で不法論を確定させようとした韓国側のもくろみは失敗に終わったという。

会議参加者によると、
合法論は国際法専門のJ・クロフォード英ケンブリッジ大教授らから出され
「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点からその国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は国際法上は不法なものでは なかった」と述べた。

また韓国側が不法論の根拠の一つにしている強制性の問題についても
「強制されたか ら不法という議論は第一次世界大戦(一九一四-一八年)以降のもので当時としては問題 になるものではない」と主張した。

この学術会議は米ハーバード大アジア・センター主催で十六-十七日開かれたが、
韓国政府傘下の国際交流財団が財政的に支援し韓国の学者の主導で準備された。
これま でハワイと東京で二回の討論会を開き、
今回は韓日米のほか英独の学者も加えいわば 結論を出す総合学術会議だった。

日本からは海野福寿・明大教授や笹川紀勝・国際基督教大教授、原田環・広島女子大教授ら
五人が参加したが、海野教授の「不当だが合法」論や笹川教授の不法論など見解 が分かれた。

韓国側は「条約に国王の署名がない」ことなどを理由に
不法論を主導している李泰鎮・ ソウル大教授はじめ全員が不法論で、会議をリードしようとした。

しかし日本の原田教授は
併合条約に先立ち日本が外交権を掌握し
韓国を保護国にした日韓保護条約(一九〇五年)について、
皇帝(国王)の日記など韓国側資料の「日省録」や 「承政院日記」などを分析し、
高宗皇帝は条約に賛成し批判的だった大臣たちの意見を却 下していた事実を紹介し注目された。

併合条約に国王の署名や批准がなかったことについても、
国際法上必ずしも必要なも のではないとする見解が英国の学者らから出されたという。

日韓併合条約については韓国や北朝鮮からは
いまなお執ように不法論が出され謝罪 や補償要求の根拠になってきた。
日韓国交正常化の際も激しく対立したが、合法・不法の 結論は出さず「今や無効」との表現で国交正常化(一九六五年)にこぎつけた経緯がある。

産経新聞2001.11.27

韓国中央日報【噴水台】 韓日合邦の魚

2009年06月22日 | Weblog
「網を張る前に魚が飛び込んできた」--。
1910年8月、韓日合邦の前夜の秘史についてこのように語ったのは、当時の統監府外事局長、
小松緑だった。心痛い証言だ。

それは決して文学的修辞ではなく、惨めな無能の末、合邦を決めた91年前の我々の姿だったこ
との確認であるからだ。明日、韓国は庚戌(キョンスル)国恥日(韓日合邦)を迎える。

 この経路を振り返るに当たって、まずは「合邦の魚」の主役から見てみよう。
本音を隠したままの日本側に対し、まず合邦を打診したのは朝鮮側だった。 総理大臣の
李完用(イ・ワンヨン)の側近である、新小説『血の涙』で知られる李人稙(イ・インジック)が
密使として動いたのだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=18651

日韓併合の真実

2009年06月22日 | Weblog
先ず、併合は韓国側の請願によって合法的に進められた。
また、原因は朝鮮王 朝に国家を運営する能力が無く、日本との信頼関係を裏切り、
国際的な信用を無くしたあげくの併合であった事実を忘れてはならない。
国を治める力が無く、陰謀と裏切りと変節の果てに国を失った朝鮮王朝の自業自得である。
http://photo.jijisama.org/TextBook01.html
-----------------------------------------------------
日本は思いやりの態度で韓国に接していると思う。今度 こそ、韓国を 中国からの呪縛から解放しようとしているようだ。
韓国国民に平和と 繁栄と文明開 化をもたらすことによって、力の弱い隣国韓国を安定し た独立国にしようと考えている。
こうし た日本の動機は韓国知識層で ある官僚の多くが歓迎している。アメリカにも異存はないと思われる。
(1904年10月4日 ロンドンタイムズ紙記事より)
---------------------------------------------------
「十二月八日- 日本が米英に宣戦布告した
1941年、昭和十六年十二月八日 大東亜戦争勃発の 日(後世、太平洋戦争と呼称されている)
1910年、日本が韓国を併合したのは(韓国の)新皇帝が 「請願」したからであっ た。
パールハーバー以前は、日韓関係について語る歴史家は、日本が欧米列強から 教 わった国際関係の規則を、
実に細かいところまで几帳面に守っていた、といってほめるのだ。
トリート教 授によれば、日本は「一つ一つの手続きを外交的に正しく積み上げていた。
そして、・・・宣言ではなく条 約で、最終的な併合を達成したのである。」
事実、列強の帝国建設はほとんどの場合、日 本の韓国併合ほど「合法的」手段を踏んでいなかった。
(アメリカの鏡・日本ー ヘレ ン・ミアーズより)
----------------------------------------------------
朝鮮の王室と政府は腐敗堕落しきっており、、頑迷な朋党は、人民の財を略奪して い る.
その上、人民はあまりにも愚昧である。これでは国家独立の資格はなく、
進んだ文明と経済力 を持つ日本に統治させなければ、ロシアの植民地になるだろう。
伊藤博文総監の施策は、朝鮮人にとって有益で、人々は反対していない。
( アメリカ人の朝鮮外交顧問  ドーハム・スティーブンソン)
----------------------------------------------------

- 韓日併合は反人道的犯罪のため無効、日本人学者 -

2009年06月22日 | Weblog
 【ソウル22日聯合ニュース】韓日強制併合100周年を記念し東北亜歴史財団で
22日に開かれた学術会議で、日本の学者が、韓日併合は平和と人道に背く犯罪
行為であるため無効だと主張した。

 日本・大阪経済法科大学の武者小路公秀アジア太平洋研究センター所長は基調
講演を通じ、「韓日併合は国際法上、法的要件を備えておらず、軍事的圧力の下で
行われたため無効」と強調した。また、韓日併合により始まった植民地主義は、両国
間の戦争の結果ではなく、日本の軍事的圧力や暗殺のような公然たる軍事力使用が
「外交的」交渉の一部だった点で反平和的犯罪だと指摘。植民地主義に抵抗する人々
は拷問や死刑にされ、ライフスタイルの変化を強制され反人類的な多くの犯罪が行
われたと付け加えた。

 この学術大会は「日本の韓国併合効力に関する国際法的な再照明」をテーマに、
韓国をはじめ日本、米国、フランスの専門家らが出席し、1910年強制併合条約の
違法性と歴史的教訓、東アジア近代史における韓日併合の意味などを探り、米国の
ハワイ併合事例とも比較した。

 ソウル大学国史学科の李泰鎮(い・テジン)名誉教授は、高宗皇帝は数回にわたり
保護条約の違法性を指摘したが、日本は国際法学者らの偏った活動を後ろ盾に韓国
の国権を奪うという目的を達成したと説明。保護条約の強制を主導した伊藤博文の
報告書は相当の部分がねつ造され、真実を隠ぺいしたと述べた。 

 日本・東京大学の和田春樹名誉教授は、高宗が最後まで韓国を中立化させようと
努めたが、日本軍の威力に屈服せざるを得なかったことを詳しく説明した。そのほか、
各国の専門家らが9つのテーマ発表と討論を行った。

ソース : 聯合ニュース 2009/06/22 16:58 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/06/22/0200000000AJP20090622002000882.HTML
関連スレ :
【韓国】「2010韓日強制併合100年」を控え、韓日強制併合に関する国際学術会議-22日ソウルで開催[06/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245241316/