goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

にゃんこ大戦争 レジェンド初見攻略パーティ

2020-06-14 19:29:00 | 日記



レジェンド初見攻略パーティは、これ。好きなユニットを詰めただけなので、ガバガバである。

・Wゴム
こいつらがいないと始まらない。

・かさじぞう
とりあえず入れとけば仕事をしてくれる。汎用性が高すぎる。

・ベビーカーズ
お気に入りユニットその1。敵を高火力の波動で一掃する爽快感がたまらない。

・ピーチジャスティス
お気に入りユニットその2。コストが安く再生産が短いため、何かと便利。

・メガロディーテ
超射程ユニットといえば、これ。エイリアン相手には無双できる。

・京坂七穂
奇跡的に当たった伝説レア。コストが安く攻撃頻度が多い遠方範囲なので使いやすい。クリティカル+バリアブレイクも便利。ゾンビキラーもあるが、ゾンビ相手には相性が悪い。

・クロノス
コスト安めの妨害要因だが、役割がミタマと被っているため、他のユニットの方がいいかも。

・黒キャスリィ
奇跡的にレアチケで当たる。今年の運を使い果たしたかもしれない。遠方範囲+烈波により、圧倒的殲滅力を誇る。呪い付与も何かと便利。

・白ミタマ
にゃんこ大戦争屈指のぶっ壊れユニット。こいつがいるだけで、このゲームの難易度は大幅に下がる。あまりに強すぎるが故に、プレイヤースキルが上がらなくなるのが難点。

本当はにゃんまも育成したいけど、経験値とキャッツアイが足りない.....

以上

簿記 進捗状況

2020-06-14 17:19:00 | 日記
 今日もカフェに籠って、ひたすら勉強。総合原価計算を、最後の総復習問題を残して、ほぼ終わらせた。

 総合原価計算は機械的に計算していけば解けるので、工業簿記の分野では比較的得意である。本番で出たら得点源にしたい。

以上

他人の評価

2020-06-13 21:09:00 | 日記
 自己肯定感が低い人ほど、他人の評価が気になるものだ。かくいう自分もそうだ。

 上司からの評価が気になってしまう。常に周りの視線が気になる。みんな裏で自分の悪口を言っているのではないかと思ってしまう。こんな状況だと、すぐに疲弊してしまう。

 自分の好きなyoutubeチャンネルにフェルミ研究所というものがあるが、そこで印象に残ったセリフがある。「他人の評価なんて全部気まぐれ」といったものだ。

 実際にこんなことがあった。他部署の新人のA君が上司と上手くいっていないらしく、干されている状況であった。その時人事担当は新人A君に同情的だった。だがしかし、実際にA君と電話してからは評価は一変し、「A君はけしからんやつだ!」といった評価に変わっていた。その間わずか2週間である。

 その時自分は思った。他人の評価なんて所詮そんなものだと。「他人の評価なんて全部気まぐれ」ではないかと。そんなものに囚われている自分は、人生損しているのではないかと。

 自己肯定感を高めるのは非常に難しい。昔からの習慣はなかなか変えられない。だが自己肯定感が低いままだと確実に人生は損をしてしまう。なので、少しずつ変えていけたらな、と思う。

以上

テレワークについて

2020-06-13 18:05:00 | 日記
今日は一日テレワークをしていた。職場の中には、テレワークだと仕事が捗るという人がいるが、自分は全くの逆である。全然捗らない。その理由を自分なりに分析してみた。

原因1 家だと仕事モードになれない
これが一番の原因である。基本的に家は寛ぐ場所である。なので、そこで仕事をしていても完全に仕事モードにはなれないのである。

原因2 飼い猫の妨害
飼い猫は、仕事をしている時に限って構って攻撃をしてくる。無視するのも心苦しいので、つい構ってしまう。

原因3 周囲の目が無い
職場に行くと上司や同僚がいるため、ある程度の緊張感があるが、テレワークだと一人で仕事をするため、緊張感が保てない。

テレワークには電話応対等をしなくてすむというメリットもあるが、やはり自分は仕事は会社でする方が性に合っている。テレワークは6月までの予定だが、状況によって延びる可能性がある。やはり、徐々に慣れていくほかないのだろうか。

以上