中学野球一番

野球と、うちのMocoのブログです

3年との試合

2010-08-26 22:17:55 | 監督の独り言
さて今日は新チーム対3年チームとの試合

3年チームには、昨日プレッシャーをかけておいたので

本気モードでやってきていました。その結果は

新チーム  0200020 4
3年チーム 125002× 10

2回表の2点は2ランスクイズが見事に決まりました

6回表の2点は相手投手の乱調で押し出しの2点でした

失点はというと、やはりエラーがらみです

外野手の後逸やら2死3塁からのサードゴロ、ショートゴロを

1塁への悪送球

四球がらみ、押し出しの失点と勝手に自分たちがこけていました

確かに、3年チームにもヒットを打たれていましたが

アウトにできる打球をアウトにしていればもっと引き締まった

ゲームになったはずです

気に入らないのは、点の取られ方もですが、取られたら

しゅんとなってしまうチームの雰囲気です

くそーという反発心が出てこないのが一番気になりました

そこで、ゲーム後は2グループに分かれてキャッチボールをさせました

塁間キャッチボール


人数×5回のノーミスキャッチボールです

一つのボールにみんなが集中し回数を数えながらキャッチボールをします

なかなか終わりにはなりませんでしたが、この雰囲気を

試合で出してほしいのです

次のゲームは、土曜日の練習試合

夏休み最後のゲームです

勝ち負けにもこだわりますが、どれだけこの雰囲気を出せるか

そこも注目です

ではまた

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
クリックお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツーランスクイズ (野球小僧の父)
2010-08-26 23:08:20
さすが、三年先輩諸君。
実力の差、
実戦、経験の差ですね。


それにしても、
走る野球大好きな私です。

『ツーランスクイズ』を狙う、挑むチームスタイル大好きです。


3年先輩諸君いいお土産を残してくれましたね。

感謝感謝ですね。

雰囲気作り (はじめの一歩)
2010-08-26 23:42:15
私はよく試合中に会話をしなさいと声をかけます

いろんな言葉が飛び交えば自然と雰囲気があがるはずなんですが…

ただ中学生のボキャブラリは少なすぎますね(笑)

そこから仕込まなきゃなりません

何か良い方法・取り組みがあったら教えてください

コメントを投稿