goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日記

【急落】また関税発言、EU50%、アップル25%、米国債入札前に強気発言の規則性?

(読了2分)重要度★☆☆☆☆

またトランプ氏のSNS (;´Д`)

 

ダウ先物は623ドル安 再び関税の話題が浮上=米国株

米株価指数先物(6月限)(NY時間08:05)(日本時間21:05) ダウ先物 41302(...

 

脅しで有利に取引したいという理由もあるとは思いますが、
もう一つの狙いが株価をわざと下げての米国債の低利回り借り換え目的なら、
5月29日の米国債借り換えが終われば
また4月10日の関税90日間停止のようなプラスの話題で
株価を支えてくるのではと
個人的な予想。

5月28日(水) 2年物
https://jp.investing.com/economic-calendar/2-year-note-auction-569
5月29日(木) 5年物
https://jp.investing.com/economic-calendar/5-year-note-auction-570

米国債の年限は、中期債が52%で発行残高が一番大きく、ここが山場か。

 

ただし、検証した結果、狙ってやっているわけではなさそう。
天然……

2025年4月~今日までの
S&P500で1%以上の下落の日

4月 3日(木) -4.84%(相互関税発表)
4月 4日(金) -5.97%
4月 8日(火) -1.57%
4月10日(木) -3.46%(前日に+9.52%)
4月16日(水) -2.24%
4月21日(月) -2.36%
5月21日(水) -1.61%

米国国債入札日(中期債のみ)
4月 9日 (水)   3年  
4月10日 (木) 10年 
4月23日 (水) 2年  
4月24日 (木) 5年 
4月25日(金) 7年

5月6日(火) 3年
5月7日(水) 10年

次の予定

5月28日(水) 2年
5月29日(木) 5年

2026中間選挙で株価ピークに持って行くつもりなら、
今は上値を抑えるぞ的な動きなのかも。

ゴールドは上昇中。

以上です!(前回の失敗を教訓に、動かざること山の如し)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事