goo blog サービス終了のお知らせ 

ショクジとコドモとオンガクと

ジャズベーシスト平川雅子のライブ情報と日常生活

コドモ児童館デビュー

2009-07-03 22:44:52 | コドモ
4月1日から、近所に新しく児童館ができたらしいので、
今日コドモと一緒に偵察に行ってきました。

某大学の北側にできた建物はあたらしくてきれい。
乳児のためのお遊びプログラムをやっているところでしたが、
希望者多数で今年はもう定員いっぱい、参加できないようです。

という訳で、来た子供が自由に遊んでいいスペースへ。
2組の親子がいらっしゃったので、緊張しながらも私達も参加。
コドモもいつもの元気はどこへやらで、マットの上で座ったまま、
固まっています。

私自身、大人に囲まれて育ったせいか、ようちえんのおともだちになれるのに
すご~く時間がかかった経験があるので、コドモにはなるべくそういう苦労はさせたく
ないというこの親(バカ)心。

またちょくちょく児童館にいってみようとおもいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コドモのカラダ使いはちょっとスゴい

2009-05-25 22:48:55 | コドモ
だんだん成長してきたうちのコドモ、6ヶ月をすぎました。
寝返りはまだできないものの、寝たきりではなく、足を使ってくるくる角度を変えたり、座った状態を支えなしで維持したりできるようになりました。
ここで驚きなのが、コドモの体使いです。
えらいやわらかいし、全身を使って、無駄なくすごい力を出します。
座らせておくとペッタリ前屈状態で寝てたりするし、
寝たままで私のベースに足の親指だけ引っ掛けて、クルッとあんなにでかくて重いベースの向きをかえようとします。
大人になるにつれ、いつの間に人間は体がかたくなったり、力の使い方が下手になってしまうんでしょうか。
ある意味成長と共に体が退化していってるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳伝説

2009-05-06 16:26:33 | コドモ
うちのコドモはミュージシャン一家に生まれながらとっても福耳です。
そしてうちの家計が火の車になりそうなとき、
なぜか必ず耳の付け根がただれくるという、
予知能力を持っています。
2、3日前からまたちょっとただれてきたので、
なにがおきるのかどきどきしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009-04-09 21:53:08 | コドモ
今年は、うちから徒歩1分のところにお花見できる川があるせいか、
よくお花見に行きました(て言うてもただの散歩やけど)。
ただ、何故か花見した日の夜中にはコドモが決まって目を覚まし、
「うぇ~ん」というのはなんでなのでしょう。
花の精にやられてるのか?

明日は北山のmojo westでトーティシェルのライブです。
向かいにある植物園桜のライトアップをしているようなので、
お花見に続いて見に来てくださ~イ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症とBCG

2009-03-06 22:05:17 | コドモ
今日BCGの接種に行ってきましたよ~。
同じ頃に生まれたコドモ共がわらわらといるさまを見るのは初めてで、
どの子もかなり個性的に成長してるのが面白いす。
産院で一緒だったママさんにもお会いしました。
お昼それに出かけて、夕方バイトの面接に行ってみたら、えらい疲れて、
ジタバタと動きまくるコドモを横に置いたまま、眠ってしまいました。
長いこと世間に接してなかったからか、花粉症のせいなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mirror mirror

2009-02-28 13:33:16 | コドモ
最近、コドモに鏡を見せると、ヘラヘラと笑いかけたり、じっと自分同士見つめあっていたりします。
たぶん犬とおなじで、それが自分だということにはまだ気づいていないようすです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオクにはまってさあ

2009-02-17 23:59:51 | コドモ
コドモと一日中うちにいることの多い今日この頃、すっかり携帯がお友達です。
最近、今までノータッチだったヤフオクに手をだすようになってしまいました。
狙いはベビー服です。
子供はすぐ大きくなるし、かわいい服は高いしで、う~ん、て感じだったのですが、
ヤフオクのベビー服結構安い。そして選べばカワイイ。
というわけで、コドモが寝ている間、かなりベビー服をチェックしております。
これにより、ブランドや値段にかなり詳しくなりました。
落札前ぎりぎりの時間になるとめちゃテンションあがります。
買い物すると、ドーパミンだかなんだかの汁が出るらしいので、
それがはまる原因かも。
そのうちコドモそっちのけでオークションに集中しそうで、
これでは本末転倒というものです。
気をつけねば。
しかしこの集中力がほかにいかせたらよいのに。
てかほかにいかせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつの本能

2009-02-15 18:08:34 | コドモ
動物系のテレビをみていると、「この動物はつがいで子供を育て、
オスが餌を採りに行っている間、メスが卵を温めます」とか、
「むれで子供を守ります」とか、種目ごとに行動スタイルが
決まっているのが普通ですが、
人間は民族や家庭ごとにかなり育児スタイルが違いますね。
それはなんででしょうか?本能がうすいからか?
人間が動物として動いた場合、どのあたりの行動に落ち着くのか興味があります。
ちなみにすごく酔っ払っても自然にうちに帰り着ける人は、
帰巣本能を使っているんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

に、はまってさあたいへん

2009-02-08 11:43:17 | コドモ
先日、コドモを風呂に入れて、服を着せて風呂のフタの上に置いて
(ひとりで入浴させるとき、風呂場がせまいのでフタ半分しめて
その上にコドモを置いている)、私が体を拭いてから抱き上げようとしたとき、
ずるんと手が滑ってフタごと風呂の中に!しかも着衣のまま~。

ブクブクと溺れるコドモ!
抱き上げたが泡吹いていて泣きださない。顔も青白っぽいし、私はもうパニックに。
近くに住む親に電話しようとしたけど、40年近く使ってる電話番号が思い出せない。
背中をたたいたら水が出たらしく、しばらくして大声で泣き出したのでほっとした。

風呂に落ちてもたいがい大丈夫という話はいろんなひとからきいていたけれど、
死はおもってるより近くにひそんでいるものかもしれないとおもうと、
かなり消耗した。

その日のよるは川底に宇宙人(コドモと思われる)が沈んでる夢とか
突然雨が降ってくる夢とかみて、うなされた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒブワクチン

2009-02-02 12:31:23 | コドモ
迷っていたけど、うけることにしました。
なんでも、去年の12月に認可されたばかりらしく、保険はきかないので、1回7千円するそうです。
クスリ屋のパンフレットによると、全国で600人が罹る病気で、そのうち5パーセントが死亡、25パーセントに後遺症と書かれているが、その数が多いのか少ないのか、皆目見当はつかず…。
しかしなんとなく安心を買うような形に。
こういうのって判断が難しいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする