
フリーエージェント ブログランキングへ

にほんブログ村
Twitterのフォロー2000人の壁を乗り越える方法
こんにちは。今日も一日、よろしくお願いします。
Twitterではフォローが2000人を超えるとフォローできなくなることがあります。
Twitterはフォローとフォロワーの比率が1.1倍であることが最も理想的と言われてきました。
例えば、フォロー1100人に対して、フォロワーが1000人はいれば、アカウントがとても安定している状態だそうです。
アフィリエイトリンクをツイートしすぎたり、ツールに任せた自動ツイートのようなことばかりしていない限りは、凍結することは、まずありえないでしょう。
しかし、フォローが2000人に達するまでは、比較的にこの1.1倍のバランスが崩れていたとしても、多少のずれでは何も影響しませんでした。
例えば、フォロー1500人に対して、フォロワーが1000人くらいの人も中にはいると思います。
本来ならば、フォローが1500人で1.1倍ルールがあるならば、フォロワーは1363人は必要になります。
もしくは、フォロワーが1000人ならば、フォローは1100人までが上限になるはずですが、これが2000人に達するまでは、多少のずれでは、特に影響がなかったりします。
しかし、フォローが2000人、正確にいうと2001人に達すると、この1.1倍ルールがはっきりと利いてきます。(機能してきます)
2001人よりフォローを増やしたい場合は1.1倍の制限ルール
つまり、どういうことかといいますと、Twitterで2002人目のフォローをしたい場合は、先ほど述べました1.1倍ルールで計算すると、
2002÷1.1=1820(人)という計算になりますので
最低でも1820人のフォロワーが必要ということになります。
(他のサイトによっては、1900人くらいのフォロワーが必要と書いてある情報もありましたので、多少のズレはあるかもしれません。)
ですので、まだあ1820人のフォロワーに到達していない場合は、2002人目からのフォローができないはずです。
1820人のフォロワーに、まずは到達するためにも、できるだけ良いツイートをしたり、フォロー返しをしてくれるアカウント(相互フォロー)以外のアカウントは、アンフォロー(フォロー解除)する必要があります。
一括アンフォローなら、「ManageFlitter」(マネージフィルター)!
自分がフォローした相手が、しばらく経ってもフォロー返しをしてくれない場合は、一方通行なフォローになります。
自分のTwitterアカウントをこれから育てていきたいときに、必ずフォロー2000人の壁にぶつかると思いますので、現在、フォロー返しをしてくれていないフォロワーさんを整理する必要があります。
しかし、今までこちらがフォローしてきた相手の中から、まだフォロー返しをしていない相手を自分のTwitterアカウントから一つひとつ探し出すのは、とても大変です。
そんなときに、とっても楽にフォロー返しをしてくれない相手を探し出すことができるツールがありました。
それが「ManageFlitter」(マネージフィルター)という一括アンフォローツールです。
こちらです→http://manageflitter.com/
ManageFlitterを使えば、一気に、フォロー返ししていないアカウントを見つけることができるので、大変便利です。
一覧表みたいに出てきますので、上から順番に横にあるアンフォローのボタンを押していくだけで、フォロー返ししてくれないアカウントを、フォロー解除することができます。
マネージフィルターの導入方法はこちらに書いてありました
→http://affiliate-jpn.com/archives/3379
これを使えば、簡単にフォローしたのにフォロー返しをしてくれないアカウントをアンフォローすることができるので、Twitterの整理整頓がしやすくなります。
1日のフォローやアンフォローの回数には制限がある
ただし、Twitterの世界では、当たり前かもしれませんが、1日にあまり多くのフォローやフォロー解除をしすぎると、アカウント凍結の可能性が高くなるので、1回でフォローしたり、フォロー解除する回数は、制限した方がいいです。
一番、安全なのは1回のフォローやフォロー解除を20~30人程度にすることです。
これはそのTwitterのアカウントの強さによって、それぞれ上限が違います。
少し前に、1日でできるフォローやアンフォローの数は、現在のフォロワーの数の10分の1までは、できる。というのを聞いたことがあります。
例えば、フォロワーが1000人いるとしたら、1日のフォローは100人まで可能。ということです。
しかし、これはあくまでも理論上可能なのかもしれませんが、100人フォローできるからといって、1回のフォローで一気に100人フォローしたら、これはこれで、凍結する可能性が高いです。
人によっては、100人フォローしても、凍結しない人はしないと思いますので、一概にはいえないですが、一気に100人フォローすることは、Twitterに詳しい方でしたら、ほとんどの方がおすすめしないでしょう。
1日で100人フォローするとしても、この場合は、朝と夜に50人ずつ分けた方が、アカウント凍結の可能性を下げられます。
もしくは、朝と昼と夜に30人くらいずつ分ける、などというふうに、少しづつフォロー&アンフォローをした方が良いです。
いずれにしても、Twitterの世界では、一気にフォローとアンフォローをさわり続けると、良くないようですね。
先ほども述べたように、人によって、アカウントの強さが違うようですので、はじめのうちは、例え50人フォローしても良かったとしても、20~30人程度に抑えながら、様子を見ながら、少しづつ進めていった方が、良さそうです。
では、長文読んでくださり、ありがとうございました。
---------------------
「川島和正さんのメルマガ」
日本一のリア充(リアル充実)男をご存知ですか?
日本一のリア充(リアル充実)男をご存知ですか?
彼は、毎日遊ぶ様子をブログにアップしながら
6年連続で年収1億円以上稼いでいます。
(収入の証拠画像までアップしています)
もしご存知なければ、
この機会にチェックしておくことをオススメします。
⇒ http://directlink.jp/tracking/af/1192047/cwOZjCuS/
なお、彼のメールマガジンもとても参考になりますので
おすすめです。
登録読者数30万人以上というのも納得です。

フリーエージェント ブログランキングへ

にほんブログ村