PC-Labo

パソコンの修理とその覚書
カメラ好きで永遠のカメラ小僧

目指すは「一遇一写」

VICTOR SX-311 入手

2012年09月24日 06時00分35秒 | オーディオ
DAYTON AUDIO RS180S-8用の箱にしようと思い、入手しましたが
せっかくなので?音出

人気機種だった事がうなづけるバランスのとれた音ですが
経年変化なのか低域が、少し膨らむ所が有り、その後すっとレベルが落ちる
まるで、バスレフの特性みたいです
もしかしたら、このウーハーは、もう少し大きな箱が良いのかもしれませんね。

高域は癖もなく可もなく不可もなくふつーに良い音ですが、面白くも無くです。

でも、このウーハーのサイズは20cmです
これまた、どうしよう。

DAYTON AUDIO RS180S-8入手しました

2012年09月21日 04時40分49秒 | オーディオ
A-Jetは玩具としては面白いですが、小音量でもビシバシとは程遠く
エッジの効いた音を出しながら、低い音まで伸びると言う無茶な要求にはとても
応える事も出来そうに無いので早々に諦めました



DAYTON AUDIO RS180S-8の諸元表は

口径: 7インチ(180mm)と言ってもネジ穴の対角線です 。実質FOSTEXの16cmクラスですね
インピーダンス: 8Ω
出力: RMS 60W
周波数レンジ: 42-3500 Hz
fs: 42.4Hz
能率: 87.0dB 1W/1m
Vas:20.7L
Qms:1.45
Qes:0.49
Qts:0.37
開口径: 146mm
重量: 2.5kg

特徴は金属コーンですが有りがちな中域のピークがあまり強くは有りません(無い訳では有りません)

早速、ケーブルを取り付け裸で音だしをしてみましたが
これもあまり癖が無く幾分の中域のピークで中域不足を感じません
ま、ウーハーと言っても16cmクラスですからこんな物かもしれません。

箱・・どうしよう?

パイオニア Ajet 原点に戻る

2012年09月20日 05時58分57秒 | オーディオ
低音が気に入らないので、先ずダクトをぼろきれで塞いで見る。
幾らか低音が締まるがまだ希望する音にならない

それでは何時もの様に裸で鳴らしてみようと言う事で
ユニットを取り外し鳴らしてみる

低域が減り、結果中域が張出しスコーカーとの繋がりは良くなった
中域も悪い方じゃないのだけど、よくは無い

結果:使えないユニットじゃないけど、私はウーハーとしては使う事は無いでしょう
でもスーパーウーハーとして使うのは有かも。


パイオニア Ajet ツーイーター交換

2012年09月19日 16時14分08秒 | オーディオ
中域から中高域にかけて音が薄いのでツーイーターを交換してみました
時たま「お!」と思う低音が出ますが、今まで口径の小さなフルレンジだったので再生していなかったのでしょう

ただ

ウッドベースなのかエレキベースなのか解らない(何だこりゃ?)

ダクトを付けてみたが(前面パネルに元々付いていた物を、引っぺがし仮付しただけですけど)
下に伸びるだけで、解像度は相変わらずです

パイオニア Ajet 開腹

2012年09月15日 03時01分02秒 | オーディオ
A-jetがあまりに酷いので(特に高域)開腹しました
前面パネルの下側にマイナスドライバーを差し込むところが有り
そこの所をこねてやると簡単にパネルは外れます

前面パネルにツーイーターが2個付いていました
その内1個はコーン型でもう一個はピエゾ型
その二個を並列に繋いで有りました
これは、うるさい訳だ!

ネットワークはウーハーはスルー
ツーイーター側は1.2mfの電解コンデンサーが付いていました

前面パネルにはダクトも付いていましたが、そのままダクト無しで視聴
低音も量感はまずまず、伸びは流石に少なめ、質感は・・・まるで

ツーイーターを付けて視聴
ザッパに言うと悪くない
ツーイーターのレベルが高いので幾分高域キツメです
スキャンスピークの時のように突き刺さる事はありません

中域が幾分少なめ、高域を絞れば少しはましになるかな?
でも中域が濃い方が好きなのでスコーカーを付けたくなりそうです

スキャンスピークはお蔵入りして、A-Jetでしばらくは遊びます。

パイオニア Ajet 入手

2012年09月14日 23時39分43秒 | オーディオ
ウーハが欲しいとNETで調べていると、パイオニア Ajetと言うシスコン用のSPが低域が伸びてると言うのを発見

早速オクで落札

繋いで見れば、これが酷い音。

低音ドバドバ高域キンキン

こんなのを作っていたから会社が傾いたのでしょうね

あのパイオニアが・・・・情けなくなりました。

日本の工業力と感性は何処行ったのだ!

と言っても、随分と昔のSPですけどね。

スキャンスピーク音出しです

2012年09月13日 05時31分33秒 | オーディオ
時間も気力も無いので、オークションでスペーサーを買ってみました、1800円なり
金額は手間を考えると高いか安いか???材料はどうやらMDFの積層板の様に見える?
精度は穴のサイズが少し大きめ。ネジ位置の精度はピッタしで気持ち良く決まった



早速音出しをしてみると、Beymaの音と帯域が被るのかピークが耳に付き耳が痛いBeymaの配線を切る。

う~ん・・・・

癖も無く上下が適度に伸びて、適度に減衰している、おそらく普通なら良く出来たフルレンジと言う事でしょうね。
細かい情報も出てる様なのでホール感・響きも適度に有る

でも!面白くない!

蒸留水(それほどの物でもないが)なんか美味くない

炭酸の効いた砂糖たっぷりのジンジャーエールが飲みたいのだ(コーラ可)


デジタルアンプ買ってみました Panasonic SA-XR55

2012年09月12日 04時26分33秒 | オーディオ
サブ用に、今まではデンオン(最近はデノンて言うんですよね)のコンポ用を使っていたのですが、
クリアさが無く限界、聞くに堪えらなかったので物色していると最近はデジタルアンプも良くなったとのNET情報が有ったので試してみたくなり
駆動力が有ると評判のPanasonic SA-XR55を選びました。

もちろん、Yahooオクですけど。

確かに、古いアンプですが(私からすると最新式ですが)悪くないアンプです。
後続の機械は開発しないらしいですが、残念なことです。