goo blog サービス終了のお知らせ 

教皇 奴隷 スペイン黒い伝説 侵略 異端審問 魔女狩 ガリレオ マザー・テレサ キリスト教カトリック聖書

ロメロ司教は解放の神学を信奉していたか?

エディション
イタリア語
祈り
ニュースレター
アプリ
検索


Aleteiaロゴ
4月14日(日)
アレテイアプラス


ログイン


登録する
無料
教会
ロメロ司教は解放の神学を信奉していたか?
オスカー・ロメロの壁画
Douglas Radamez Barahona, Giobanny Ascencio y Raul Lemus- Grupo Cinteupiltzin CENAR El Salvador - アクリリックとオリーブの壁画 / CC




アレテイア・ブラジル - 09/03/18掲載


教皇フランシスコによって列聖されるエルサルバドルの殉教大司教とは?
オスカル・アルノルフォ・ロメロ・ガルダメスは1917年8月15日、エルサルバドルのシウダ・バリオスで生まれた。1942年に司祭、1970年に司教に叙階され、1977年2月に首都サンサルバドルの大司教に任命された。


同年3月、ルティリオ・グランデ神父が2人の農民とともに殺害された。ロメロ司教は、カトリックのラジオ局イサックスと雑誌『オリエンタシオン』を通じて社会的不正義を告発し、「声なき者の声」として知られるようになった。


日曜日の説教では、エルサルバドルにおける多くの人権侵害を糾弾し、政治的暴力の犠牲者への連帯を公に表明した。エルサルバドルでは1979年から1992年まで内戦が続いた。


教会内では、ロメロは「貧しい人々への優先的選択」を擁護し、解放の神学との協調を非難された。しかし、ロメロはこの2つを明確に区別することに熱心だった:


「二つの解放の神学がある。ひとつは











キリスト教
カトリック
聖書
マリア 天使祝詞 ロザリオ

コルベ
マザー テレサ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「解放の神学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事