~パソコン・タブレット・スマホ~ 市が尾教室ブログ 

パソコン・タブレットじゅく市が尾教室です。楽しいデジタルライフを応援します!

iPad講座 開講です!

2013年10月15日 | ご注目!

お久しぶりです!
何と前回の更新から数か月…
いろいろお教室も様変わりしました。

いよいよタブレット講座、開講です!
iPadのRetinaディスプレイ モデルを6台用意しました!
教室パソコンカラーに合わせて、カバーも6色。





もう嬉しくて!  

並べてみたり



立てかけてみたり



遊んでみたり(笑)


 
通常クラス以外の体験クラスもありますので、
ご興味のある方はご連絡くださいね!

メールアドレス ichigao404@gmail.com

ところでお気づきでしたか?
絵葉書パネルもしっかりハロゥイン仕様にしました。
  ←クリックしてください!


計画停電 確認方法いろいろ

2011年03月29日 | ご注目!

計画停電をタイムリーに確認するためのHPがたくさん作られています。
携帯からもパソコンからも確認できますので、活用していきましょう。

正しい情報源となるHPは
東京電力HP  (PC用)

東京電力携帯サイト


下の2つHPは
東京電力が発表した情報を元にして、作成されているページです。
携帯からも、パソコンからも確認できて
便利+見やすいHP。
出かけた先々で、携帯のGPS機能を使って調べたり、
わかりやすくグラフになっていたり・・

計画停電検索

ケイカクテイデンドットコム

その他、各地域の区役所、市役所のHPも計画停電情報を随時更新しています。
いろいろお試しいただいて、使いやすいものを
「お気に入り」・「Bookmark」に登録しておきましょう!



被災地への救援物資を送るには

2011年03月24日 | ご注目!

地震で被災された方の力になりたい・・
今回無事だった地域では、誰もが思っていることでしょう。
義捐金はいろいろな形で受け付けていますが、
「救援物資」の受け付けは?

そんな時は県や都のホームページをご覧ください。

たとえば
神奈川県では、3月22日から支援物資の受付を一時停止していますが、
東京都では3月27日まで受け付けています。
ホームページには受け付けている物資の種類、その方法等詳しく説明されています。

 被災地への支援をお考えの方へ(神奈川県)
 東京都内からの救援物資を受け付けます(3月27日まで)

その他、いろいろな形での支援、ボランティアについても記載されていますので、
「今ワタシに出来ること」
を形にしてきましょう!


横浜市の水道水

2011年03月23日 | ご注目!

東京都23区他5つの市に供給している水道水から、
基準値以上の放射性ヨウ素131(I131)が検出されたというニュース、
ご存知かと思います。

乳児の水道水摂取は控えるように、とのことですが、
そのほかの地域の皆さま、必要以上に疑心暗鬼にならないよう
落ち着いて過ごしましょう。

インターネットには情報が溢れています。

でも… ネットの情報を
自分の中に「コピー/貼り付け」、これはいただけませんね。
レッスンでもお話ししているように
「情報」は正しく利用しなくては。

各水道局のHPには、ちゃんと数値も出ています。

横浜市水道局  
水道局の「新着情報」に放射性物質の測定値がありますのでご確認ください。
※パソコン用のHPです

今後の推移は注意深く見守るしかありませんが、
正しい情報を「精査&活用」していきましょう!


171災害用伝言ダイヤル

2011年03月22日 | ご注目!

テレビ等でさかんに告知されていますから、
ご存知とは思いますが、
この機会にぜひ、災害用伝言ダイヤルについて確認しておきましょう。

NTT 171災害用伝言ダイヤル

こちらをご覧いただきますと、概要やわかりやすいアニメーション等
詳しく解説されています。

「絵で見る"171"」では
災害伝言ダイヤルのシミュレーションができますので、ぜひお試しくださいね!


カレンダーを作ってみましょう

2007年01月22日 | ご注目!
今までにも、カレンダーは色々作ってきました。
ですから、今さら珍しい内容ではないのですが、
今回は市販の「カレンダーキット」を使っての作成です。
できばえはナカナカのもの。
お店で売っているカレンダー以上のものを期待しても大丈夫!

その上、カレンダーを作るにあたって、
いろいろな機能を駆使します。
今までの「復習」にもなるし、役にも立つしで、まさに一石二鳥。
楽しく、カレンダー、作っていきましょう!

 カレンダー作成 ~キットを使って本格的に~

年賀状の整理をしましょう!

2007年01月17日 | ご注目!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
いつもは、各クラスごと、
レッスンに沿ったブログ記事を書いていますが、
今月は、全クラス、ほぼ共通のレッスン内容なので、
まとめて、カテゴリー「ご注目!」でアップします。
是非ご参考になさって下さいね。

まずは、年賀状の整理偏。
お年玉年賀はがきの当選番号も発表されましたね。

「お年玉年賀はがき当選番号」(郵便ホームページ)

当選番号の確認をしたら、
あわせて年賀状の整理をしてしまいましょう!
ポイントは以下の3項目です。

 1.住所録内容の再確認<修正、追加、削除)
 2今年.年賀状を受け取った方のチェック
 3.今後年賀状を送らない方のチェック

年賀状に関しての記憶の新しい今、
そして、年賀状ソフトに慣れている今
まさに「今」が年賀状整理の最適の時期!なのです。

それでは、早速始めてみましょうか。
詳細については、こちらをご参考に無さって下さいね!

住所録の整理 ~新年明けまして偏~









住所録 ちゃんと使っていますか?

2006年11月28日 | ご注目!

いよいよ今週末から12月ですね。
いかがお過ごしでしょうか?
ジャストホームやその他葉書ソフトを使って、
皆さま、素敵な年賀状をお作りになっていらっしゃることでしょう。
でも、文面(うら)は色々作っていらしても、
「住所録」の機能は、あまり活用されていないのでは?
住所録が「宛名」の形で年賀葉書に転記されるだけでも、十分ですが
実は、住所録、便利な機能がたくさんあるのです!
今回は、中でも実践的なものについてお話しました。
この忙しい時期、ぜひご活用くださいね。

レッスンの中でご紹介した主な機能は、こちらにまとめました。
ぜひご参考になさってくださいね!

住所録の活用 実践編


素敵に年賀状

2006年11月27日 | ご注目!

皆さま、お待たせしました!
HPの素材を利用した年賀状の作成について、まとめてみました。
パソコンが一番活躍するこの時期、
是非ご参考になさってくださいね!
                  
ジャストホームをはじめとした、葉書作成ソフトを使えば
素敵な年賀状を作ることが出来ます。
絵柄、背景、書体等、たくさんのパーツが用意されていますから、
組み合わせ次第で、オリジナルなカード作成も簡単!
でも、今回は
「ジャストホームも良いけれど、ちょっと物足りないわ!」
という欲張りさんに、いえいえ、クリエイティブな皆さまへの、
インフォメーションです。
この時期ならではの年賀状サイトを活用しましょう!
インターネットには、たくさんの年賀状用の絵柄があり、
無料で利用出来るものも数多くあります。
利用するまでの手順は、多少面倒かもしれませんが、
見るだけでも、楽しいので、ぜひご覧下さい。

HPの利用については、こちらからどうぞ!
   年賀状 インターネットを利用しましょう!


ひながたメール

2006年11月06日 | ご注目!

メールの「ひながた」をご存知ですか?
いわば「便箋」のようなもの。
お教室でご紹介しているメールソフトは
マイクロソフト社の「Outlook Express」です。
新規作成をクリックしてメールを作成しますが、
通信文を書く場所は、通常「まっしろ」。
この、白い通信文のエリアを、
「ひながた」を使うことにより、
きれいな「便箋」状にすることができます。
青空、キャンディ、パレード、ひまわり等
標準でも10パターンのひながたが用意されています。
そして、
インターネットでも、さまざまな「ひながた」HPがあります。
お気に入りの「ひながた」をダウンロードすることも可能です。
たとえば、
 
ひながたぺぇじ (HP Longing..。)
とても素敵な「ひながた」ばかりです。
使用するためには、
(1)ひながたファイルHPからダウンロード、設定
(2)メール作成時、いつものメールを「ひながた」に変更
この、2段階のステップが必要です。

(1)ダウンロードと設定
1.ファイルをダウンロードする・・・[DL] をクリック
2.保存場所を指定(どこでも大丈夫、マイドキュメント等に)

  ※何という名前で保存されるか、確認しておきましょう
4.マイドキュメント等、」先ほど保存した場所を開く
5.保存された(ダウンロードした)ファイルをダブルクリック
  (この作業が「解凍」です。)
6.そのまま[OK]をクリック
  これで「ひながた」が使えるようになりました。
7.最初に保存した(ダウンロードした)ファイルを削除
  解凍後は削除してOKです。
(2)ひながたをメールで使うための準備
1.Outlook Expressを起動
2.[メールの作成]の右横▼をクリック
3.[ひながたの選択]-[longong]フォルダを開く
  -[ひながた]フォルダを開く-[ひながた]を選択
  右側のプレビューで確認しましょう
4.[OK ]

個人的にひながたをメールで使う分にはOKですが、
ひながたを利用するためには、守るべきルールがあります。
「ひながたぺぇじ」「はじめに」をよく読んでから使いましょう!