goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きのひとり言

ギターと音楽が趣味の私のひとり言を気が向くままに書いています。

ターンテーブルマットのクリーニング

2008-05-05 | オーディオルーム
ターンテーブルのゴムマットの手入れは大切だという事、今日初めて知りました。
音が最近ひずみっぽくなって、以前はレコードを取り外す時にも静電気など出た事が
なくて、さすがDENONのプレーヤーは素晴らしいと思っていましたが、昨年の暮頃から
少しずつバチバチと静電気が発生するようになりました。寒い季節は仕方ないものと
諦めておりましたが、今日レコードを何枚か聞いていて、取り外す度にバチバチと
すごい静電気で、手が痛いくらいでした。

レコードを除電してみようと思ったのですが、しばらく考えてゴムマットを除電
した方がいいのかもと思いました。除電と言っても、変なスプレーや薬品を使って
ゴムマットが変質するのも嫌だなぁと思い、昨年このプレーヤーを購入したときに
あまりにゴムマットが汚れていて(粘着テープを貼った跡があってベタベタしてい
ました)その時に使ったのが、テープデッキのピンチローラー用のクリーニング液
でした。あれからもうすぐ1年になりますが、何も変質しているように見えないので
これでクリーニングしてみようと、早速ティッシュペーパーにそのクリーニング液を
つけて全体に拭いてみました。しばらく乾かして、レコードを乗せて聞いてみたら
音がまるっきり変わって、レンジも広く解像度も上がり、また静電気によるノイズも
かなり低減?というより皆無になりました。
またレコードを取り外す時にあれほどバチバチと言っていたのが嘘のように
まるっきり出なくまりました。

今まで、ゴムマットのクリーニングなどした事がなかったのですが、この効果は
かなりの物でした。これからは定期的に行うようにしたいと思います。
ただ、余り頻繁にはやらない方がいいかも知れませんね。他に何か専用のクリーニング
剤が有るのかな?調べてみたいと思います。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静電気ですか? (並三(なみぞう))
2008-05-06 07:09:24
おはようございます、
ターンテーブルのゴムマットですか、私は ターンテーブルには ゴムマットではなく アルミのウエイトを使用していますが、意味無いのでしょうか?
もし 私だったら ゴムマット中性洗剤で水洗いして 流水でよく流すだけだと思いますが、
以前 レコード盤を水洗いすることが流行ったことがありますが、レコード盤はレーベルが剥がれてしまうことが有るので あまりやりませんでした。
返信する
昔やりましたが・・・ (Marucha)
2008-05-06 21:45:03
レコードを洗うのは私も昔やりましたが、乾かした後に白い斑点がついてそれが取れなくて、
それ以来水道水は信用できなくて、洗うのが怖くなった記憶があります。
返信する
レコード水洗い (並三(なみぞう))
2008-05-07 08:33:23
レコード水洗い
あれって レコードの穴に菜ばし突っ込んでレコードをぶん回し 水気を飛ばして そのまま菜ばしを引っ掛けて レコードを立てて乾かす、
私はそうしていました。
返信する

コメントを投稿