goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE is RAINBOW!

アニメに関する感想ブログ。※2015/07/19:諸事情により更新停止。ご観覧ありがとうございましたm(__)m

銀魂° 7話(272話)「同窓会は思い出したくない思い出も蘇ってくる」

2015年05月22日 | 2015年春アニメ


いやぁ~、さすがアニメ銀魂\(^o^)/

一切手を抜かないパロディ、
アイキャッチや缶パス(ミスディレクション)、ホイッスルやシューズの音など
原作とは一味違うアニメならではの凝った演出が各所に入ってて、
非常に面白かったです^^

前回のあらすじで初っ端からCan Do流すところからもう徹底してるw



んでもって、
こうやってOPやEDにも毎回小ネタを仕込んでくるから油断できませんw

最初ボーッと観てたから気付けなくて、
提供の『おわかりいただけただろうか』でマジで?!となって
思わず巻き戻して観ちゃいましたww


本編は引き続き攘夷組の過去回想から。

10年前から遊郭に繰り出していたということは、
当時の銀さん達はやはり18歳前後くらいかな?と思ったり。

些細なことですぐ喧嘩になる銀さんと高杉。
相変わらずお調子者の声のデカイ人。←
それにツッコミを入れつつ、3人の世話焼き的ポジションなヅラ。

こうやって見ると、昔はヅラが一番真面目で常識人ですよね(゜0゜)
それがいつの間にやら、今はあんなボケ倒すキャラに…。
でも人妻や未亡人好きは昔からw
幾松さん回、いつやるのだろう。はよアニメで観たい!

でも攘夷組は喧嘩しながらでも普通に馬鹿なやりとりもしつつ、
なんだかんだ仲良くやってたんだなぁというのがここで分かりますよね^^

膠着状態でも味方同士でいがみ合う中、息抜きに缶蹴りを提案する黒子野。
この作品は本当に缶蹴りがよく出てきますねw
全蔵のお父さんと一緒にやったり、
一国傾城篇では将軍の脳天をぶち抜いたこともありました…w



そして、期待してたここ。
想像以上に面白かったww

ちゃんとイントロから口ずさんでるし、
走りながら『ぱぱぱぱぱぱ ぱぱぱぱぱぱ』のところは爆笑しましたww
いやぁ、杉田さんホンマGJです!!
あのヤケクソ感がドツボにハマるww

『空を自由に飛びたいな~』の後の武市変態の『はーいっ↑』も絶妙ww

スタンド温泉篇の「千の風になって」でもお馴染みのうろ覚えソング、
いやはや最高でしたw

相変わらず幽霊にビビる銀さんは面白いw
まぁでも、マジで見えるからこそ本当に怖いし苦手なんだもんね^^;



先にトイレを出て行くもっさんにドラえもんの歌を一緒に歌ってと要求する
くだりは、芙蓉篇でも似たようなことがありましたねw
あの時も神楽ちゃんに
『そこでドラえもんの歌唄ってくれるだけでいいからぁ~!』と必死でしたw

さて、そんなこんなで今回の同窓会は
黒子野を利用し、攘夷組を暗殺しようと企む武市変態の策略でした。

しかしながら、自分で仕掛けた罠なのに銀さんと一緒になってビビる武市変態は
敵キャラなのにつくづく憎めないw
そして幼少期から既にフェミニストだっというねw



今回もなんやかんやありましたが、
最後はなんだか良い話で終わりましたw

銀さん達のピンチを救ってくれたのは、なんと本物の黒子野。
10年前の約束通り、助けにきてくれたワケですね。タスケだけに…←

最後のこの缶2つは、騒動の後に銀さんは黒子野と会えて、
2人でポカリを飲みながら色々昔話をしたのかな^^

単なるパロキャラではなく本当に存在した銀さん達の戦友ということなので、
また再登場する機会があればと願っております。
高杉と仲良しだったというのは本当で、
高杉がなんかの時に黒子野の話を武市変態にしてたとかで
今回の計画実行に至ったのかもしれないですね。

Cパートは私も前々から密かに気になってた事なんですが…
あの人ちょっと近藤さんに似てない?似てないかw

さて、次回は宝くじの話!
これも原作ではまぁまぁ面白かった話なので楽しみです♪

とはいえ次回も新八と神楽の出番なしw
原作の順番シャッフルだとこうなるのも仕方ないけど、
万事屋好きの私としてはそろそろ寂しい^^;
次は万事屋のポスターの話しようぜ!w


コメントを投稿