goo blog サービス終了のお知らせ 

吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

ふじ井

2008年02月17日 00時05分46秒 | 今日の飯
お風呂上りに一杯っと以前から気になってたお店へ
道頓堀のニュージャパンから程近いふじ井ってお店へ
17:30~なんだけどお風呂から出たのが17:00だったんで30分ほど待ちぼうけ
客層は俺より上 みんなわかってる感じ 30分程呑んで交代してく
一人の女性客も3名ほどいらっしゃって20.30.40台とばらばら
20台っぽいお客さんはどっかの雑誌社のお忍びかも
煮込みの味付けとか聞いてたり(教えてくれてなかったけど)写真撮ったり

んでまず最初に「煮込みからでいいですか?」とのおかみさんのお勧めなんで従う


ネギと一味をかけて食う
旨い びびるくらい 旨い


この日のお刺身はココロとレバ レバを選択
旨い 鮮度はもちろんのこと このタレなんなんだよ 旨すぎ

と びびりながら串焼き(ココロとネギ)をはさんでコールドタンをオーダー


えっとあのもうすごい


タンシチュー もうハイボールが止まりません これはすごい
今日一だわ


〆はテールスープ
あー満足 お値段は\4.5K
量的には全然食ってないしハイボールもグラスなんで量は飲んでないんだけど
この味はすごい
 
これ連れて行ける人間限られてるなぁ 土日祝休みだし
いつものお風呂屋さんの近くなんで一人でちびちびやるのが一番っぽいね


ふじ井
TEL: 06-6211-2002  
FAX:
住所: 大阪市中央区道頓堀2-4-13 藤ビル1F
営業時間: 17:30~21:00
定休日: 土・日・祝日

特製ハイボール 330円   ポテトサラダ 350円  
煮込み 300円   スープ 250円  
お刺身 350円   テイルスープ 400円  
コールドタン 430円   タンシチュー 350円  
串焼 350円   潜水艦 250円  
牛蒡サラダ 300円  

快適一人鍋生活

2008年01月22日 20時51分34秒 | 今日の飯


日曜日ワンダコンの帰りにLABI ヤマダ電気でグリル鍋を購入
¥5980だったけどプラズマ買ったときのポイントがまだあるのでポイント使用

今まではキッチンで土鍋使って作ってたんだけどキッチンの向きとTVの向きが逆で不便だったのよね
これでDASH見ながら鍋できる♪

日曜から今日まで3日使ってみましたが結構便利
鍋の厚みがそこそこあるので冷めにくいしお気に入り

夏は肉でも焼いてみるか

マグロ屋台 「居酒屋 とよ」

2007年12月03日 22時02分07秒 | 今日の飯
と 言うわけで引き続き土曜日に行ってきました

わかり難いけどカーポートみたいなところに軽トラックをつっこんで屋台にしてます
裏は墓地w


屋台なのにPOS導入 儲かってるんかなw


トロ わさびが大量に乗っかってるけど 脂が乗ってるので少々じゃ効き目がない


うなキュウ


うにイクラの軍艦巻き 見えませんがこの下に海苔で巻いた酢飯が埋もれてますw



赤身鉄火とトロ鉄火 7人だったんだけど瞬間で無くなりました
追加注文必須


焙りトロ バーナーでガーッって

その他色々頼んだんだけど携帯の電池やばくなってきたので撮影断念

土曜日早めにいけるときあったらコンサ前に行くか

新宿御苑 出世料理 「あかちょうちん」

2007年12月03日 21時26分57秒 | 今日の飯
というわけで金曜日行って来ました

コラムにもあった刺身盛り合わせを注文


ハツ ハラミ レバー チレ? コブクロ? タンはうまい 
このフェ風のたれも結構いける
ミノの刺身はおいしいけど2切れでいいや
んで真ん中のネギの下にセンマイがあるんだけどなんか口に合わない
っていうか刺身小にすればよかったのに普通サイズ(結構ボリュームがある)
にしてるので飽きてくるのもあるんだけどね

センマイだけ残して煮込みを注文


あっさり出汁で煮込んであってくにゅくにゅ
臭みはまったくない
ネギと一緒にちびちび 芋ロックのあてにして呑む

生2芋2とこれで¥4.9K
一人で行くときは刺身盛合せは小にするの必須
生肉好きな人でもさすがにあの量一人で食うのはシンドス

味はほんと旨いですし 新宿厚生年金会館から徒歩10分以内なんでコンサ前にどうぞ


まりヲ。の魅惑のうどんツアー 【おか泉編】

2007年11月22日 00時49分30秒 | 今日の飯
最後のお店
ここはふつうのお店で午後でも打ちたてが楽しめるとこ



エビ天が名物らしいので天ぷらうどんをオーダー

デカー 20cmはあるね これ



が しかし ここまでうどん7玉を消費してる俺らには結構厳しい
天ぷらはエビ以外にも サツマイモとかぼちゃ
なるべく衣を落として食う
うどん本体もそれなりに旨いんだけど こんだけ食って行く店ではないね
ほんと申し訳ない


そんなこんなでツアー終了
そのあと15:00~みゆきコン会場の18:00まで暇すぎて大変だったとかはどうでもいいので割愛






最後に谷川米穀店 いっとけ~☆

まりヲ。の魅惑のうどんツアー 【山越編】

2007年11月22日 00時38分38秒 | 今日の飯
満足感と残念感を引きずりつつ釜玉で有名な山越へ
ただ到着時がお昼時ど真ん中だったので並ぶのやだし駐車場で時間調整
雨も降ってきたし13:00になったら出ようと思ってたんだけど
よく考えたらごきげんようにやぐたんがw
車内でおっさん二人ワンセグ片手にごきげんよう見る 最悪の惨事w

ま そんなんでごきげんよう終わって小雨になってきたのでお店へ
看板見ると~13:30 やばーーーと思いつつも列に並ぶ
麺の生きが終わってそうなんでヒヤ小(\100)を頼む
んで熱い出汁(ひやあつ)をかけてネギと生姜のせる



一玉 ¥100の店なのにこんな立派な中庭が・・・
どんだけもうかっとんねんww
今考えるとバスツアーで観光客きまくりだから自治体の援助があったのかも?




ヒヤアツは正解
売り切れ直前なんでエッジが微妙になってるとこを冷水でしめて熱い出汁掛けて食う
悪くないね



4回目だけど最初の1~2回(2回目はカマタマ初)並みに旨かったぉ

次は最後のお店へ

まりヲ。の魅惑のうどんツアー 【谷川米穀店 編】

2007年11月22日 00時21分30秒 | 今日の飯
田村ですっかり満足してしまったけどここも楽しみなのでわくわくしながら移動
途中ポプラでトイレ借りて缶コーヒー買ったけど陽気のせいでうつらうつらしてたら峠道の急カーブで起こされるw
ナビが無かったらたどりつけないような場所に到着
WEBに書いてあった駐車場(っぽい所)にとめてお店へ



怪しすぎます



川沿いの道をテクテク降りてくとすでに行列が(11:30)
お店の営業時間は11:00~13:00の二時間だけ
看板は無く店名のとおり看板は米のものだけ
待ってる間ハエが凄くてちょっとテンション下がってたのは俺だけじゃ無い筈
おそらくWCが水洗じゃないんだろうと邪推w
しかし 数分後にそんな稀有などまったくもってどうでもいいことを思い知った
10分ほど並びお店の中へ



注文聞いて湯がいて渡すおばちゃんが二人
奥でうどん打ってるお父さんとお兄ちゃん(親子?)
玉小を注文 あいた椅子を確保してネギと唐辛子の佃煮を乗せ醤油一まわし



わかり難いですが左上の麺の間から生卵がのぞいてます
ワシャーってかき混ぜてぱくり

多分30秒掛かってないですね
即効食い終わる

席を探してる人がいたので席を立って勘定済まして外へ

なんとなく俺が早めに出て煙草一本吸ってる間に津(ryが出てくるってタイミングが出来てたんで出てくるのまつ

「今日一だな」「うm」

ありえない うます 中を頼めばよかった ってか おかわりすれば良かった
ってか次回来るときはここで開店前から並んで2時間おかわりしようと誓った

もっちもちでなんて表現したらいいんだろ
山下の留美子ばあちゃんの店も旨いんだけどアレを超え  いやどう違うのかは
ボキャないから言えないけど もうたまらん
今思うと次の店キャンセルしてでももう一回並ぶべきだったなぁ

味には満足
量には残念感を持ったまま次の有名点へ

まりヲ。の魅惑のうどんツアー 【田村編】

2007年11月21日 23時53分47秒 | 今日の飯
さて彦江から走ること30~40分 お目当てのお店に到着
前の駐車場がいっぱいだったので向かいの自販機の前に駐車してお店へ
ここで食うの10年ぶりくらいじゃないかなぁ



丼取って二玉もらい自分で湯がき 刻みネギ乗っけて 自分で生姜擦って席へ
ここは旨いのわかってるから出汁掛けずに醤油を一まわし



サトターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いや 


ウマーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじウマイ
今まで来た中でも一番時間が早いせいなのかも知れないけどモッチモッチで
コシもあってタマラン

あえて例えるなら がもうはりしゃこ 彦江はまぁちゃん 
んで ここは しゃゆのおっぱいを細切りにして醤油掛けて食う食感w


大変満足して今回のツアーでもっともミステリアスなお店へ