type_M

★ ★ ★

プレスカンファレンス

2005-10-02 13:05:01 | 横浜F・マリノス
戦術の話は嫌いではないけれど、自分が戦術について何か言うのはあまり好きじゃない。これといってサッカーに詳しいわけでもないし、何よりいわゆる「戦術君」的な見方をされてしまうのが嫌だしw
でも今回は、両監督の会見の内容が面白かったのでちょっとだけ。

まず岡田監督。

「きょうはホーム、そして相手はマンツーマンでハードに来るので大橋を入れてパスで崩す狙いだった。それが裏目に出てしまった。」

大橋をスタメンで起用した理由です。
相手が寄せ切る前に素早くパスを繋ぎ崩す作戦だった模様。つまり、1対1での勝負をできるだけ避けた(避けようとした)。采配ミスと言ってしまうと結果論だが、監督本人が「裏目に出た」と言うようにこれは見事に外れる。
大分は前線からプレスをガンガンかけてきた。大橋は素早い寄せに戸惑い、結果多くのミスを犯す事になった。シャムスカ監督のコメントを持ってくると、、

「うちはトップからプレッシャーをかけていかなければいけないが、それを十分に意識してくれたと思う。守備をしてから、素早い攻撃に移る。この狙い通りだった。」
「ドゥトラに対してのマークもしっかりできていた。」

大分はドゥトラを抑え、しっかりとした守備から一気にカウンターを狙いチャンスを作った。シャムスカの狙い通りに試合が進んでいた事になる。


後半、役割を果たせなかった大橋に代わり坂田がピッチへ。
戦術を変えチャンスは作ったが、大島のシュートがバーに当たる不運や、その流れからの中澤(?)のシュートが相手DFにブロックされるなど必死のディフェンスに遭い、得点には至らなかった。
数回のピンチを切り抜けた大分は2点目を決める。高松が河合のマークをうまく外して流したボールにマグノ・アウベスが反応したものだった。

ロスタイムにはシャムスカ監督が直前に投入した西山が見事なミドルシュートを決め、試合を決定付けた。
采配、組織力、個の意識、全てにおいて大分が1枚上手だった。

選手にとっては多少気の毒な敗戦とも言える。
この試合において、決定的な起用ミスを犯した岡田監督、中盤を支配される原因を作った大橋、2度の失敗を犯した河合は悪い評価をされても仕方がないと思う。

例え前半パスを繋ぐサッカーが機能したとしても、前半途中、遅くても後半からは修正されていただろう。これは相手が大分に限った話ではない。
現状でのパスサッカーの限界を露呈した試合だった。


また、岡田監督の采配とコメントを少し残念に思う。
「1対1では勝つ自信がない」と言っているようなものだからだ。



2003年の開幕戦、生まれ変わったマリノスが躍動していた。
タテに速いサッカー。ボールを奪ったら前へ。
ゴール前には、ボランチの選手やサイドの選手が積極的に顔を出す。
そして何よりも最後まで諦めないひたむきな姿勢と一撃必殺のセットプレー。

「つまらないサッカー」などと揶揄されたが、俺はそうは思わなかった。
たしかにシンプルなサッカーだった。しかし選手の姿勢は、戦術を超越し感動を与えてくれた。

今、選手にその姿勢は残っているのだろうか。
手を抜いているとは思わない。しかし、戦う姿勢、気持ちは見えない。
もはや王者のプライドはない。不調という言葉では片付けられない。

我々に残されたデザートは、砂糖と塩を入れ間違って作られた物。
そのデザートの名前は「残留争い」だ。

選手たちに危機感はあるのだろうか。16位との勝ち点差は僅か5。
決して楽観視できる数字ではない。

最新の画像もっと見る