goo blog サービス終了のお知らせ 

MARINEVILLAGEのブログへようこそ!

積丹半島の入り口余市町の海はマリンブルーの言葉をそのまま表現をしてくれる素敵な海です

2025年の始まり

2025-01-14 12:43:16 | 日記

 

胸ワクワク、胸ドキドキ。

さあー ダイビングを楽しもう!!

ことしも よろしく。

 

そして昨日 俺の予感が的中した。

滅多に遭遇しないので先ずは、

トドshow

7~8頭だが・・・でかい!

少し怖くなって後ずさり(笑)

動画 by Cap

(画像はスクリーンショット)

 

また 逢う日まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年は おしまい

2024-12-31 20:58:45 | 日記

 

異常気象に振り回されました。

海のなかの生態にも変化がありました。

水温上昇で北の魚の出番が少なく、

真鯛やスズメダイの成魚と稚魚が、

入り混じって長期滞在していたり、

コブダイ幼魚も数多く観た。

これも地球温暖化の影響なのでしょうか。

 

そして あのトド集団に遭遇した日

もう一人の目撃者に写っていた画♪

シャー威嚇

横切る

集団

ビデオ撮影:S.Taniuchi

(画像スクリーンショット)

 

きょう やっと海のなかで出会えた!

まじかに観た!集団!

目と目が合った(笑)

今年最後の俺のご褒美だなー

 

 

 

 


驚愕!! トドろく!!

2024-12-29 12:00:22 | 日記

 

バシャバシャたたきつけているような水面。

突如、顔がでたーーー

グオー オーオーと威嚇するような叫び声。

ボートの上で待機していたが少し焦った。

ダイバーは大丈夫か?

 

その海のかなでは・・・

これ トド!

アピール!

集団!

近すぎ!

2024.12.21.PM

 

突然の遭遇と滅多にお目にかかれない光景に

驚きと興奮でダイバーの叫び声が、とどろいていた。

ビデオ撮影:N.Nisimura

(画像はスクリーンショット)

 

この日ボートでローソク岩で潜れたのも

この日15頭のトド集団を観れたのも

“ラッキー”だったわ♪

 

 

 

 

 

 

 


ラン♪ラン♪

2024-11-18 13:44:08 | 日記

 

真っ黄黄の婚姻色をしたアイナメは秋冬の風物詩。

色とりどりブロッコリーのような卵塊。

孵化するするまで、しっかり雄アイナメは卵を守る!!

 

卵塊拡大してみると

しっかり成長している。

今にも脱出しそうだよ!

photo by Obata

岩肌にはホッケやカジカの卵塊あり!

産卵期でミズダコも近場にきている!

 

そんな時季ですわーー

 

 

 


海のなかも冬けしき??

2024-11-10 12:54:19 | 日記

 

みんなのアイドル❤フサギンポ

岩穴から登場してもらった。

デカ!!

体長は50~60㎝はある!

胴回りも半端ない太さ!

美味しいものをたべているのかい??

 

岩肌には、うちわのようなセンナリウミヒドラ。

海の妖精のようなミノウミウシが独占している。

心地いいところはセンナリウミヒドラかい?

ミノウミウシがたくさん付着しているのは

餌として好物なところがあるらしいです。

 

冬になるとホッケの群れを目にすることもあり。

時季の生物がまた、やって来るんでしょうかね?