goo blog サービス終了のお知らせ 

マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

気持ちいいにゃ

2008-10-21 11:26:29 | 手作りパン
我が家の下の猫ちゃんです。

生後3日目で、近くの公園に捨てられていました。

 忘れもしません、お盆の送り火の日。

 でも、その日からず~っと幸せな日々が続いています。

 いつでも、どこでも好きな場所でお昼ね。

最近、息子のベッドがお気に入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前はそれだから 2

2008-10-20 01:10:37 | 手作りパン
 秋になったが、寒暖の差が激しい今日この頃。

着る物には不自由するよね~。

 適当にカットソーを着て出かける。体の線が意外と出るやつ。

息子が言う。「お前、妊娠してるみたいやぞ

 高2の息子に「お前」呼ばわりされて、黙っている母親はいないだろうが。

当たっているだけに、二の句がつげない・・・。

 「筋トレしてるんか?」

「してない、週1回ジムで歩いてるだけ。」

「お前はそれだからあかんのや」

 腹が立って言い返した。「あら、ママに痩せて再婚しろって事?」

 息子はくるっと振り向いて、「お前はこれ以上何を求めているんやっ!!」といい放った。

 そうです!あなたのパパ以上に、素晴らしい夫はいません!
えらい、すんまへんなっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立場が逆転!

2008-10-17 20:25:53 | 手作りパン
大学4年の娘と高校2年の息子。

 小さい時はお姉ちゃんの権力は絶大で。4歳半下の弟には絶対に逆らえない存在だった。

 最近、それが立場が逆転してきている。

 先日、東京でのエピソード。

 東京滞在2目の朝、娘は息子を連れて秋葉原まで行くことになった。オタクの息子に案内してあげたかったらしい。優しいね~。

 以前から部屋のコバエが気になっていた娘は、出かける前に部屋でバルサンをたいて出ようと思ったそうな。

 バルサンを付けて、弟と部屋の外へ出たとたん。鍵を閉めた直後に、けたたましく火災報知器が鳴りひびいた連休の朝にだ。

 慌て娘は部屋に戻り、警報装置の停止ヒモを引っ張ったのだが、本人パニック状態。

 なかなか止めれなくて。

 そこに弟が「何してるんや」と自身の鼻と口を腕で塞ぎ、もうもうと煙りがたつ部屋の中に入ってきたそうです。

 サッと天井の警報器に手を伸ばして止めたとか。

 その後、「大屋さんに言わなくていいのか」と娘は息子に言われて。

 娘は休日だし、大家さんのところに行きたくやかったそうですが。

「お前はそれだからあかんねんや!」と一喝されたらしいです。

 しぶしぶ大屋さんに報告に行ったとか。

  四歳半下の弟に「お前」呼ばわりされたのに、娘はとても嬉しそうに話してくれました。

「レオちゃん、恰好良かった~」って。ほんと、当分あの様子では、彼氏も出来ないでしょうね~。

 弟以上の男性は、当分現れないかも~。

「レオに彼女が出来たらどうしよう~ママがいじめなくても、私が代わりにいじめるわ。」って、言ってるくらいですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のパン教室

2008-10-16 21:23:29 | 手作りパン
 本日は、少人数制のグループレッスン。

5名のお客様です。

 自宅のレッスンでは、日頃出来ない取り組みをしました。公民館の取り組みでは、予算や時間に制限があるんです。

 初めて参加される方がいらっしゃいましたので、「基本」と「応用」の生地を2つ用意しました。

 でも、その方はお家でパン作りをされていらっしゃるとか。とても、お上手なんですって。

「手ごね」は初体験だそう。

「ブッタークーヘン」と「ハムロール・卵ロール」。サイドメニューは3品。

 10時~14時(30分延長になりましたが)の、お茶を頂きながらのゆったりとしたコース。

 料理もデモンストレーションを、しながら進みます。

「満足して頂けたかな~。もっと豪華にした方が良かったかしら」なんて少し心配しながら終了。

 これから、特別コースでは、「ドライフルーツ等をたっぷり使った生地」にも挑戦していきたいと思います。

 今回は「ドライ」と「生」のイーストを使いましたが、様々な発酵方法にも取り組んで行きたいと思います。生地によって、発酵方法も色々あるんですよ。

 娘は朝早くから「SAVVY」の撮影へ行きました。一旦、車を取りに帰ると行って出ていきましたが、そのまま大学へ向ったようです。時間が押しちゃったんですって。

 皆さんにご挨拶できなくて、ごめんなさい。

 帰宅した時、「恐ろしく家綺麗になってるな~半年に1回はこうして欲しいわ」ですって。失礼やわ!!

 お腹を空かして夕飯が待ちきれず、「カップラーメン」を食べようかと買ってかえってたみたいですが。

 用意していた「カレー」は、お昼がカレーのお呼ばれだったそうで拒否されました。

「鶏と茄子の串焼きにする?」と聞くと、「うんそれ食べて東京へ帰る」と答えが返ってきました。

 この時間から作ったら、京都発最終の新幹線になるかな?だとしたら、部屋に着くのは12時近くになるかなぁと思ったら、包丁持つ手も焦り気味。

 「あんまり慌てて作って、味がしみへんかったら嫌やから。ゆっくり作って」と珍しい一言。

 自分の支度もそこそこに、料理を作る私の手元をじっと見てました。

「そうやって串にさすんや~。わぁおいしい匂いしてきた~

出来上がりを一口食べて、「おいしいこれレシピ書いて」。

 今日のレッスンで使った講師用レシピを渡す。大事そうにスーツケースにしまってたよ。

 「やっぱり、カップラーメン食べんで良かった~。お腹いっぱい

 カエルの子はカエルやね~。結構、料理好きの娘に育ってきました。

この調子では、将来「梅干」も漬けるかも?

 ええお嫁さんになれるよ、まりちゃん「毒舌」さえなかったらね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパンは、ブッタークーヘン

2008-10-15 14:18:50 | 手作りパン
 自宅での特別レッスンを、ご希望の方々からリクエスト。

「ブリオッシュ生地が作りたい」と言う事でした。

丁度、私もお教室では作れない「リッチなリッチな生地を」と考えていました。

 そこで、生地は扱いにくいけれど、成形は超簡単な「ブッタークーヘン」。

 ブリオッシュのバター量には及ばないけれど、かなりのバターを使います。

 天板に生地をひいて、上にフルーツなどを乗せたものを「ブレッヒクーヘン」と言うそうです。ちなみに、「ブレッヒ」は「天板」という意味。

 上にアーモンドを載せて焼くだけ。明日のレッスンに向けて、何度も試行錯誤を繰り返しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない真実

2008-10-14 07:55:45 | 手作りパン
 ある日の会話。

「君って見えへんとこ汚いからな~。足の裏とか」と夫。

 昔から足の裏だけ、ひどい乾燥肌。年中カサカサです。

「ほんまや、ほんまに汚いわ」と横から娘が加勢。

「ええんです。見えてるとこだけ綺麗やったら~。心の中も汚いが見えませんねん。どうだっ!」と言い返す。

 すかさず娘が、「残念ですけど~。見えてますで~。自分では見えてないと思ってるねんやろうけど~」と反撃。

ほんまに、相変わらず口の減らないっ!

 しかも、夫はゲラゲラと楽しそうに笑うだけ。

この二人がくっつくと、どうも形勢不利な私。

 今日は秋鮭にさつまいもの煮物。ピーマン炒め煮・茄子と鶏のはさみ焼き・九条ネギのクリームコロッケです。秋の味覚やね~。素直な息子は、今日も完食


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを製本に

2008-10-14 00:08:19 | 手作りパン
 しようかという事になった。

現在、見本と見積もりを依頼中。

 製本にあたって、今まで書かれたものを見てみる。なんと!3年以上も書き続けているのだ!

 これだけの分量を製本したら、何冊になるのだろう?出版会社にいる叔父に頼んでみては?と母が言った。

 でも、絵文字まで取り込めるのは、なかなか制約があるらしい。絵文字がない文章は、なんとなく味気ないものだ。

 結局、gooブログと契約のあるサイトに頼んでみた。

 初期の頃は絵文字の使い方もわからない様で。文章もすごく丁寧。

 誰に読んでもらうつもりもなかったが、オーソドックスなものである。パン教室の経過報告の内容が多い。

 それに反して、最近のは少し過激かな・・・・。加えて、家庭内の日常を綴ったものが多い。

 他人様のアクセス数も増えているというのに・・・。しかも、最近では義姉達含む親戚まで、このブログを見て下さっているらしい・・・。

 私としては、ちとマズイ気もするが・・・・。優しいご好意に甘えて、言いたい放題書かせていただいてます。ハイ。

 あんな時、こんな時があったなと。読み返すと懐かしい思い出がこみ上げる。

特に、娘の事では感慨深いものがある。

 自分の夢や目標に向って上京してた頃。大阪と東京を、学業と両立しながら行ったり来たり。

 途中、停滞してくじけそうになって。「女優もモデルも、事務所もやめる」と言い出して、回りを慌てさせた。

 結局、「モデルだけを頑張る」と今年の2月に上京。

 事務所の社長さんには、大変迷惑をおかけした。
去年の11月は上京して、頭をさげまくった私。

 なのに何と先日、「また、女優もやることになった。

 どういう心境の変化かわからないが、東京で仕事をするうちに考えが変わったのだろう。

 上京してから半年が過ぎ、色んな方々との出会いがあり。彼女の頑な気持ちも、少しづつ氷解していったのかもしれない。

「ゆっくり、やっていく事になった」らしいが、そんなに甘い世界ではないだろうけど・・・。

 まぁ、頭を打たないとわからない子だから。誰に似たのか・・・。

 ところで、東京ゲームショーに行ってきた息子は、夜に無事帰宅しました。帰りは娘が東京駅まで見送ってくれたらしい。

 最終日の今日は、秋葉原にも連れて行ってくれたとか。

優しくしてくれたらしいよ。良かったね。

 千葉の友人には、お礼のメールを送ったらしい。私が言わなくてもね。

「お姉ちゃんには送ったの?色々お世話になったんでしょ。親しき仲にも礼儀ありだよ」と言うと。

「あっ、そうか」とゲームの手を止めて、携帯を取り出した。

 素直な奴だなぁ。ウチの子供たちは、いい子に育っているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の行く末は

2008-10-13 10:00:24 | 手作りパン
 息子が上京する前日、夫は行った。

「明日から、私ら二人きりやな~。どうすんねん?2日間も。」

娘も東京に帰るしね。確かに、4-2=2。

「2」やがな。

「これから、そうなんねんで。レオも下宿したら。どうすんの?パパとママ」
娘が心配そうに言う。

「あっ、大丈夫私、友達と明日は飲みに行くから。遅くなんねん。パパの晩御飯作っとくわね~

当然の上京を想定して、こっちは前から友人を誘っていたのだ!ハハハ・・・。

「いらんわ私もよそで食べてくるから」

へ~っ。友達おらんのに。どうしはるんやろう。まぁ、いっか。

 夫よりも娘が呆れてみている。

 その日の晩は、何とかしのげるが。次の日はどうする?

「パパ、次の日はジム行こか?2日目は・・・・。そや、映画でも行く?」

「いやや、私

「映画やったらいいで~。喋らんでいいから。画面見てるだけやし


「そんなん、行きたくない

娘に誘われたら、ホイホイ行かはるくせに。

映画も妻とは行きたくないらしいよ。あ~、そうですかっ!

 今夜は二人だけの夕食。

「ご馳走そうやな~。何で?

「パン教室の料理の試作」レシピあげなあかんから。特に意味はござんせん。

「そうか

 九条ねぎのクリームコロッケ・鶏の山椒焼き・秋野菜のゼリーよせです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲームショー

2008-10-10 20:47:31 | 手作りパン
 明日から息子は東京に行く。テスト前だというのに。

ここ3年連続で行ってる「東京ゲームショー」へ。

「また、行くん?」と聞く私に。

「これは、俺のアイデンテティーやから」とニンマリ笑って答える。

「????」

 さようでございますか・・・・・。

 土曜日は半日授業。それを終えてダッシュで下校。西大寺で落ち合う事になった。

 水曜から帰っている娘は、息子に合わせて一緒に東京へ帰るらしい。

 まぁ、娘が一緒なら安心。一日目は千葉の友人宅へ泊まり、2日目はそこの大学生の息子さんと一緒に会場へ行く事になり。2日目の夜は、娘の部屋に泊まらせてもらう事になった。

 会場では、オンラインゲームで知り合ったゲーマーと会うらしい。それが、ちと心配だが。本人はとても慎重なタイプだから、たぶん大丈夫だろう。

 1週間程前に、オンラインで話しているのを聞いた。

「結構、いかついと思います。75キロ。柔道をやっているので、胸板が厚いです。」自分の身体的特徴を説明しているらしい。

 「銀ぶちのめがねを、かけています。自分で言うのも何ですが・・・・」

なに、なに?

「結構、顔がでかいです」

夫にそれを話すと。

「自分の事、客観的にみてんな~」ですって。

パパに言われたくないわっ!

 今夜は娘の為に「ひろうす」を作りました。材料は豆腐・鶏ミンチ・大和芋・しいたけ・にんじん・ぎんなん。

たっぷりの大根おろしと、天つゆで頂きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからはスパゲッティは出さんといて

2008-10-07 08:04:16 | 手作りパン
 息子が言う。家庭教師の先生が、お帰りになった後に。

勉強の合間に出したスパゲッティの味が、薄かったらしい。

 いつものパスタじゃなかったせいで、ソースが上手くからまなかったのか・・・。

「もういいから

息子の言葉が突き刺さる・・・。う。ううっ。

 誰よりも君の言葉が怖いのよ・・・・。

友達を家に呼ぶ時も、息子は「何だすんや~」と鍋の中をチェック


 当分、デパ地下で買ったものを先生にはお出しします。

深く反省した次第です。


 今日の弁当は「たらの西京漬、ししとうと薄あげ煮 かぼちゃ巻きトンカツ、しゅうまい、ミートソース入りオムレツです」ミートソースは味付けしなおしました。トホホ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする