今朝は京都発6時半の新幹線に飛び乗り、女子栄養大のある駒込にやってきました。
レーズンとクリームチーズのパン、クノーブラウフシュターゲルと2種の生地に取り組みました。
親しくなったマダム達?と焼きあがりを待つ間に情報交換。
ここの講習会では割と専門的なパン生地が多く、初心者向けのパンではないわね~と。
成程、確かにハード系も多く。発酵にかかる時間が長いので、公民館で時間制限がある教室で教えるには無理があるかも?
多分、パン作り20年とおっしゃる方だから、きっと彼女も教えていらっしゃるんだろうなぁとお見受けしました。
発酵時間を待つ間には、いつも助手の先生が作られたパンを頂きます。
今日は、かぼちゃのパンにフランスパンのサンドウイッチ。クロワッサンに、クリームチーズのパン。
デザートはリンゴソースがかかったチーズケーキに、プディング
キャラメルとシナモンのお紅茶も美味しかった~
さて、今日は焼きあがったパンの粗熱を取る時間もなく。
娘とにゃんこが待つ奈良へ帰らないと!
「私が、ぷ~ちゃんを看てるから。ママはレオと晩ご飯食べてきたら」と言っていた娘でしたが。
4時に起きて朝食の支度をする私に、「ママ、今日はすぐに帰って来て。レオと食事しないで・・・私、疲れた・・・」と一言。
連日連夜の看護疲れで、目の下は隈だらけ。目の周りもまっ黒。
甲斐甲斐しい看護を端で見ているだけに、娘の不安な気持ちも痛いほどわかり。
息子とのデート約束はキャンセル、講習後は東京駅にダッシュ。
到着予想時間を携帯で検索しながら、もう一台の携帯を駆使して新幹線を予約。
2時過ぎの列車に飛び乗り、帰宅時間は17時半!
もうヘトヘトになった一日でした。
でも、娘も安心したようで。
夫も2時過ぎには帰宅していたのに、娘は安心してパパに看護を任せなかったようで。
夫は少々不満気味でしたが。
パンのお土産をどっさり持って帰ったので、早くも食べたいオーラが。
菓子パン大好き人間ですからね。