2018.08.31 fri 中潮(19.7)
相方スガップラーと旬のカツオを求めて一栄丸へ😄
5時30分に5名で出船🛥

二時間かけてポイント到着〜

最初のポイントは五島列島の北に位置するカツオ曽根🎣
ターボ船長の話ではジギングでハガツオがたくさん釣れているとのことで、全員ジギングで狙う😊
すると、一投目から私のキラージグ Ⅳ180gにヒット〜〜

小ぶりですが美味しそう😂
その後もヒットが続き、ハガツオ、70前後の真鯛2枚、ホウキハタ、8キロくらいのブリなど数々釣れました😄
スガップラーはハガツオとコシナガマグロをゲット🐟
同船の皆さんも全員ゲットしたところで七里が曽根に走ることへ〜😊
「今日のリーダー神がかってますよね〜」と言われながら…いつもは釣りきらんとに確かに今日は釣れるな〜〜と思っておりました。。
七里到着後、カツオナブラ発見〜❗️しかし、単発で終了〜
サンライズも七里に来ており、午前中に本ガツオ6本釣れたとのこと。
ブラインドで釣れないかな〜〜と思って、ひたすら投げるも釣れないから休憩することに💤
ムニャムニャ😴
途中起きたが、ヒットしていないとのことで、また、ムニャムニャ😴
ターボが、
「リーダーさんカジキ跳ねてますよ〜」

※ネットから拝借
起きて沖を見ると1キロ先ぐらいででっかいカジキが跳ねてる❗️
海の活性が上がって来たかな〜と思い、ジギングをしてみることに🎣
お!ジグが船の位置から離れる離れる。これは潮動いているな〜〜
そこで、MCワークスのガタージグ210Sに変更。
水深は80メーターで30しゃくりしたところで、
ドン❗️全く動かない。ビクともしない。
根掛かり⁉️と思い、「かけあがり?ガーン。」とか言ってると、
竿がビクビク💬
ん⁉️しかし、竿を立てるもやっぱりビクともしない。気のせいか〜〜と思った瞬間、
目の前でくそでかいカジキがジャンプ❗️さらにジャンプ❗️
いきなりの光景に私は竿を片手に同船者に「僕に掛かってる?」とか馬鹿げたごとを言い放つ😅
みんな「がっつり掛かってますよ❗️」と爆笑の渦
のちに友人となる同船者であるコウダイさんがすぐさまフォローに入ってくれる。
スガップラーはカメラの準備。
ジャンプを10回くらい繰り返した後、リールからとてつもないスピードでPE4号が150メーター出される🚀

ミヨシからトモへ移動❗️
またジャンプしてダッシュする。やばいラインなくなるかもと不安がよぎる。

「ターボ追っかけて❗️沖に走りよるばい❗️」
ターボが追っかけてくれて、ここで一気にラインを巻き取る。そしてまたジャンプ❗️今度はミヨシ方向へ走る。
ここで、ターボ「どうやってあげよ。」と冷静に呟いてる。笑
あれ、ダッシュが弱まった⁉️
時折、走るが短いラン💨
弱ってる。今がチャンス❗️ハンドドラグを掛けながら勝負に出る。



よし!浮いた❗️
あれっ変だぞ。
口にリーダーがグルグル巻きで尻尾にリーダーが巻きついてる。笑
カジキは、尻尾を微妙にバタバタさせるが観念している模様。
全身リーダーで縛り付けられて、呼吸困難か⁉️
勝負あり🤣

でかい❗️

タモはもちろん無理。笑
ということで、モリであげることに


大人4人でなんとか船上へ。




こんな感じで抱き合い、お祭り騒ぎ🤣
信じられないサイズ。
キャスティングではなくジギング。
感無量。



クロカジキ 271センチ 75キロ(港計量)
ファイトタイム5分(笑)



ガタースリムは三分割に折られていたが、素晴らしいところにフッキングしていた。
フックはステキ針3/0のアシストフック。
いくつもの偶然の重なりにより、比較的ライトなタックルで釣り上げることができた玄界灘のモンスター👾
あれっスガップラーがなんか険しい顔してる。あんまりテンション上がってないぞ。笑
「悔しかと?笑」と聞くと「現実味がなくて驚いてるんです。」
本当は悔しかったんだよね。笑
もう、あなたったら可愛いんだから。💖
生簀を解体してカジキをぶちこみ私はストップフィッシング。
帰りに同船者が生月でジギングにてカンパチゲット。
帰港後、頭と尻尾を外して、胴体をマグロ用のトロ箱に入れて持ち帰った。
頭は剥製にするため、神奈川県の業者へ配送。
身はスガップラーの知人がスーパー鮮魚部に所属しており、スーパーにて解体⚔



約400人前😅
御近所の皆さん、職場の皆さん等に配りました😄



写真立てを作ったり、頭をノコギリで落として剥製業者に出したり、トリミングした切り身生ゴミ5袋になったり
と色々と大変でしたがこれも思い出☺️
カジキを釣ったのは本当に偶然でした。釣った時は100キロ越えたと思いましたが、ある意味届かなくて良かった。
次は100キロオーバーを夢に仕事、家庭、釣りを両立させていきます。
カジキを釣って、
喜んでくれた方、驚いてくれた方、祝福していただいた方👫
同船のスガプラー、こうだいさん他同船者👬
解体、頭の発送に手を貸していただいた方🕺🏻
一栄丸ターボ船長🕴
全ての方に感謝です。
🎣タックルデータ🎣
カーペンターPSC61MR
シマノツインパワー 8000HG
オシアEX8 4号
ガリスアブソーバー70lb
MCワークスガタースリム210g
ステキ針3/0
💃🏼番外編💃🏼
おととい杉乃井ホテルで、カジキが料理に並んでいたのにはびっくりしました。笑

カジキは、ソース、レモン、バジル、ブラックペッパー、オリーブオイルで焼いてソテーにしたら美味しかったです🤣
生ハムも美味しかった🤗
しかし、何気にカツオよりブリがうまかった😅
寒ブリ並みでした🤩

相方スガップラーと旬のカツオを求めて一栄丸へ😄
5時30分に5名で出船🛥

二時間かけてポイント到着〜

最初のポイントは五島列島の北に位置するカツオ曽根🎣
ターボ船長の話ではジギングでハガツオがたくさん釣れているとのことで、全員ジギングで狙う😊
すると、一投目から私のキラージグ Ⅳ180gにヒット〜〜

小ぶりですが美味しそう😂
その後もヒットが続き、ハガツオ、70前後の真鯛2枚、ホウキハタ、8キロくらいのブリなど数々釣れました😄
スガップラーはハガツオとコシナガマグロをゲット🐟
同船の皆さんも全員ゲットしたところで七里が曽根に走ることへ〜😊
「今日のリーダー神がかってますよね〜」と言われながら…いつもは釣りきらんとに確かに今日は釣れるな〜〜と思っておりました。。
七里到着後、カツオナブラ発見〜❗️しかし、単発で終了〜
サンライズも七里に来ており、午前中に本ガツオ6本釣れたとのこと。
ブラインドで釣れないかな〜〜と思って、ひたすら投げるも釣れないから休憩することに💤
ムニャムニャ😴
途中起きたが、ヒットしていないとのことで、また、ムニャムニャ😴
ターボが、
「リーダーさんカジキ跳ねてますよ〜」

※ネットから拝借
起きて沖を見ると1キロ先ぐらいででっかいカジキが跳ねてる❗️
海の活性が上がって来たかな〜と思い、ジギングをしてみることに🎣
お!ジグが船の位置から離れる離れる。これは潮動いているな〜〜
そこで、MCワークスのガタージグ210Sに変更。
水深は80メーターで30しゃくりしたところで、
ドン❗️全く動かない。ビクともしない。
根掛かり⁉️と思い、「かけあがり?ガーン。」とか言ってると、
竿がビクビク💬
ん⁉️しかし、竿を立てるもやっぱりビクともしない。気のせいか〜〜と思った瞬間、
目の前でくそでかいカジキがジャンプ❗️さらにジャンプ❗️
いきなりの光景に私は竿を片手に同船者に「僕に掛かってる?」とか馬鹿げたごとを言い放つ😅
みんな「がっつり掛かってますよ❗️」と爆笑の渦
のちに友人となる同船者であるコウダイさんがすぐさまフォローに入ってくれる。
スガップラーはカメラの準備。
ジャンプを10回くらい繰り返した後、リールからとてつもないスピードでPE4号が150メーター出される🚀

ミヨシからトモへ移動❗️
またジャンプしてダッシュする。やばいラインなくなるかもと不安がよぎる。

「ターボ追っかけて❗️沖に走りよるばい❗️」
ターボが追っかけてくれて、ここで一気にラインを巻き取る。そしてまたジャンプ❗️今度はミヨシ方向へ走る。
ここで、ターボ「どうやってあげよ。」と冷静に呟いてる。笑
あれ、ダッシュが弱まった⁉️
時折、走るが短いラン💨
弱ってる。今がチャンス❗️ハンドドラグを掛けながら勝負に出る。



よし!浮いた❗️
あれっ変だぞ。
口にリーダーがグルグル巻きで尻尾にリーダーが巻きついてる。笑
カジキは、尻尾を微妙にバタバタさせるが観念している模様。
全身リーダーで縛り付けられて、呼吸困難か⁉️
勝負あり🤣

でかい❗️

タモはもちろん無理。笑
ということで、モリであげることに


大人4人でなんとか船上へ。




こんな感じで抱き合い、お祭り騒ぎ🤣
信じられないサイズ。
キャスティングではなくジギング。
感無量。



クロカジキ 271センチ 75キロ(港計量)
ファイトタイム5分(笑)



ガタースリムは三分割に折られていたが、素晴らしいところにフッキングしていた。
フックはステキ針3/0のアシストフック。
いくつもの偶然の重なりにより、比較的ライトなタックルで釣り上げることができた玄界灘のモンスター👾
あれっスガップラーがなんか険しい顔してる。あんまりテンション上がってないぞ。笑
「悔しかと?笑」と聞くと「現実味がなくて驚いてるんです。」
本当は悔しかったんだよね。笑
もう、あなたったら可愛いんだから。💖
生簀を解体してカジキをぶちこみ私はストップフィッシング。
帰りに同船者が生月でジギングにてカンパチゲット。
帰港後、頭と尻尾を外して、胴体をマグロ用のトロ箱に入れて持ち帰った。
頭は剥製にするため、神奈川県の業者へ配送。
身はスガップラーの知人がスーパー鮮魚部に所属しており、スーパーにて解体⚔



約400人前😅
御近所の皆さん、職場の皆さん等に配りました😄



写真立てを作ったり、頭をノコギリで落として剥製業者に出したり、トリミングした切り身生ゴミ5袋になったり
と色々と大変でしたがこれも思い出☺️
カジキを釣ったのは本当に偶然でした。釣った時は100キロ越えたと思いましたが、ある意味届かなくて良かった。
次は100キロオーバーを夢に仕事、家庭、釣りを両立させていきます。
カジキを釣って、
喜んでくれた方、驚いてくれた方、祝福していただいた方👫
同船のスガプラー、こうだいさん他同船者👬
解体、頭の発送に手を貸していただいた方🕺🏻
一栄丸ターボ船長🕴
全ての方に感謝です。
🎣タックルデータ🎣
カーペンターPSC61MR
シマノツインパワー 8000HG
オシアEX8 4号
ガリスアブソーバー70lb
MCワークスガタースリム210g
ステキ針3/0
💃🏼番外編💃🏼
おととい杉乃井ホテルで、カジキが料理に並んでいたのにはびっくりしました。笑

カジキは、ソース、レモン、バジル、ブラックペッパー、オリーブオイルで焼いてソテーにしたら美味しかったです🤣
生ハムも美味しかった🤗
しかし、何気にカツオよりブリがうまかった😅
寒ブリ並みでした🤩

