goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のほのぼの「嬉しい」「感謝」探し、してみませんか。

日常に埋もれている嬉しい事や感謝を実際に文字にしてみませんか?四葉のクローバーのように探せばきっとあるはず・・。

2/10 Happyirthday dear... my friend !

2011-02-11 | 写真日記
寒い中、昨日はお出かけ。
今日も・・・のつもりが、あまりの雪に交通機関の乱れが気になり断念。

昨日は、とってもとっても大切な、人生の半分は友達でいてくれる人の誕生日。Happy birthday ~ いてくれてありがとう!

近々既にケーキまた食べ放題状態になるアフタヌーンティー(撮りそびれて悔しがっていたもののために誘ってくれるなんて・・・涙)に行くので、お誕生日会となるでしょう!!!そうは見えない撮影状態になりますけれど・・・チーズのタルティーヌ等、撮っていないものがあります。きのこのマリネ、他になんだったっけ・・一つまみのお食事は、ワインのおつまみになりそうで勉強になります。

色々とリエット、トマトのマリネ、きのこのマリネ、チーズ・・ともっておいて、別にパイ生地、塩味タルト、チーズ味パイ生地等を準備して、皆様に好きなものを好きな組み合わせで食べていただくのも、楽しいかも!と思わせてくれるような勉強になります。野菜を入れたチーズディップ等も美味しそうですね。アボガド、他になんだろう?自分でピザやキッシュを決める感じで、ホウレンソウとチーズクリームのディップも美味しそう、、、。創作って楽しい。

さて、友人のお誕生日だ・・と、一人ケーキを食べて心でお祝いしてみました。また撮影、ちゃんと許可もらってます!

care ・・・■のチョコレート。チョコレートカカオが66%というのでヴァローナ?と思ったのですが、店員さんは知らず。残念・・・。





そんなものはどうでもいいです~、お誕生日おめでとう!
ささやかにお砂糖を残すことで、微妙にカロリーを軽減した・・・つもりというより、ただの気分でしょう。お砂糖って可愛い感じなので、今度自宅でも茶色と白のを積み上げて撮影してみます!

毎日毎日、誰かの誕生日・・ですね。
これから産まれてくる赤ちゃんのいる方も、今日は寒いけれど大丈夫かな?
お子様がいらっしゃる方々、遊びたがって大変かしら?
知っている人の輪が増えた分、思う事が増えるのも幸せなことです。


それぞれの楽しい時、雪だから楽しいこと、なんでも楽しみましょう!カラカラの都心もこれで随分しっとりすることでしょう・・・。

明日は雨でも雪でも、絶対に横浜!
まさか、槍や鉄砲は降ってこないので、とても平和な世の中です。


雪のち・・・晴。しかし皆様タフ

2011-02-09 | 写真日記
梅もキレイに咲いていて、雪の後の空もキレイです。

なんだか寒かった分、暖かい気分ですが・・・そこまで暖かいかな?!という疑問も。確かに水不足っぽい中、雪がとけたあとの水回りは大変。

猫は気持ちよさそうにお散歩。何を見ているのだろう・・・雀だった・・・






うー寒いのに寒中水泳か!





そして、この季節にはどうも満開になる花が一つ。アロエ!





なんだか近づいてくる春に、ちょこっとずつ気付く事が多いです。
お日様がやわらかくなるといいなあ・・
ちょっと幸せな季節がまいりました。

心が暖かくなるようなこともあるように!
みなさんが外に出てくる季節、周囲と仲良くしたいですね。。。

花はまだですが・・・

2011-02-07 | 写真日記
う~ん、雑草という名前の名の知られていない花と、街路樹の撮影している時。告知のポスターをつい、ポスター撮り。

名前を忘れられた、というものも沢山あるかもしれません。





これって何?といつも思ってますが・・・
花粉症になるものなら、大体わかりますけれど・・・
よく花の芽と雑草を間違えて父が庭の手入れをして、しくじって花を抜いてますが、わかります・・・。

花もいいですが、やわらかい緑の季節もいいですし、春は豆まきの後はすぐくるはず。犬の散歩の人たちも増えてきました。さくらちゃん、すーちゃん・・・色々皆元気でなによりです。

豚の耳ばっかりかじって、おデブにならないように、必死に歩いていると撮影もできません。コラーゲンがたっぷり。先日自分のために買ったドーナッツにもコラーゲンは豚のもの・・・一緒にかじるか・・・。

冬のほうが海がキレイなのかしら、にごりがなさそう。
よく海の写真が出ているので、疑問です。
空は案外曇天ですし、難しいですね。

やっぱり、地に足ついてるものを撮影しますか。自分の花を咲かせている人、物がとれたら嬉しいです。撮る、というか、伝えられるようなものが撮れたら、です。




見事な枝ぶりに、季節の花+夏の花の頑張り

2011-02-02 | 写真日記
流石に曇り空の日々。
しかし・・・大きな木だなあと思ったら、日当たりがいい場所だけなのか、いきなりう「The 梅の花」に遭遇。18-299の精一杯でこの大きさ、大きく遠かった・・・。しかし寒空に、なんだか嬉しい梅の花。もう少ししたら、薫りも下のほうにただよってくれるでしょう。北風が独り占めしてしまっているのか、薫りもきてくれませんでした。

しかし花札のような枝ぶりに感服。お茶でもたてたいような・・いやいや、道路でいきなりそれもなし。


しかし街路樹の謎シリーズは終わらず。
う~ん・・・夏に色々ピンクや白が咲いていた気がしますが、何故にまた、咲いているのだろう。随分と凍えておりますが・・・。この街路樹が白く咲いて、その下のつつじが赤く咲いて、ところによりアロエがあり、中々いいのですけれど。

そんな季節はぶらぶら歩いて・・・歩き過ぎて、主治医に怒られます。






さて「うちのだりあが咲いた日に 酒屋のクロは死にました。」は、6月のブログに乗せていましたが、金子みすずの詩です。どなたかが探しているようですね。

タイトルは「犬」です。童謡集では「私と小鳥とすずと」と一緒かもしれません。

うちのだりあが さいた日に
酒屋のクロは死にました。

おもてであそぶわたしらを
いつでも、おこるおばさんが、
おろおろないておりました。

その日学校(がっこ)でそこことを、
おもしろそうに、話してて、

ふっとさみしくなりました。

という詩です。
他人の不幸は、笑い物にしても、なんとなく心に寒い風がふくものです。それに、悪口もそう。共感もなければ何も考えない・・・百歩譲って(昔の上司の口癖でしたわ・・)おばさんに腹が立っていたとしても、クロちゃんには罪はないですし。自分の家、自分に良い事があって気分がよくても、他人の不幸を笑い話にしたら「ふっと、さみしくなる」という気持ち、忘れたくないですね。

身についてないかもしれませんが。

四季が狂ってきている日本、洪水も他人事でないかもしれませんし、お互いに今がいいからといって知らんぷりや話しのネタにするのも辞めたいものです。何ができるのか、考えてみましょう~。

*沈殿物をつくるのにも、南米のコーヒーは不可欠ですから。




春が近づいて・・・夏?!

2011-02-01 | 写真日記
れんぎょうの花も随分散ってきました。
桜の木も遠めには、段々ピンクになっている気がします。
冬枯れた中、被写体が芽吹いてくるのは、とてもうれしいです。謎の植物探究と撮影がしたい自分としては、「よもぎ」すら見分けがつかない知識にがく然。これも、あんまり自分で採取して草餅にしたくなるような場所に生えていないですし・・・。

春の花、また沢山色々咲くのでしょう。
でも冬の中、バラを咲かせているお宅を拝見すると、すごいと思います。撮影はマナー上からも常識からも出来ないですが、それはそれはみごとなこと!

不思議なもの、とくに街路樹等の不思議は撮影しやすいです。お車等が入らないように頑張って、ですが。誤解されても厭ですし。

さて、春を探そう!という矢先に、夏を見たような。
気のせい出なければ、これはレモン・・・





オレンジの木が切られたり、害虫の問題もあってか、結構かんきつ系は1年で減りました。そんな中、新しい「夏の息吹」を感じて・・・しまっていいのかしら?!

まだまだ春が先、去年は春と秋が短かったですが、美味しいものが多い季節はつきますように。本来の気候で日本の美味しさが味わう事ができますように!!!

そして検査結果が「良好」だった友人も、症状は変わらないのであれば、冬にあまり辛いものを食べず、暖かく、優しいものを・・・なんならアロエなら沢山取れるけど・・

寒さで体も固まる中、せめて心はホッコリ、ありたいですね。