某SNSを見てると、今のドル円みたいな相場の中で
「下がれー!」とか「よっしゃ上がれー!」とかやってるのが目立つ。
あるいは、週末からポジションを持ち越して一喜一憂してる人とか。
ええと、この日記を読んでらっしゃる方がどれほどいるのか、
そしてどんな層の方が多いのかは知りませんが、
上述したような人達の事を「トレーダー」とは呼びませんからね。
ただの『希望的観測屋』って言うんです。
ギャンブ . . . 本文を読む
未だにFXを「あんなのギャンブルだ」と言う人がいてビックリ。
情報過多の世の中だから、こういうド素人のつぶやきですら、
真実だとして受け止める人だって存在するワケで。
別にギャンブルだと思うのは自由だし、
どうぞそのまま負け続けていれば良いとは思うけど、
なんか知った風なこと言われると腹立つんですよねぇ…。
間違いなく投資をギャンブルだと言う人間で、
利益を獲得し続けている人間はいません。
. . . 本文を読む
嫁さんの会社に呆れた35歳(男性社員)がいる。
余りにも性格に難があるため、クビにはならぬまでも
全国を左遷されまくっているらしい。
それでも己の愚かさに気付かず、あくまでも自分は正義だと主張して憚らないとか。
反省や改善というものとはまるで縁のない人間で、
彼を受け入れる店舗責任者たちの間では、軒並み悩みのタネとなっている。
例えば、頼んでおいた仕事も「分からなかったので帰ります」みたいな . . . 本文を読む
三十六計逃げるに如かずという言葉があります。
戦において、逃げることも戦略の一つであるのは
世の戦略家たちがそのように書き残すだけあって、
重要なことなんだと察します。
ただ、そこには大前提がある。
「勝つ為に」という大前提が。
勝つ為に、今は退く。
勝つ為に、ここでは涙を飲んでおく。
勝つ為に、生き残る道を選ぶ。
そう、全てはその先で「勝つ為に」という大願あってこそ。
それナシにただ逃げ . . . 本文を読む
イケメンとかカワイイってのはそれはそれでイイけれど、
それ以上に人間の「面構え」っていうか「面魂」っていうものは
ホントに大事だなぁって思います。
大した特技がない僕ですが、ただ一つだけ
この「面構え」による人相見は41年間全く外れたことがありません。
綺麗事言ってても、善人ぶってても、男前でも美人でも、
そういう表面的なものに全く左右されることなく100%当たります。
面接とかでめっちゃ役 . . . 本文を読む