goo blog サービス終了のお知らせ 

hair studio iwata のマスターまもさ。のブログですm(__)m

マスターまもさ。のブログですよ~gooブロにお引っ越ししました、よろしくお願いします(^_^)

九頭龍ダム、真名川ダム。

2019-06-03 12:57:58 | バイクで車でダムめぐり。
2019/05/13

最近月一っぽい何時ものズキくんと〜

もう5月も半分過ぎて天皇陛下即位カードが気になり真名川ダムまでレッツゴー



平成も終わり令和になった今、スマホの電波届かないってすごくないですか❓









多分、10回くらい来てますね〜





真名川ダムはダムまでの道のりにこんなにのどかなとこがあります〜



田植え真っ盛り〜





こちらは九頭龍ダムです〜





ロックフィル式のダムです〜



電力もおこしていますね〜







なぜかトンビ❓に狙われてました



九頭龍ダムの天皇陛下即位カードはまさかの品切れっ

しかし、後日送っていただけるとのことでダムを後にします〜



本日の成果〜


徳山ダム。

2019-05-30 13:12:53 | バイクで車でダムめぐり。
2019/03/19

天皇陛下即位カードが出てからあたふたしてダムまわってます〜

この日もソロで徳山ダム、横山ダムに〜





曇りということもあり寒い〜





遠くの山に雪が☃️いっぱい〜





そういえばまだ3月やったわ



例年ここに来るのは桜の季節だったわ〜



寒いはず😨



すっかり3月なの忘れてました〜

本日の成果〜

時は進みました。

2018-11-20 11:58:57 | バイクで車でダムめぐり。


もうかれこれ30年前、高校を卒業して理容師の修行に出ました

毎日、夜遅くまで練習した日々…

同期は三人

切磋琢磨し頑張りました つもり

自分では…

そんな中、中型二輪免許を無い金集めて取りに行きその後仕事がいよいよ忙しくなり同期も1人かけ…

いつかツーリング行こうと約束しました

時は過ぎ、30年の時を経てやっと念願がかないました



いつしか、仕事の道ははなれてもまたバイクで繋がるとは…



喧嘩もしたけど



やっぱりよく似たバイク乗っている









お互い歳くった

聞けば、孫まで出来たそう



相変わらず子供な飲み物好きな奴





これからゆっくりと楽しんで走ろう

また、行こう


伊坂ダム、山村ダム。

2018-07-18 14:11:52 | バイクで車でダムめぐり。
2018/05/14

何時ものズキくんと伊坂ダム、山村ダムに向かいます

今回はバージョンアップしたカードをいただきに行きます〜

下道ボチボチ

四日市ですからね〜

1時間もすれば着いちゃいます〜



いつも綺麗に伊坂ダムの字が浮き上がってますよ〜





今度は娘ちゃん連れて自転車でも乗りにくるかなぁ









ダム湖の周りはサイクリングロードになってますよ〜



帰りにはお昼御飯をおちょぼ稲荷でいただきます〜

そういえば、

最近でこそおちょぼ稲荷とかおちょぼさんとかお千代保とかって言われてあちこちから参拝にこられてますが、うちの親父世代から上の方は「すわき」と言ってました

正確には須脇だと思いますが

昔、月末になると親父が連れと

すわき行ってくるわ〜

て、よく耳にしました

て事で、

本日の成果




内ヶ谷ダム。

2018-07-13 20:59:02 | バイクで車でダムめぐり。
2018/04/16

いつものズキくんと内ヶ谷ダムにツーリング〜

と言っても、ダムには近づけません

工事中でも見たいのがダムマニアなのですが💧

ダムカードは郡上市役所でいただけます〜



はいっここです〜

156からトンネルくぐってすぐです〜



ダックスネームのヘルメット⛑

帰りはボチボチ、156散歩!



久しぶりのマスツー

楽しかったです〜



建設中が光ってますね〜


野洲川ダム、青土ダム。

2017-11-29 23:09:48 | バイクで車でダムめぐり。
2017/09/11

2ヶ月も前の話です〜

いつものズキくんとツーリング

先ずは東名阪自動車道〜弥富から乗ります!

直ぐに大山田PAです

前から食べたいと思っていたハマグリラーメン〜



これ美味いわ😋

ハマグリの出汁が効いてるスープ最高です〜

また行こう

鈴鹿で高速を降ります!

ここからは下道で御在所を横目に鈴鹿スカイラインを滋賀県側に下りる感じです〜

すると野洲川ダムがあります


わりと新しいダムです〜









ダム湖はこんな感じです〜





ダムカードはかもしか荘というところでいただけます〜






温泉も♨️ありますがここはスルー

が、目の前にライダースハウスがあります



地料理 かんべ さんです〜







マスターも気さくな方でいろいろ話しました

また、寄らせていただきますね〜



珍しい缶詰め🥫をお土産に買っちゃいました



ここからは青土ダムを目指します

そんなに遠くないですが、ダムカードがバージョンアップしているとのことでここに向かいます



トイレに似てますね〜





雲は低いですがギリ降られずに走れてました〜



ダム下は公園になってます

帰りは新名神高速の甲賀土山インターから帰路へ

なんとかパラパラくらいの雨で助かりました〜

本日の成果



あっそうそう

青土ダム

と書いて おおづち と読むんですよ