goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の間からの町づくり

子育て真っ最中の母親 「みたまみ」のブログです。

ルートイングランディアサロマ湖来年休業

2015年11月30日 19時52分06秒 | 「みたまみ」の想い

 ルートイングランディア サロマ湖が来年28年度1年間休業することを

 全員協議会で町理事者よりルートインジャパン(株)より報告があったと

 説明を受けました。これにより来年度の宿泊は悠林館のみとなり「サロマ湖

 100キロマラソン」や観光に大きな影響が出ると思います。

 建物の老朽化が問題のようですが、早期の営業再開を望んでいます。

 前定例会の一般質問まとめです。

 

1、      遠軽厚生病院産婦人科について

質問

本町の約9割が北見の病院で出産しているようですが、9月末をもって遠軽厚生病院産婦人科の常勤医師が不在になり休科になることから産科

だけではなくガン健診など婦人科の利用もあると思います。今後の対策と北見への病院に通院するための町外バスのルートの中に北見の産婦人科病院下車を入れることは考えていないのでしょうか?

答弁(町長)

本町においては10月以降の遠軽厚生病院での出産はなく大きな混乱は

ないものと考えています。北見市内での産婦人科病院も受け入れはできることから影響もすくないですが、来年度から支給予定の妊産婦への支援策の出産祝い金10万円を4月からさかのぼって支給する計画をしています。町外バスについては産婦人科の北見の利用がないことから、移動経費も含めた出産祝い金ということでご理解下さい。

答弁(保健福祉課長)

   婦人科については北見市の産婦人科病院と町が協定しているので検診は

   北見で受けられます。

2、      防犯カメラの設置について

質問

子ども達の見守り強化を図るために道は道警などと相談の上、運送会社

やタクシー会社などに協力を呼びかけ見守り活動ネットワークづくりを

進めたい考えです。本町の安全な町づくりのために防犯カメラを設置し       

ていく考えはあるのか伺います。

答弁(町長)

本町は遠軽管内の犯罪件数26年度129件も中でも認知件数6件と比較的少なく、犯罪を未然に防止する点では防犯カメラの設置は疑問が残る

と判断しています。1基140万円費用がかかることから街頭への設置ではなく公共施設、クリニックさろま・特養(老人施設)・町民センター・

武道館(温水プール)などの設置については検討していきたいと思います。

3、      旧若里小学校の有効活用について

質問

使用可能な施設として若里小学校がありますが、手つかずの状態です。

冬期間は悠林館と民宿が1件だけということで宿泊施設がないことで幅の広い事業展開が難しいと思っています。今後交流施設や合宿施設などへの活用の考えはあるのか、また旧富武士小学校のように有効活用してくれる企業やNPO法人などに無償貸し付け等を行っていくことも考えていくもか伺います。

答弁(町長)

平成18年度から、旧若里小学校についてはいろんな形で模索、検討してきたところですが10年が経過したことから仮に町の施設として再利用すると莫大な経費がかかることから現在は交流施設や合宿施設などの活用は考えていません。しかし企業などが校舎を有効活用したいということであれば町としても支援はしていきたいと思っています。

先日の帯広地方への行政視察については、数日中に掲載したいと思います。


最新の画像もっと見る