ただいまリセット更新中。。。

結婚16年目の専業主婦。08年~約1年の治療後、AIHで妊娠、09年10月に男児を出産。
現在2人目希望中…

32w3d  9ヶ月検診 1回目

2009年09月10日 | 9ヶ月目(32~35週目)



9ヶ月検診に行ってきました

今回はボクチンの大きさを詳しく
教えてもらえませんでした

唯一判ったのは
BPD 76.1mm(29w3d相当)
小さめやけど、
これはボクチンの頭が前後に大きい楕円形
やからだそうです

ダンナさん似やねぇ。。。

体重が知りたかったけど
私の体重が0.2キロ+で、
頑張って食べたつもりが
前回の0.4+よりも
さらに増え方が悪かったので
ボクチンもあまり大きくなってないかも。。。

あと前回の貧血の結果が悪くて
フェロチームという薬を処方されました。
2週間後に再採血です

血色素(基準値11.4~14.6)→9.1
ヘマトクリット(基準値34.0~43.9)→29・6
MCV(基準値86~110)→80.9

全体的に少しずつ数値が低めです

自覚症状はないつもりが
外にでるとやっぱりフラ~っとする感じがあるので
貧血のせいかもしれませんねぇ。。。

食事も<鉄分を多く含んだ食品>を
書いた紙をいただいて、
コレを参考に積極的に鉄分摂取を目指します

それから昨日の診察後から
ボクチンの胎動の様子が変わってしまって
もしかして逆子になった
ちょっと不安です

でも9ヶ月で逆子になるなんてあるんかなぁ??

今まではお臍周辺でモゾモゾ動いてたのに
昨日から限りなく下の辺りで動くので
筋肉をえぐられているようで
痛くてしょうがないです

困ったなぁ。。。

次は2週間後なのでそれまで様子を見てみます




にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村
参考になるブログがたくさんあります



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ~)
2009-09-10 12:03:35
あたしも今、9ヶ月で33週です!
前回の9ヶ月検診の時に鉄分の同じ薬を処方されました!ご飯でも多く鉄分を摂取していきたいのですが、たくさん食べれないし、難しいですよね…。
お互い頑張りましょう
Unknown (りんか)
2009-09-10 16:49:17
私も貧血で別の薬を飲んでるよぉ~
飲んでしばらくすると気持ち悪くなるのが嫌なのぉ・・・
でも姫の為に飲まないとね~
食事でも補えるから頑張ってるけどどうしてもレバーが食べられないから
私の場合、食事だけで補うのは限界があるかも~

9ヶ月で逆子ちゃんになることはまずないとお思うけどなぁ~
私もたまに膀胱の辺りがモゾモゾする時があるけど
2~3日で戻ってるし~
パンチしてるのかもしれないから大丈夫だと思うよっ

お互いにもう少し・・・頑張ろうねっ

みぃ~さんへ (mamechin)
2009-09-10 17:45:50
貧血になる人は多いみたいですねぇ。
先生にも典型的な妊婦の貧血って
言われました^^;

食事で摂取できたら1番良いんですけど
なかなか難しいです><

お互いに頑張りましょう!
りんかさんへ (mamechin)
2009-09-10 17:48:59
私もレバーが苦手で><
生レバは好きなんですけど
妊娠中は生は避けたほうが良いっていうし><

食事療法の紙を見てても
苦手な食品が多くて困ってます^^;

やっぱ9ヶ月で逆子はないですよねぇ!
安心しました^^

膀胱近くで動かれると痛いので
お臍キックに戻って欲しいです~。
Unknown (まーやん+)
2009-09-10 18:44:31
私も貧血でしたが、注射をするようになって
だいぶ血色もよくなってきて
手足が暖かくなってきました^m^

食べ物では、鉄分ってなかなか摂取しにくいんですよね~。
日頃から、心がけてはいるのですが・・・(=´▽`)ゞ
Unknown (mamechin)
2009-09-16 15:24:05
私は飲み薬だけだしたまにフラっとなるだけ
なんでまーやんさんのが辛いでしょうね><

ここ数日嫌いなレバーを少しずつ
食べてはいるんですが、
ほうれん草もあんまり好きじゃないし
困ったもんです~><

コメントを投稿