昨日は病院でMRIの検査をしてきましたよ。
すべては3月9日の手術の患部の大きさ形状周囲の状況などを確認するため。
TV番組などでMRI本体そのものは見たことはあっても実際やったことはないので
ちょっと好奇心。。。
事前に「狭いとこ大丈夫ですか?」と
自分はまったく平気ですし、まぁ最悪目つぶってればいいわけで・・・
まず造影剤をいれるためのルートを確保するため点滴の針みたいなチューブをつけ
血液が凝固しないような薬をいれ、チューブはそのまま固定してMRI検査室へ。
今回は骨盤まわりの検査だったので下着残して下半身は検査着へ
右手だけで着替えるのはちょっと手間取ってしまいました
(チューブを入れたのは太い血管のある左腕の間接部分だったです)
かまぼこの板のような検査台に固定されていざ検査開始!
ここで肩がギリギリはいるような筒の中へはいるのですが
手は撮影する必要はないので胸の上へ・・・・
腕の関節にチューブのはいった左腕はまげることはできないので左手だけ万歳!
「通常撮影20分造影剤いれて20分。合計40分ぐらいかかります」
・・・・えっとこの体制のままデスヨネ~~
「音が鳴ってるときは撮影中ですので呼吸小さめにお腹動かないように」
ヘッドホン装着されてスタート!
なんか癒し系の音楽流れてはいるのだけど工事中のような撮影音には勝つわけもなく
ただピピピピピーガガガガガーな音がこだましておりました
とりあえず半分完了・・・次造影剤を注入。。。
ここからは造影剤の副作用で具合悪くなることを考慮して医師が待機しつつ20分
あげっぱなしだった左手が冷たくなってたけど何事も無く終了。。。
前の検査のように痛くなかっただけでもよかったよかった
あ、1万超えの支払いだったので財布には痛かったですが・・・
すべては3月9日の手術の患部の大きさ形状周囲の状況などを確認するため。
TV番組などでMRI本体そのものは見たことはあっても実際やったことはないので
ちょっと好奇心。。。
事前に「狭いとこ大丈夫ですか?」と
自分はまったく平気ですし、まぁ最悪目つぶってればいいわけで・・・
まず造影剤をいれるためのルートを確保するため点滴の針みたいなチューブをつけ
血液が凝固しないような薬をいれ、チューブはそのまま固定してMRI検査室へ。
今回は骨盤まわりの検査だったので下着残して下半身は検査着へ
右手だけで着替えるのはちょっと手間取ってしまいました
(チューブを入れたのは太い血管のある左腕の間接部分だったです)
かまぼこの板のような検査台に固定されていざ検査開始!
ここで肩がギリギリはいるような筒の中へはいるのですが
手は撮影する必要はないので胸の上へ・・・・
腕の関節にチューブのはいった左腕はまげることはできないので左手だけ万歳!
「通常撮影20分造影剤いれて20分。合計40分ぐらいかかります」
・・・・えっとこの体制のままデスヨネ~~
「音が鳴ってるときは撮影中ですので呼吸小さめにお腹動かないように」
ヘッドホン装着されてスタート!
なんか癒し系の音楽流れてはいるのだけど工事中のような撮影音には勝つわけもなく
ただピピピピピーガガガガガーな音がこだましておりました
とりあえず半分完了・・・次造影剤を注入。。。
ここからは造影剤の副作用で具合悪くなることを考慮して医師が待機しつつ20分
あげっぱなしだった左手が冷たくなってたけど何事も無く終了。。。
前の検査のように痛くなかっただけでもよかったよかった
あ、1万超えの支払いだったので財布には痛かったですが・・・