3人の子供達との日々

爺&婆との同居mo一年経ちました。

異物誤飲 病院受け入れ拒否(涙)

2008年02月17日 | 育児日記
最近毎日寒くて、できることなら出かけたくない~
出かけるとなると車ばっかりの毎日です。

先週のこと、かれんが誤飲してしまいました。

洗濯しようと洗濯機を作動させていると、かれんの口がモゴモゴ
しかもカチャカチャという音がする
慌てて吐き出させようと抱き上げた瞬間、かれんがむせた。
ビックリして飲み込んでしまったようでした。
逆さまにしたけど口から出てこないし、指で口の中を確認したけど何もない・・・

かれんの手には洗濯ネット。
見ると、ファスナーの金具がない

慌ててレントゲンのある近場の内科に電話して聞いてみたけど、総合病院に行くように言われ、とある病院に電話して事情を説明し、見てもらえるか聞いたところ、
「とりあえず来て受付してください」
と言われたので行って、受付すると
「小児科に確認したところ、当院は誤飲は診察してないから、隣の市の○○病院に行ってください」
っと先生と話もできず追い帰された。
そこの病院は設備が充実していると、この近辺では有名な病院なだけにちょっと焦った
これは後日談なのですが、ここの病院は小児科にあまり力入れてないらしく、ちょっとやっかいだと、すぐに他の病院に移すようなんです。
あくまでも噂なんですけどね。

とりあえず、隣の市の病院は最後の手段として、市内の総合病院を片っ端から電話してみた。
受付から電話をまわし、直接、医師が電話に変わってくれ、そこの病院では見れない理由をきちんと説明して断られる病院もあったけれど、まぁそれから3箇所断られました。
そして、4箇所目の病院にて、処置ができるかどうかは、検査してからじゃないと分からないが、とりあえず来るようにと言ってくれた病院を見つけた。


そしてレントゲンをとると、やっぱりあった。
ファスナーの金具。
その金具は既に腸にまで達していて、医師の話によると3~4日後には便と一緒に排出されると言う診察結果。
もし出なければ、下剤を服用しましょうと、15分ほどの診察等で終わった。
初めの病院に電話してから3時間後のことでした。

いやぁ、誤飲には気をつけましょう

ファスナーの金具は今だにお腹の中です。
明日、排出されなければ火曜日あたりは医者かな・・・