本日は、給排水の工事をしました。
給水漏れしないようにしっかりポイントをおさえて施工しました。
給水管は、接着忘れがないように継ぎ手の奥までしっかり差し込み、排水管は、勾配1/50になるようにしっかり固定。そして、給湯管も継ぎ手の奥までしっかり差し込み、パチッと音が鳴るのを確認しました。
写真のオレンジ色が給湯管です。
水色は、大工さんのエアーのホースです。
給水漏れしないようにしっかりポイントをおさえて施工しました。
給水管は、接着忘れがないように継ぎ手の奥までしっかり差し込み、排水管は、勾配1/50になるようにしっかり固定。そして、給湯管も継ぎ手の奥までしっかり差し込み、パチッと音が鳴るのを確認しました。
写真のオレンジ色が給湯管です。
水色は、大工さんのエアーのホースです。
本日は、隣家との隙間にシーリングを打ちました。
大変地味な作業ですが、すごく大切です。
この作業を中途半端にすると、雨漏りの原因になります。
プライマー塗布もしっかりしました。
大変地味な作業ですが、すごく大切です。
この作業を中途半端にすると、雨漏りの原因になります。
プライマー塗布もしっかりしました。
本日は、ネタがないので以前の私が設計、監督、職人作業をした物件を紹介させて頂きます。
築50年ぐらいの建物をリノベーションしました。
この時は、ストリップ階段を始めて施工までしました。大変でしたが、一回やるとコツがつかめました。
築50年ぐらいの建物をリノベーションしました。
この時は、ストリップ階段を始めて施工までしました。大変でしたが、一回やるとコツがつかめました。