goo blog サービス終了のお知らせ 

マルタのやさしい刺繍

2009-10-24 22:49:28 | 映画のこと
ミニシアター系 スイスの映画
マルタのやさしい刺繍

旦那様を無くしたおばあちゃんが
6ヶ月も経つのに、立ち直れなくて

そんなとき昔作ってた、手作りランジェリーを見つけて

おばあちゃんは昔の夢思い出して
今までやってた雑貨屋さん辞めて
なんと《ランジェリーショップ》をするのです

凄い閉鎖的な田舎の村なので
みんなに白い目で見られる
友人達も、一人を除いて
「どうしたの」状態で
牧師の息子にも反対されて
もうやめようか?とも思うのですが・・・


好きなことをしてるおばーちゃんはとってもかわいくて、しあわせそうで
最初は理解されなくてもがんばってたら、
少しづつ、理解者が増えて来て
反発してる人にも強くなれる


幾つになっても、
それを思い続けてる限り夢は叶う 


http://www.alcine-terran.com/maruta/





アンディ・ウォーホルのミューズ

2009-09-21 22:30:33 | 映画のこと
ファクトリーガール

アンディ・ウォーホルのミューズ
イーディ・セジウィック

ゲイでコンプレックスのあるアンディ・ウォーホルが彼女に魅かれたのかが
なんと~なく解る・・気がした。
・・・ほんとは、ちょっと観ながら寝てたよ~なきがするが・・・

裕福な家庭に育ち、美術の道へ
アンディ・ウォーホルに出会い彼のファクトリーで映画の世界へ
ボブディランに恋をして
麻薬に溺れて、立ち直ったものの28歳で睡眠薬の過剰摂取で亡くなる

どうしよーもない娘なんだけど
子供のように好きなものを好きといい、
したいことをして、でもどこか孤独な感じ
なんか憎めない、生き方は不器用なんだけど、
真っ直ぐなところ?
言葉にしにくいな~

60年代に興味ある方は画像だけでもOKかも

ぼくの大切なともだち・・・フランス映画

美術商の中年おじさんが親友を10日間で作るおはなし

キーワードは
サン=テグジュペリの星の王子さま

「君にとって僕は 沢山いるキツネの一匹
でも 互いのなじめば大事な存在となる
君は僕のたった一人の人
僕は君のたった一匹のキツネ」

中年のおじさんが必死になって友ダチ探しするのが
おかしいんだけど、その中でおじさんが
初めてできた親友によってゆっくり成長していくのが
フランス映画っぽいです。