さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

多聞院の黒花蠟梅など

2024-05-17 01:10:35 | 多聞院
多聞院を訪ねました(4月27日)
期待していた牡丹は残念なことにほとんど終わっていました。


ボタン(牡丹)







コアオハナムグリが3匹も・・・

クロバナロウバイ(黒花蠟梅)




ハッカクレン(八角蓮)

大きな葉の下に隠れて蕾が見えます。
台湾や中国の深山の林床に生える植物です。



ミヤコワスレ(都忘れ)


ヒメイズイ(姫委蕤 )


アマドコロ(甘野老)





ニシキギ(錦木)




周辺の森林には
キンラン(金蘭)




ギンラン(銀蘭)




ササバギンラン(笹葉銀蘭)



静かな森の中でひっそりと咲いていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南高尾を散策 | トップ | 5月の花散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-05-17 06:37:51
多聞院、
変化の合間だったんですね。それでも楽しめたじゃないですか^^

ハッカクレ
かたくりの里でも葉だけは見たんです。
こんな花が咲くんですね(@_@)

周辺の森林にはキンラン、ギンラン、
賑やかに、どちらも日陰が好きな花ですよね

週末は夏の気温になりそうですよ(@_@)
今年の夏も早そうですね
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2024-05-19 01:30:21
attsu1さん、いつもありがとうございます。
多聞院はお宝探しのような感があります。
そっとあちこちに素敵なお花が咲いているのです。
庭師の方に会えた日はちょっとお話をうかがい、教えを請います。
この日は残念ながら会えませんでした。
多聞院の周辺は結構な雑木林があって、思いがけないお花にも出会え散策にはもってこいです。
今日は温度計が30度に達していました。
この夏があまり暑くならないことを願います。

コメントを投稿

多聞院」カテゴリの最新記事