11時公演を観劇してきました。
お忘れ物券で入るため、開演5分前ロビーで待ってたら、なんと小池修一郎先生がいらっしゃいました。
テレビで見る以上に小柄(笑)な先生を、思わず眼見
花組の大伴れいかさん、他2名も最後席でご観劇。
さて、朝夏まなと主演「蒼いくちづけ」
真野すがた主演Aチームを7回も観劇してしまったので、Bチームに違和感を感じてしまったのは、仕方ないか・・。
まー君のドラキュラ伯爵、格好良かったです
めおちゃんのを初めて観た時は、マント捌きが気になって仕方なかったですが、まー君は、2日目にして様になってました!
めおドラが「静」の内に秘めた感情なら、まードラは「動」で、激しさを表に出す伯爵さまって感じかな
めおドラと、所々違ってて、写メの場面が少々変わってました。
個人的には「オルゴールか・・」の方が好き
歌は、たまにひっくり返ってましたが、そこはご愛嬌!とっても上手です
2幕の微妙な音程の歌、あれはまー君でも、やっぱり微妙です
めおちゃんを疑ってしまった、私・・ごめんなさい
ルーシー&ヴィーナス役の月野姫花ちゃん・・・ん~、ちょっと苦しいかも。
声がアニメちっくで、元花組の千ほさちさんを思い出す
見た目はきれいなんだけど・・でも、2幕は結構出ずっぱりで歌ったりしないといけないので、歌声が弱いというのは厳しい気がします。
なんでこんなに抜擢されちゃった?
ヘルシング教授&デイヴの望海風斗さん、教授は年配の難しい役柄なのに、若さを感じさせなかったです
ストレート毛の教授が新鮮(笑)
2幕で、紫峰七海さんが低音で歌ってた所は、高音で歌ってました
あの歌、かなり低かったよね~。
歌い切ってたふみかさん、格好よかった
ジョナサン&ジョニーの鳳真由さん、歌の上手い方ですね。
1幕のジョナサン、とみぃ(扇めぐむ)の時は、ルーシーの尻にひかれてますって感じで、必死にルーシーを追いかけてるように見えたけど、今回は、それを感じませんでした。
それは、たぶんルーシーに強さを感じなかったからかな。
結婚の歌の後、ルーシーに誤解されビンタされるシーンも、とってもあっさり終了
私のお気に入りだった、ロミオの場面「ウェステンラ?キャピレットだよ」・・とみぃの方が生真面目な優しい声で好き
絵莉千晶さんのステージママは、今回の方が熱烈ぶりがUP
花野じゅりあちゃんは、安定してて綺麗でした
1幕のカーミラと子供達のやり取り(小芝居)がおもしろい!
その子供ピーターとクリス、Aチームと兄と弟が逆転。
Aチームのお兄ちゃん(冴月瑠那)はやんちゃな感じでしたが、Bチームのお兄ちゃん(天宮菜生)は優しい感じで、全然違って見えました
弟の方が大きい??
クリスはよくお母さんやエレンのスカートの裾を持ってて、甘えん坊ぶりを発揮。
・・でもでも・・カーミラママが
「クリスは14(歳)もうすぐ大人よ~
」って歌ってる。
14歳でスカートの裾、か・・・幼すぎやしないかい?
ピーターがレンフィールドを蹴り上げてた所は、手で押し倒すに変わってました
レンフィールド君の天真みちるさんも、Aチーム同様お上手でした
Aチームを見慣れてるからですが、全体に良い意味でも、悪い意味でも若いな~っと。
今回観て、ルーシーがかなり大きな役割だと実感。
めおちゃんの相手が華耀きらりちゃんで良かった・・
2幕の色んな箇所での、絶妙な笑いの「間」は、めおちゃんの方が私のツボに嵌りました。な~んて、最後にめおちゃんを上げておこう

お忘れ物券で入るため、開演5分前ロビーで待ってたら、なんと小池修一郎先生がいらっしゃいました。
テレビで見る以上に小柄(笑)な先生を、思わず眼見

花組の大伴れいかさん、他2名も最後席でご観劇。
さて、朝夏まなと主演「蒼いくちづけ」
真野すがた主演Aチームを7回も観劇してしまったので、Bチームに違和感を感じてしまったのは、仕方ないか・・。
まー君のドラキュラ伯爵、格好良かったです

めおちゃんのを初めて観た時は、マント捌きが気になって仕方なかったですが、まー君は、2日目にして様になってました!
めおドラが「静」の内に秘めた感情なら、まードラは「動」で、激しさを表に出す伯爵さまって感じかな

めおドラと、所々違ってて、写メの場面が少々変わってました。
個人的には「オルゴールか・・」の方が好き

歌は、たまにひっくり返ってましたが、そこはご愛嬌!とっても上手です

2幕の微妙な音程の歌、あれはまー君でも、やっぱり微妙です

めおちゃんを疑ってしまった、私・・ごめんなさい

ルーシー&ヴィーナス役の月野姫花ちゃん・・・ん~、ちょっと苦しいかも。
声がアニメちっくで、元花組の千ほさちさんを思い出す

見た目はきれいなんだけど・・でも、2幕は結構出ずっぱりで歌ったりしないといけないので、歌声が弱いというのは厳しい気がします。
なんでこんなに抜擢されちゃった?
ヘルシング教授&デイヴの望海風斗さん、教授は年配の難しい役柄なのに、若さを感じさせなかったです

ストレート毛の教授が新鮮(笑)
2幕で、紫峰七海さんが低音で歌ってた所は、高音で歌ってました

あの歌、かなり低かったよね~。
歌い切ってたふみかさん、格好よかった

ジョナサン&ジョニーの鳳真由さん、歌の上手い方ですね。
1幕のジョナサン、とみぃ(扇めぐむ)の時は、ルーシーの尻にひかれてますって感じで、必死にルーシーを追いかけてるように見えたけど、今回は、それを感じませんでした。
それは、たぶんルーシーに強さを感じなかったからかな。
結婚の歌の後、ルーシーに誤解されビンタされるシーンも、とってもあっさり終了

私のお気に入りだった、ロミオの場面「ウェステンラ?キャピレットだよ」・・とみぃの方が生真面目な優しい声で好き

絵莉千晶さんのステージママは、今回の方が熱烈ぶりがUP

花野じゅりあちゃんは、安定してて綺麗でした

1幕のカーミラと子供達のやり取り(小芝居)がおもしろい!
その子供ピーターとクリス、Aチームと兄と弟が逆転。
Aチームのお兄ちゃん(冴月瑠那)はやんちゃな感じでしたが、Bチームのお兄ちゃん(天宮菜生)は優しい感じで、全然違って見えました

弟の方が大きい??
クリスはよくお母さんやエレンのスカートの裾を持ってて、甘えん坊ぶりを発揮。
・・でもでも・・カーミラママが
「クリスは14(歳)もうすぐ大人よ~

14歳でスカートの裾、か・・・幼すぎやしないかい?

ピーターがレンフィールドを蹴り上げてた所は、手で押し倒すに変わってました

レンフィールド君の天真みちるさんも、Aチーム同様お上手でした

Aチームを見慣れてるからですが、全体に良い意味でも、悪い意味でも若いな~っと。
今回観て、ルーシーがかなり大きな役割だと実感。
めおちゃんの相手が華耀きらりちゃんで良かった・・

2幕の色んな箇所での、絶妙な笑いの「間」は、めおちゃんの方が私のツボに嵌りました。な~んて、最後にめおちゃんを上げておこう


