goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

goo blog初めます。windows7をvmwareに入れる方法。

2024-06-10 12:43:57 | 日記

用途はブックマーク代わり。備忘録でいこうかと思います

windows7をvmwareに入れる方法。

①sp1のISOからセットアップする。これはInternet archiveに

Windows 7 Home Premium SP1 Japanese x64 and x86 : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

Windows 7 Professional Japanese SP1 x64 and x86 : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

等があるので所有しているライセンスキーに合わせて入手できると思う。

 

②VMware-tools-windows-10.0.9-3917699.isoをhttps://packages.vmware.com/tools/releases/10.0.9/windows/

から導入する。デフォルトのwindows7には署名が古い問題があるため古いVMware toolsを入れる

 

③vmware-toolsの導入でD&Dにてデスクトップにファイル転送できるようになるのでパッチを当てる

windows6.1-kb4474419-v3-x64.msu SHA-2 コード署名サポート更新プログラム: 2019年9月23日

windows6.1-kb4489878-x64.msu マンスリー ロールアップ2019年3月13日

windows6.1-kb4490628-x64.msu サービス スタック更新プログラム: 2019年3月13日

windows6.1-kb4516655-x64.msu サービス スタック更新プログラム: 2019年9月11日

Windows6.1-KB2619497-v2-x64.msu

 

32bit版は

windows6.1-kb4474419-v3-x86.msu

windows6.1-kb4489878-x86.msu

windows6.1-kb4490628-x86.msu

windows6.1-kb4516655-x86.msu

Windows6.1-KB2619497-v2-x86.msu

が見つかる。特に大切なのはkb4474419で、これを導入しないと色々エラーが出て実用にならなそう。

詳細は「Windows および WSUS の 2019 sha-2 コード署名のサポートの要件 - Microsoft サポート」を参照

④必要なパッチを当てたら最新のVMware-toolsを導入可能になる。その後windows7に対応するfirefox chromeを導入する。最新版はwindows7のサポートを切っているのでwindows7環境からアクセスしないと対応バージョンのダウンロードを案内されない事が多い。

 


コメントを投稿