
朝摘みアスパラ(下の中村農園)とタケノコの炊き込みご飯
いよいよタケノコの在庫も最後となってまいりました。今年はダメにせず使いきりました(^^)
関西の友人によると「タケノコは買うものではなく貰うもの、大量にもらうもの!」だそうです。彼によれば大阪、京都、奈良あたりは同じ状況で「あげるのではなく、親戚中に配布してる!」(^^)。

たけのこと長崎ジャコ揚げの煮物
たしかに人間てのは弱いもので「裏の竹やぶからタケノコが出ると取らずにはおれない・・・全部取らずにはおられない」・・・・そのあとのことはともかく。
で、この時期、関西の宅急便の半分は”品名:たけのこ”になる(^^;

かみさん特製、レンコン、長芋の肉詰め揚げ。タケノコは一度出汁で煮てあります。
最後に揚げ物となって終了。おいしかった!
関西人によれば、これで”冷蔵庫の水にプカプカ浮くタケノコから解放される!”。その喜びと、使い切った満足と、また1年たつとやってくる恐怖?とすこしの哀愁・・・だからどうした?なんなんだ?(東京人の感想)(^^;

で、こういう”同じものが続く”あとはやっぱカレーでしょう!
ということで我が家カレーとポテサラで季節は締めくくられました・・・ちゃんちゃん(^^)
🔲PS:この写真(NHKニュースより転載)は”歴史的記録”になるのでしょうか

世界中に激震のようにばらまかれたこの写真。セキュリティ上当然ながら非公開ですが、なにが語られたのか?
移民政策で強制送還の大統領命令にサインしたトランプ大統領、生前、フランシスコ教皇に「貧しい人、希望をうしなった移民を助けないひとはキリスト教徒ではない!」とまで非難されたのが効いたのか、神妙な顔つき。二人の会談は、バチカンとフランスのマクロン大統領、イギリスのスターマー首相によりセッティングされたと伝えられています。
ウクライナ戦線では本葬儀の日もロシアは攻撃をやめず(ロシア正教はバチカン派ではない)、北朝鮮も参戦を公式に表明、イコール中国も黙認ということでしょう。CNNはこう伝えています:(一部抜粋)Sun April 27, 2025
“The thing he was determined to do was to talk to Zelensky face-to-face and talk about how we’re going to get the largest land war in Europe to an end,” US National Security Adviser Mike Waltz, who was in Rome, said on Fox News. “Both sides have to want that.”
「彼が決意していたのは、ゼレンスキー大統領と直接会って話し合い、欧州最大の地上戦をいかにして終結させるかについて話し合うことだった」と、ローマ滞在中のマイク・ウォルツ米国家安全保障問題担当大統領補佐官はFOXニュースで述べた。「双方がそれを望まなければならない」
・・・・状況が変わった!「ウクライナとロシアの戦争はクリミア問題を再燃させ、EU(ヨーロッパ)が無視できない”地上戦”に拡大している」という危機感を英仏両大統領と(宗教的影響力を無視された)バチカンは、米国に正式に伝えたのだと個人的には思っています。