流通経済大学サッカー部・サポーターの会まちの応援団

流経大サッカー部の活躍と、まちの応援団の活動状況および連絡事項をお知らせするブログです。

第11回JFL前期第3節vsアルテ高崎 3月28日(土)

2009-03-30 12:11:27 | JFL記録
流通経済大学0×2アルテ高崎


Photo by Iwata

今日の試合は何が何でも勝ち点3が欲しい試合でした。
前半の立ち上がりは、良い形でボールを支配する事が出来、
何度かチャンスがありましたが、ゴールに結びつける事が
出来ませんでした。
前半の途中からセカンドボールを相手チームに拾われる
事が多くなり、自分たちのミスから失点してしまいました。
後半に入ると自分たちが攻撃する時間が多くなりダイレクタパス
や相手DFの裏を突くプレーなどが増えて来ましたが、
結局ゴールを奪う事が出来ませんでした。
攻撃時間が長いほどDFラインとGKは、常にリスクマネージメント
をしなければならなかったが、一瞬の隙を突かれて、致命的な
2点目を失ってしまいました。
今日の試合は、得点が0でしたが、何度か良い形で攻撃を
仕掛ける場面があり、練習で取り組んでいる事が、プレーで
出来ていたと感じました。しかし、簡単に2失点をしてしまう事が
自分を含め守備陣の大きな課題として残りました。
今期まだ勝ち点を3を取る事がて来ませんが、次の試合は
チーム一丸となって勝利します。応援よろしくお願いします。
comment by Masuda


第11回JFL前期第2節vs三菱水島FC 3月22日(日)

2009-03-24 09:20:14 | JFL記録
流通経済大学1△1三菱水島FC


Photo by #あきこ

今日は、アウェーで三菱水島との試合。
前半、立ち上がりから流経大のペースで試合が進んだ。
ボールを奪い、クサビの様に敵陣に攻め入ったが、点に結びつかなかった。
後半に入ると、三菱側が疲れだし、流経大の攻撃時間が圧倒していた。
しかし、一瞬の隙に相手側に裏を取られ50分、
三菱、後藤裕馬に先制されてしまった。
その3分後、流経大はフリーキックの混戦から、
宇賀神友弥がゴールを決め追いついた。
その後、流経大が試合を支配していたが、
決定力不足でついにネットを揺らす事が出来ず、引き分けに終わった。
二試合続けての引き分け、次回3月28日対アルテ高崎戦では
必ず勝利する様頑張ります。皆さんの応援よろしくお願いします。
Comment by 上條