◆おやぢの談話室◆(おやじの談話室)

釣り好きおやぢの釣りと雑談。最近、CB400SBスーパーボルドールが愛車になりました。20年ぶりのリターンライダーです。

ロフトはこんな感じで完成

2007-06-20 | ロフトができるまで...
きれいに完成したロフト。
反対側にはクローゼットの上部を利用した収納がある。
すでに物が入り見た目が悪いので、そちら側の写真は無し。断熱材も追加して入れてもらった。
右側の天窓と、左側のルーバーを空けると、かなり風が通る。
さらに、家自体の煙突効果で、片側だけでも十分風が通るのがわかる。
ダウンライトは小さいものに変更してもらったのだが、それでも明るすぎるため、現在60W相当のパルックボールスパイラル蛍光灯がついているが、40W相当に交換しようと思っている。
スノコ、マット、布団をひいて寝床として立派に機能している。

電気工事完了

2007-06-19 | ロフトができるまで...
ダウンライトの取り付け工事と、ペンダントライトの取り付け位置移動が完了した。
残念ながら、屋根裏にケーブルを通すことができなかった(これは想定済)が、モールで一応きれいについた。
モールの配線のまわし方は、お願いしたルートと違うが、まあしょうがない。
建築事務所>工務店>電気屋さんだから、伝言ゲームがうまくつながらなかったとあきらめることにした。(一応、図も書いておいたのだが...)
1点気になったことがあり、これは後日確認するが、天井のダウンライト用の穴をあけたときに、天井部の垂木にかかり、切ってしまっていたこと。たぶん強度に影響するところではないと思うが、ちょっと心配。
このあたり、大工さんがあらかじめ下地チェックして引き継いでもらえればよかったと思うが、なかなかうまくいかないものだ。
私もIT系でSI的なことをしたことがあるが、SIは大変なのである。それぞれの担当者に正しく伝えるための労力は非常に大きいのである。

ちなみにこういう作業は、形に見えないので、お金に換算しにくいのであるが、実は一番重要なのである。

あとは電気工事を残すのみ。

2007-06-18 | ロフトができるまで...
子供部屋のロフトも完成し、あとは電気工事のみとなった。
予想以上に広々としていて、部屋として十分機能する感じだ。
次男がロフト上に寝床を作り、下は3男のスペースとなった。
やはり、ベッド1つ分が上に上がった効果は大きく、下は広々としたスペースになった。
子供以上に親が満足している。

さて、いくつか問題が発生。
ロフト上にダウンライトを取り付けるにあたり、サイズには十分注意したほうが良い。
クリプトン球だと熱をもつので、蛍光灯式でお願いしたが、届いたのは100Wの外径が大きなもので、しかも強力な反射板つきのもの。ロフトではせいぜい140~150cmくらいしか天井高がとれないので、これでは大きすぎるし、たぶんまぶしすぎる。40W~60W程度のものでも十分明るすぎるくらいだ。パルックボールスパイラル蛍光灯用のダウンライトに交換していただき取り付ける予定。
しかし、穴を空ける前に気がついてよかった。現場をよく見ないと意外とわからないものかもしれない。

現在のペンダントライトはそのままではつけられないため、結局、モールを這わして位置を移動。傾斜天井用の取り付け器具(東芝IPH-956傾斜天井用アダプター)で吊るすことにした。

業者さんには、あれこれ注文をつけて申し訳ないが、インターネットで調べると、色々なアドバイスや商品が出てくるので、場合によってはお客の方が商品知識を持ってたりするような場合が多々あるようだ。実際住んでいる人の意見に勝るものはない。このサイトも参考になれば、と思うし、以前のウッドデッキリフォームでは、いまだに参考にされている方からのアクセスがよくある。

ちなみに、広告料はもらっていません。念のため。

天窓とルーバーの大掃除!

2007-06-11 | ロフトができるまで...
ロフトが仕上げ待ち状態になり、日曜日は大工さんお休みのため、大掃除を行った。
今まで高所のため十分な掃除ができなかったが、ロフトに上がり天窓とルーバー窓の大掃除...予想はしていたがすごいことになっていた。
天窓や高所のルーバー窓は換気、採光にとても有効なのだろうが、掃除のことは全く考えられていない。見えていたらとても許せる範囲の汚れではない!
特にルーバー窓は掃除しにくい限り。どうしたらこんな構造になるのか不思議。ちょっと工夫すればメンテナンスしやすくなると思うが、こんなものなのだろう。
階段下収納もついでに作ってもらったのだが、予想よりかなり広く、よくできていて、子供たちには「ハリーポッターの部屋みたい」と大人気。おやぢも予想以上のできに満足
狭いところ、大きな体格でもぐりこんで作業していただいた大工さんには感謝である!

階段上のロフトは

2007-06-08 | ロフトができるまで...
あっという間に組み上がった。
こちらは全く問題なし。あとはハシゴをかける位置決めだけ。
ただ、このハシゴが意外と厄介で、2つのロフトで共有のハシゴを使うため(ハシゴの保管スペースが取れない)、ひっかける位置がむずかしいのである。
ひっかけるフック位置より上にハシゴが伸びている。これは登るときに手で支えるから絶対に必要。この部分がないと非常に不安になるからだ。
ということで、フックの上に60cmくらい伸びているから、ななめにすると取り付け場所によっては壁にあたるわけ。
さて、これをどうクリアするか、そして見た目と安全、使いやすさをどのように両立させるか、意外と頭が痛い問題なのである。

ちなみに、我が家は「見た目<安全」がポリシーである。

仕様変更

2007-06-08 | ロフトができるまで...
ロフトをくみ上げていくと、図面でイメージしていたときと、少々イメージが違うことが判明。
ハシゴをかける場所をあまりよく考えていなかったため、仕様を変更していただき、内側に切れ込みを入れてもらった。
実際、かなり高いので最初は怖かったが、内側に切れ込んだために、両側に壁ができ、かなり安心感が増した。
同じようなロフトを作る予定の方は、マネしたほうが良いと思う。もっと凝った作りでいえば、ロフトの床に穴をあけ、そこから上がるようにすると、まわりが囲まれて、もっと安心感が増すと思う。
2段ベットと違い、上がるのに、かなり気合がいりますよ。
あと、ハシゴは色々な種類があるので、よく選んでから決めるのが良いと思う。

ちなみに、私は高所恐怖症ぎみのため、上るときはかなり怖い。股間がムズムズするのである。男性諸君はわかるよな。

梁が入った。

2007-06-06 | ロフトができるまで...
おお、かなり頑丈な梁だ。窓際の柱も目立たない。
梁の片方は、2×4の4枚柱を15mmほど切り欠き、
梁をのせる感じで組み込んである。
かなり頑丈そうである。根太もかなり太いものが入っている。
思ったより天井の傾斜に近くなっているため、際の立ち上がり寸法を低くし、
代わりに手すりをつけることにした。

工事前はこんな感じ

2007-06-05 | ロフトができるまで...
天井が無駄に高いので、この部分にロフトができる。
幅2間(約3.6m)×奥行き1.1m(有効1.0m)くらい。
奥に見える窓のセンターに1本柱がくるが、窓のあわせの部分なので良しとした。
今朝早くから、床、壁に養生し、梁をかませる柱をガンガンけずっていた。
同じように階段ホールの上部にもロフトができる。
同じ間取りで反対側にもう一部屋あるのだが、屋根の傾斜の関係で、そちらはロフトが造れない。
我が家は、2×4なので、色々制約があるようだ。同じ環境の方の参考になればと思う。

工事期間決定!

2007-06-04 | ロフトができるまで...
工事期間が決まり、いよいよ工事開始だ。
先週末、最終打合せで、強度的に柱を1本増やさなければならなかったが、これは当初から想定済。
逆に、柱がは入らなかったときの方が強度的に心配なので、問題は無い。
ただ、ロフト幅の有効長を確保する上で、梁に根太をのせて幅をかせぐため、予定よりロフトの高さが高くなってしまうが、これはやむを得ない。
ロフトの梁を下げるという選択肢も一瞬考えたが、開放感がまったくなくなってしまうので、上にあげる方で行くことにした。
さて、現状の部屋がどんな風に変わっていくか楽しみである。

ちなみに、昨日は部屋片付けで、重いものを動かし、少々腰痛ぎみ。バイク乗りにとって暗雲である...

ロフト

2007-05-21 | ロフトができるまで...
子供部屋と階段上にロフトを作ることになった。
5社見積りをとり、色々検討した結果、近くの業者にお願いすることになった。
ついでに、あちこち手を入れるので、けっこうな予算になってしまった。
輸入大型バイク1台分くらい=おやぢのほしいバイク価格、である。

ちなみに家族の優先順位は間違いなく、
リフォーム>おやぢのほしいバイク、ということである。
おやぢ、ピンチである。