5月15日(土)、秩父鉄道広瀬川原車両基地で開催された「2010わくわく鉄道フェスタ」に行ってきました。
池袋からJR埼京線・高崎線で熊谷駅まで行き、秩父鉄道熊谷駅で乗り換え。
秩父鉄道7500系電車と秩父鉄道1000系電車カナリアイエロー。
秩父鉄道5000系電車に乗って、3駅先のひろせ野鳥の森駅に到着。
ひろせ野鳥の森駅から10分ほど歩いて、2010わくわく鉄道フェスタ会場の広瀬川原車両基地に到着。
左の電気機関車がデキ101。子供たちが制服着て手旗信号体験&記念撮影用として使用。
右がデキ505、デキ301、デキ107。
トキ500形貨車と部品供給用らしき国鉄12系客車。
身長の高さまで上がる台車交換実演とぐるりと回る転車台模擬運転。
綱引き体験で使用のデキ201と保線用の車両らしい。
つづく


西武秩父駅に着きました。E31形電気機関車と共にさよなら運転を待ちます。


出発の時間になると、たくさんの人に見送られ横瀬駅へと走っていきました。




見送り後、改札を出てちょっと駅をぶらぶら。
西武秩父駅から少し歩けば、秩父鉄道御花畑駅に行けます。
御花畑駅は雰囲気あるいい駅舎なのですが、それはまた別の機会にじっくり秩父鉄道まるごと堪能したいと思います。


横瀬駅に帰るため駅ホームで電車を待っていると、幸運なことに秩父鉄道SLパレオエクスプレスが走って行きました。


撮影会に参加するため、横瀬駅に戻ります。




イベント会場に戻ってみると、E31の4両が横一列に並んでいました。

黒い貨車を牽引実演。目の前を走って行きます。


3往復くらい。

運転台に花束が見えます。



そして、4重連。

お別れ。

E31の雄姿を遠くからじっくり見届けた後、家路につきました。
素晴らしいイベントありがとうございます。そして、E31形電気機関車お疲れ様でした。
おわり


(入場者に配布していたクリアファイル表・裏と、記念に300円で購入したマグネット)
4月4日(日)午後、ふと思いました。
「そうだ 大崎、行こう。」
JR東日本「電車でまわろう。Suica de ビンゴ!」(PDF)に参加してきました。
東京都内10駅にあるビンゴ端末にSuicaをタッチしてキーワードを集め、ビンゴが揃ったら
ゴールの大崎駅で抽選会にチャレンジでき、素敵な賞品が当たるという楽しいイベントです。
都区内パス買えば、大人730円で楽しむことが出来ます。
池袋から出発しました。
まずは埼京線を攻めます。赤羽駅の端末にピッ!!
Suicaでお買い物すると2つキーワードを獲得できます。そこで、Suica自販機でジョージア買ってから、十条駅でピピッ!!
池袋まで戻り、山手線乗り換え高田馬場駅の端末にピッ!!
「中央線が好きだ。」久しぶりに中央線に乗りたかったので、新宿で乗り換え荻窪駅行ってピッ!!
新宿に戻って、山手線乗り換え目黒駅ピッ!!
ビンゴが揃いましたので、ゴールの大崎駅に行きます。
抽選会場には5人くらい並んでいました。その後ろに並び順番を待ちます。
前の人達は皆、抽選の結果はずれになってしまい、落胆した表情で帰っていってるように見えました。
いよいよ順番が回ってきました!
3億円当たってくれ…、年間JR全線乗り放題きっぷ当たってくれ…(そんな賞品はありません。)
とにかく何でもいいから当たってくれ…とドキドキワクワクしながら見守りましたが、結果はずれでした。
はずれの賞品は、大崎駅エキナカ割引クーポンと上越新幹線たにがわのペーパークラフトです。
割引クーポンを使い食事した後、湘南新宿ラインで池袋に帰りましたとさ。
おわり

(家に帰って作ったペーパークラフト、都区内パス)
「そうだ 大崎、行こう。」

JR東日本「電車でまわろう。Suica de ビンゴ!」(PDF)に参加してきました。
東京都内10駅にあるビンゴ端末にSuicaをタッチしてキーワードを集め、ビンゴが揃ったら
ゴールの大崎駅で抽選会にチャレンジでき、素敵な賞品が当たるという楽しいイベントです。
都区内パス買えば、大人730円で楽しむことが出来ます。
池袋から出発しました。

まずは埼京線を攻めます。赤羽駅の端末にピッ!!

Suicaでお買い物すると2つキーワードを獲得できます。そこで、Suica自販機でジョージア買ってから、十条駅でピピッ!!

池袋まで戻り、山手線乗り換え高田馬場駅の端末にピッ!!

「中央線が好きだ。」久しぶりに中央線に乗りたかったので、新宿で乗り換え荻窪駅行ってピッ!!

新宿に戻って、山手線乗り換え目黒駅ピッ!!
ビンゴが揃いましたので、ゴールの大崎駅に行きます。

抽選会場には5人くらい並んでいました。その後ろに並び順番を待ちます。
前の人達は皆、抽選の結果はずれになってしまい、落胆した表情で帰っていってるように見えました。
いよいよ順番が回ってきました!
3億円当たってくれ…、年間JR全線乗り放題きっぷ当たってくれ…(そんな賞品はありません。)
とにかく何でもいいから当たってくれ…とドキドキワクワクしながら見守りましたが、結果はずれでした。
はずれの賞品は、大崎駅エキナカ割引クーポンと上越新幹線たにがわのペーパークラフトです。
割引クーポンを使い食事した後、湘南新宿ラインで池袋に帰りましたとさ。
おわり

(家に帰って作ったペーパークラフト、都区内パス)

3月28日(日)、E31形電気機関車さよならイベントに参加するため西武鉄道横瀬車両基地に行きました。
天気は曇り、気温が低く、寒い日でした。
横瀬行く途中の芦ヶ久保駅にて交換電車待ちのため停車。そこで停車中の101系(?)と本日の主役E31の3両に遭遇!




芦ヶ久保駅停車と同時に、一斉に多くの人がすごい勢いでホームに出て撮影。
その様子を電車の中から眺めていましたが、しばらく電車が停車していたため電車から降りさっそくパシャッ!!


横瀬駅到着。駅ホームからイベント会場が見えます。E33の姿も見えます。


西武D15形ディーゼル機関車D16と回送表示の横瀬駅停車中4000系。

ふむ。


車庫と西武351系クモハ355。車庫の入り口では大勢の人が並んでいました。スケジュールを確認し、車庫の中に入ります。






保存車両の数々。売店も並んでいます。


西武351系クモハ355の中にも入りました。懐かしい雰囲気。昔の広告もいい感じです。

横瀬車両基地を楽しんだ後、さよなら運転に参加するため西武秩父駅に向かいます。
つづく