goo blog サービス終了のお知らせ 

maakun50の乗りつぶし日記

鉄道に詳しくない鉄道旅行好き。
旅に出て写真たっくさん撮ったり観光したりする
乗りつぶしの日記・旅行記。

神奈川県乗りつぶしの旅 その2

2010-03-24 23:32:02 | 旅行
横浜駅前   横浜駅前
横浜駅前。大都会です。

横浜駅前 相鉄   相鉄横浜駅
相鉄に乗り換えます。新7000系でまずは本線を乗りつぶします。

海老名駅   海老名駅
30分ほどで、終点の海老名駅に着きました。

相鉄8000系   海老名駅 相鉄
お隣は8000系。横顔をパシャ!!

海老名駅   海老名駅前
海老名駅からは小田急とJRに乗り換えることができますが、今回は二俣川まで戻りそこからいずみ野線を乗りつぶします。

相鉄 後方展望   二俣川駅
後方展望を堪能。海老名駅からどんどん離れて行きます。そうしているうちに、二俣川駅に着きました。いずみ野線に乗り換えます。

相鉄 車内   相鉄 窓
先頭車両に乗りましたが、他に人はいません。窓が少し空いています。横に2つのボタンがあり自動で窓が動くようです。]
好奇心から押してみましたw

!?
上窓が上下動きます。こういう窓は初めて見ました。

相鉄   相鉄
湘南台駅前   湘南台駅前
終点の湘南台駅に着きました。

ブルーライン   横浜市営地下鉄
京急に戻るため、横浜市営地下鉄ブルーラインで横浜まで戻ります。

横浜開港150周年シート   横浜 携帯
横浜開港150周年シートです。あれから150年なんだね、しみじみ…。横浜の地下鉄は、全席優先席とのこと。
2枚目写真の青く丸で囲んだ部分の表示には、「車内では携帯電話の電源をお切りください。」とあります。

ブルーライン湘南台駅から乗って、横浜で途中下車しました。帰ってきたど~!


つづく

神奈川県乗りつぶしの旅 その1

2010-03-22 17:01:04 | 旅行
3月21日(日)春分の日、神奈川へ鉄道乗りつぶしに行きました。
早朝まで暴風雨だったのですが、その後晴れて鉄道日和になりました。

品川駅   京急品川駅前
都営浅草線から直通で、京急の泉岳寺駅から出発です。
朝、隣の品川駅で降りて、まずはデジカメでパシャパシャッ!!

羽田空港駅   羽田空港駅
羽田空港 京急600形   京急600形 クロスシート
本線から空港線で羽田空港駅へ。京成3700形で行きました。
京急600形で本線に戻り、小島新田駅を目指します。

京急1500形   京急1500形
京急1500形   京急1500形
う~ん、かっこいいね!赤い電車はかっこいい。ここからはこちらの1500形で大師線に乗ります。 

小島新田駅   小島新田駅前
神奈川臨海鉄道   川崎貨物駅
工場がある景色を横目に川崎大師を通り過ぎ、終点小島新田駅に着きました。外に出てみると貨物が乗った線路が見えました。
貨物線のようです。帰ってから調べたところによると、これは神奈川臨海鉄道とのこと。
線路見ているとなんだか気持ちいいです。

本線の京急川崎まで戻り、快特で横浜まで先頭車両に乗って行きました。

京急快特   ドレミファインバーター
うわさのドレミファインバーターを初体験。いい音ですね!
ちなみに音階は「ド・レ・ミ・ファ」ではなく、「ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ」が一番近いとか。
前面展望を拝見。スピード感がすごいです。うひょ!120キロまで出ているとのこと。

楽しんでいると、あっという間に横浜に着きました。


つづく